前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(248)『米NRC、原発事故直後の議事録公開「米国のほうがまともな国」小出裕章』『ガンダーセン原子力技術者の会見』

   

速報(248)『日本のメルトダウン』
 
     『アーニー・ガンダーセン 原子力技術者の会見.2.20』
 
 
前坂俊之(ジャーナリスト)
 
 
 
2012年2月23日
2012年2月22日(水)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
テーマは……。
・クウェート、原発計画やめることについて。
・アメリカの原子力規制委員会(NRC)が福島原発事故直後の電話会談やメールのやり取りなどの内部文書を公開したことについて。
です。
番組内容
2012年2月22日【水】
検証!福島原発事故記者会見
 今夜は、去年3月11日の東京電力・福島第1原発事故の発生以来、東電や政府の記者会見に長く、出席し続けた弁護士の日隅一雄さんと、電話をつなぎ、お話を伺います。
 日隅さんは、会見の中で感じたこと、疑問に思ったことなど、一冊の本にまとめ、先月出版されていますが、東電や政府の対応だけではなく、報道するメディアにも批判の矛先を向けています。
 番組では、そんな日隅さんに、いったい原発報道で何が問題だったのか?今後、国民はどうすればいいのか?などについて、忌憚のない意見を聞きます。
 京大の小出裕章さんも、いつものように出演されます。
録音20120222 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教小出裕章
 
 
 
    
 
    『アーニー・ガンダーセン 原子力技術者の会見  2012.2.20
 

 
jnpcさんが 2012/02/20 にアップロード
Arnie Gundersen, Nuclear engineer

会見で使用した資料


http://www.jnpc.or.jp/files/2012/02/709cb5f939f98575ef2ea7df46455afa.pdf

著者と語る 『福島第一原発~真相と展望』(集英社新書)
http://shinsho.shueisha.co.jp/kikan/0628-b/index.html

福島第一原発事故の直後、米テレビでメルトダウンが起きていると指摘した原子力技術者、アーニー・ガンダーセンさんが来日し、新著「福島第一原発 真相と展望」(集英社新書)について語り、質問に答えた。
福島第一原発のマーク型原子炉について、設計上の問題を列挙した。

 
 
 
さらに放射能の封じ込めが設計上、最弱地震・津波の情報無視東電と規制当局の密接すぎる関係――­を指摘し、みな同じことしかいわない「やまびこ効果」で安全神話が広がった、と述べた。

住民避難や廃炉、除染の課題をあげ、「日本政府は東電を守ることを最優先し、国民を­守ることは第二になっている」と批判した。

また、原発建設の3条件として冷却水の確保地震人口密度—をあげ、日本はは十分だが、からみて、原発は難しい、と­述べた。日本の国土面積は世界の0.3%なのに、世界の地震発生数の10%が集中し、世界のどこと比べても30倍の地震が起こる国だ、と説明。

「100年に一度、ではなく­、1000年に一度のレベルで起こる地震に耐える原発は構造工学上、難しい」と述べ、「ほかの代替エネルギーを探す方が望ましい」と指摘した。使用済み核燃料の処分方法に­ついて、「私の学生のころから解決策は5年もあればできるといわれたが、その5年は一度も来なかった」と述べ、ガラス固化法は解決にならない、と説明した。

司会 日本記者クラブ企画委員 井田 由美(日本テレビ)


通訳 長井 鞠子 (サイマル・インターナショナル)

Fairewinds Associates Inc. のホームページ
http://fairewinds.com/

日本記者クラブのページ
http://www.jnpc.or.jp/activities/news/report/2012/02/r00023890/

カテゴリ:
タグ:
ライセンス:
標準の YouTube ライセンス
              

 

 - 現代史研究 , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本リーダーパワー史(215)<『英タイムズ』などが報道した「坂の上の雲」②ー日本の勝利に驚愕した世界

  日本リーダーパワー史(215) <『英タイムズ』が報道した「坂の上 …

no image
日本リーダーパワー史(680) 日本国難史の『戦略思考の欠落』(59)「日露戦争・日本海海戦の勝因は日英軍事協商(日英謀略作戦)ーバルチック艦隊は「ドッガーバンク事件」を起こし、日本に向けて大遠征する各港々で徹底した妨害にあい、 艦隊内の士気は最低、燃料のカーディフ炭不足で 決戦前にすでに勝敗は決まった。

  日本リーダーパワー史(681) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(59) …

no image
  世界、日本メルトダウン(1021)ー「トランプ大統領40日の暴走/暴言運転により『2017年、世界は大波乱となるのか」①『エアーフォースワンはダッチロールを繰り返す。2月28日の施政方針演説では「非難攻撃をおさえて、若干軌道修正」、依然、視界不良、行き先未定、墜落リスクも高い①

  世界、日本メルトダウン(1021) トランプの暴走暴言運転によって『2017 …

no image
『オンライン/米日豪印対中国の軍事衝突は日清戦争の二の舞となるのか』★『日中韓の誤解、対立はなぜ戦争までエスカレートしたか」ー中国・李鴻章の対日強硬戦略が日清戦争の原因に。簡単に勝てると思っていた日清戦争で完敗し、負けると「侵略」されたと歴史を偽造する」

『 日本リーダーパワー史(614)』記事再録/日本国難史にみる『戦略思 …

no image
明治150年「戦略思想不在の歴史⒁」―『明治維新を点火した草莽の革命家・吉田松陰⑵』松下村塾で行われた教育実践は「暗記ではなく議論と行動」

松下村塾で行われた教育実践は「暗記ではなく議論と行動」 2015年、松下村塾が「 …

no image
速報(11)『日本のメルトダウン』(3・11)を食い止める!17日目ー福島原発東芝元設計部長のコメントほか、情報

速報(11)『日本のメルトダウン』(3・11)を食い止める!17日目 福島原発東 …

no image
★<人気リクエスト記事再録 2009/02/10>昭和戦後最大の冤罪事件の真犯人が語る『全告白・八海事件-これが真相だ(下)サンデー毎日1977 年9 月18日掲載』★『異常に発達した自己防衛本能』★『検事が書く台本を覚えて法廷に』★『法廷なれで度胸が一層つく』

   八海事件の真相 (下)  サンデー毎日1977 年9 月18日掲載 異常に …

no image
知的巨人の百歳学(121)-「真珠王・御木本幸吉(96歳)の長寿、健康訓」★『エジソンは人工真珠の発明を世界一と高く評価した』★『70歳のころの生活からたとえば九十歳頃の朝食は・・』

日本リーダーパワー史(714) <記事再録>百歳学入門(69)2013年3 …

no image
速報(71)『日本のメルトダウン』「放射能の未知なるものが、日本に重くのし掛かる」<ニューヨーク・タイムズJune 6, 2011>

速報(71)『日本のメルトダウン』 重要レポート●『Radiation&rsqu …

『中国紙『申報』が報道した『明治日本』―日中韓150年パーセプションギャップの研究』②現在の日中韓対立情況と全く同じ

   『中国紙『申報』が報道した『明治日本』― 日中韓150 …