前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(460)『東京オリンピック秘話ー9/8日に3度目の東京開催決定はあるか?昭和15年幻の第一回東京開催と日中外交

   

  速報(460)『日本のメルトダウン』

 

東京オリンピック秘話ー9/8日に3度目の東京開催
決定はあるか?―
1940(昭和15)年の幻の第一回東京開催、オリンピック
と日中外交」


前坂俊之(ジャーナリスト)

 

814日午後、「東京オリンピック秘話ー9/8日に3度目の東京開催決定はあるか?1940年の幻の第一回東京開催、オリンピックと日本外交」について政治経済評論家・梶原英之と前坂­俊之(静岡県立大学国際関係学部名誉教授)との間で対談を­行った。

梶原英之『オリンピック返上と満州事変』(海鳴社、2009年)の目次は「昭和十五年九月東京でオリンピック開催/嘉納治五郎は国際派だった/あと十年でオリンピックを呼ぶ/昭和動乱に巻き込まれた/連盟脱退が火をつけた/昭和天皇の「詔書」が動かす/広田外交のなかの東京オリンピック/"人民の時代"が来た/IOC委員に副島が就任/ムッソリーニが降りた/杉村がIOC委員を辞任/副島、ロンドン辞退を画策する/東京に決まった/ついに返上」

そのポイントは「満州事変、満州国建国、さらに2・26事件と、動乱の昭和にあって、なんとか「日中対立、戦争を避けようという」国内、世界からの平和を模索する動きがあり、1940(昭和15年、紀元2600年)の東京オリンピック招致の成功があった。国際連盟脱退という国際社会からの孤立を挽回しようとする意図と皇紀二千六百年の祝賀行事の意味があった。天皇の「詔書」と東京市の思惑の中、嘉納治五郎・杉村陽太郎・副島道正や広田弘毅といった人々の熱意によって東京招致に成功した。1936(昭和11)年のオリンピックはナチスドイツによる「ベルリンオリンピック」であり、この開催前日に、次期開催都市に東京が決定したのである。

それが、2年後の昭和13年、日中戦争の勃発(127月)、南京陥落、とそのその後の戦火の拡大の中で、結局返上することになるが、この間の対中外交、国際外交での協調、対立、奮闘と挫折の日本外交の裏面史を梶原氏がビビットに語る。

今日中関係が再び、緊張する中での98日の開催都市の決定が注目される。

 

梶原英之氏は元毎日新聞経済部記者で経産省、大蔵、日銀キャップ、週刊エコノミスト編­集委員、出版企画室長、企画事業部長など歴任。現在、経済評論家で、著書に「鳩山家四­­代何が受け継がれてきたのか」(祥伝社新書2009)『日本経済の診断書―さよな­ら「デフレ不況論」』(PHP研究所 ( 2011)

 

前坂俊之は元毎日新聞記者、情報調査部副部長、静岡県立大学国際関係学部教授­、現在は同名誉教授。ジャーナリスト、日本記者クラブ会員。

●幻の「東京オリンピック (1940)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%
82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%
E3%82%AF_(1940%E5%B9%B4)

 - 現代史研究 , , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
速報(416)【社説】新たな貿易の一章を開いた日本』●『日銀の異次元緩和が開いた国債暴落への道筋』

 速報(416)『日本のメルトダウン』 ●『【社説】新たな貿易の一章を …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(79)記事再録/ ★『日本史を変えた大事件前夜・組閣前夜の東條英機』★『近衛文麿首相は「戦争は私には自信がない。自信のある人にやってもらいたい」と発言。東條は「(中国からの)撤兵は絶対にしない」と答え、「人間、たまには清水の舞台から目をつむって飛び降りることも必要だ」と優柔不断な近衛首相を皮肉った。

  2004年5月 /「別冊歴史読本89号』に掲載 近衛文麿首相は「戦 …

no image
 日本リーダーパワー史(806)『明治裏面史』 ★『「日清、日露戦争に勝利』した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、 インテリジェンス㉑『第一回日露交渉(小村、ローゼン交渉)は両国の満州への「パーセプション(認識)ギャップ」が大きく物別れに終わる、日露開戦4ゕ月前)  

   日本リーダーパワー史(806)『明治裏面史』 ★『「日清、日露戦 …

no image
日本リーダーパワー史(39)『日本敗戦の日、森近衛師団長の遺言<なぜ日本は敗れたのかー日本降伏の原因>

日本リーダーパワー史(39) 『日本敗戦の日、斬殺された森近衛師団長の遺言 &n …

no image
速報(379)『日本のメルトダウン』『1月12日 ラジオ・フォーラム初回特別版「原発事情の今・小出裕章」『天野之弥 IAEA事務局長会見』

速報(379)『日本のメルトダウン』   ◎『1月12日 ラ …

no image
速報(308)『内部被曝検査・共用プール使用済燃料の「乾式貯蔵」・ブラジル人がれき撤去労働』)』◎『「大飯原発は限定的再稼動に」

速報(308)『日本のメルトダウン』   ●『6月7日ホールボディカウ …

no image
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』<まとめ記事>「トランプ大統領丸1年の成績評価はマイナス50点』★『米朝戦争は勃発するのか、6回連載分を一挙に公開』

 『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 ★『2017年は世界大乱、アジア激震の …

「日本スタートアップ・ユニコーン史」★『アメリカ流の経営学を翻訳・マネする前に、明治のスタートアップ起業者魂に学ぼう』★『グリコの創業者 江崎利一(97歳)『 「私の座右銘は、事業奉仕即幸福!。事業を道楽化し、死ぬまで働き続け、学び続け、息が切れたら事業の墓場に眠る」』

2012/03/12  /百歳学入門(35)記事再録再編集 長寿経営者 …

no image
速報(316)◎『6月21日もんじゅ7月中に復旧へ、理論上破綻している小出裕章(MBS)』『「大飯原発再稼動は許されない」

  ◎『6月21日もんじゅ7月中に復旧へ理論上破綻してるのに存続する理 …

no image
日本メルトダウン脱出法(812)「世界同時株安は金融市場の“宴の終わり”を示す」●「互いに密告し合う時代に逆戻りする中国ー日本人スパイ疑惑は監視強化の表れか」●「「1日1万歩で健康になる」は大きなウソだったー15年にわたる研究で”黄金律”が明らかに」

   日本メルトダウン脱出法(812)   日本株「年初6連敗」の次に …