前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(868)『明治150年記念ー伊藤博文の思い出話(下)ーロンドンに密航して、ロンドン大学教授の家に下宿した。その教授から英国が長州を攻撃する新聞ニュースを教えられ『日本が亡びる』と急きょ、帰国して止めに入った決断と勇気が明治維新を起こした』★『ア―ネスト・サトウと共に奔走する』

   

 

イギリスの公使に泣きつく

 

井上はなんという名だったか覚えぬ、そうしてその宿屋に泊って居って色々考へたが、どうしても陸路では長州まで帰ることが出来ぬ、出れば必ず捕へられるに相違ない。金は少々は持って居ったが、金は何んの用もなさぬ、去りとて海路を取って行く便はなく、ほとんど策に窮して居った。

 

そこで段々様子を聞いて見ると、最早十日を出ずして各国の軍艦が下の関を砲撃に行くという話である。軍艦は幾艘かときくと、十八艘だといふ、是れは到底仕方がない。

それならイギリスの公使に泣きつかう、身をイギリス公使館に投ずるより仕方がないと覚悟をした。その時は横浜に公使館があったので、直ぐにウオルコックという「ミニストル」の許に行って頼んだ。
この時は今のサトウも、シイボルトも、ラウダも、皆居って大概、日本語を知って居った人のみだから誠によかった。ウオルコックの所に行って、実は私等ほ「プリンス」から言い付けられて、ヨーロッパに行って居ったが、この度戦争が始まるということを聞いて容易ならぬ事と考へて帰って来たが、この戦争を止める積りである。
私共、其位の言い分は貫くから、どうぞ私共を長州まで送って呉れぬかとこう頼んだ。所がそれはお前達が帰った所がちっとも長州の勢は止らぬ、最早こちらでは大概極めて居るからと云う論であったから、マーどうぞ私ども折角ヨーロッパからそのために帰って来たのである。

 

私共きっとこの戦争は止めて御目に掛ける積であるから、是非どうか御依頼を申したいと懇々言った所が、それでは待って呉れ、一つフランス、アメリカ、オランダの公使にも相談しょうといふことになって、この各公使とそれから、イギリス、フランスの水師提督なども会合して、こういうことが起ったが、どうであるか、是れを送ってやるかどうかといふ評議になった。

アーネスト・サトウも一緒に長州に入る

その評議でそういう訳なら強て戦争を好む訳でないから送ることにしようと云ふことになって、その席へ来いと云ふから其所に行った、さうするとお前達は送って呉ろといふから送ってもやらうが、船は何地に着けようかと言ふから、海図を出して長州の海岸へは砲撃の虞あれば、船が着けられぬから豊後の姫島に着けて呉れと頼んだ、宜しい着けてやる。
そんな、その返答をするに何日掛るかと言ふから、何日というても其地から山口に行って、また姫島まで帰って来なければならぬから、どうしても往復の日数が掛るから、どうぞ二週間待って呉れ、評議もしなければならぬからと言った。

所が一週間より待たれぬ、待って呉れ、待たれぬというのでとうとう十二日間待つという約束をして、乃ちイギリスの軍艦一般とフランスの軍艦一般と都合二隻で送られた。

 

サトウもこの時一緒に行った、そうして姫島に着いてから私共両人は漁船を雇うて周防の国の戸海と云ふ所に行った、三田尻の直き近辺であるが、船着きだからそこに着けて呉れと言って戸海に上陸した。ところが長州はその時は攘夷論の極点に達して居る時で、男子は勿論、婦女に至るまで白鉢巻で袴をかけて長刀を使うというような騒ぎである。

ところが我々は散髪であって、漸く人に頼んで横浜で単物を一枚買って貰ったきりで、大小を差したり袴を着けたりするようなことは出来ぬ。それから戸海から三田尻といふ所まで二里ばかりあるが、そこに代官をして居った湯川平馬という男を知って居るから、早駕籠で行って実はこういう訳で帰って来たのだから、山口まで急に行かなければならぬ。

 

それまで身体が安全に保てぬと困るから、どうぞ貴様に頼む、やって呉れぬかといふと、それならやつてやらうとなって、そこで袴羽織に着物と大小を借り集めて揃ったが、山口に這入るには途中に関門があってなかなか厳重だ。

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『オンライン/鎌倉1日ハイキング』★『鎌倉大仏を見物に行くのなら、すぐその先の800年 前の中世の自然、面影が一部に残る「大仏切通」(鎌倉古道)を 見に行こう」★『朝比奈や名越切通とは風情が異なり、苔むして古色蒼然とした岩崖の迫力は鎌倉七切通で­はここが一番ではなかろうか。』

 2013/12/10 動画再録  『鎌倉紅葉チャンネル』 …

no image
日本のメルトダウン(523)【社説】貿易赤字の教訓―現実から乖離するアベノミクス」●「TPP交渉の停滞、日本にとって問題」

 日本のメルトダウン(523) ◎【社説】貿易赤字の教訓―現実から乖離 …

「75年たっても自衛権憲法を全く変えられない<極東のウクライナ日本>」★「ウクライナ戦争勃発3日後に<敗戦国ドイツ連邦議会>は防衛費を1,5%から2%に増額した」★『よくわかる/日本国憲法制定真相史③』★『わずか1週間でGHQが作った憲法草案 』★『30時間の憲法草案の日米翻訳戦争』★『米英ソの対立が決定的となり、2月4日にはチャーチル英首相が「鉄のカーテン」演説を初めておこなった』★『冷戦勃発で、日本の憲法改正問題はこの代理戦争の色彩を帯びた」

日本リーダーパワー史(357)●『東西冷戦の産物の現行憲法』『わずか1週間でGH …

知的巨人の百歳学(105)-「120歳は幻の、実際は105歳だった泉重千代さんの養生訓』★百歳10ヵ条『⓵万事、くよくよしないがいい。 ②腹八分めか、七分がいい。➂酒は適量、ゆっくりと。 ④目がさめたとき、深呼吸。⑤やること決めて、規則正しく。 ⑥自分の足で、散歩に出よう。 ⑦自然が一番、さからわない。 ⑧誰とでも話す、笑いあう。⑨歳は忘れて、考えない。 ⑩健康は、お天とう様のおかげ。』

  2024 /7/15/am1100 逗子なぎさ橋通信 2018/1 …

no image
オンライン講座/天才老人になる方法』★『長寿力こそ創造力、創造力こそ長寿力」★「70歳からの出発も遅くはない、あと30年健康で生き1日1生、1日1作(創造)と積み重ねていけばはるか千里の道をいくことができる。巨大な作品もつくることができる」

  「70歳」の検索結果 142 件 http://www.maesa

no image
<裁判員研修ノート②>全告白『八海事件の真相(中)』<昭和戦後最大の死刑冤罪事件はこうして生まれた>②

全告白『八海事件の真相』(中)   <死刑冤罪事件はこうして生まれた> …

no image
日米戦争の敗北を予言した反軍大佐、ジャーナリスト・水野広徳

1 前坂 俊之 (静岡県立大学国際関係学部教授) ① 水野がアメリカの伝単ビラに …

no image
日本リーダーパワー史(149)国難リテラシー・『大日本帝国最期の日』ー新聞・テレビの責任を問うー福島原発事故との比較⑥

日本リーダーパワー史(149)   国難リテラシー・『大日本帝国最期の …

no image
日本リーダーパワー史(356)●『東西冷戦の産物として生れた現行憲法』『わずか1週間でGHQが作った憲法草案 ③』

日本リーダーパワー史(356)                <日本の …

日本リーダーパワー史(540)「FOREIGN AFFAIRS REPORT」(2015年1月号)の警告➂「TPP交渉、農業改革は今年前半がラストチャンス」

  日本リーダーパワー史(540)   「FOREIGN AFFAIR …