前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『リーダーシップの日本近現代史』(63)記事再録/児玉源太郎伝(4)『日露戦争<黄禍論>に対し日本を高く評価した英国タイムズ』★『『黄禍論』に対して―日露戦争で国際法の慣例に従って戦争を遂行している徳性ある日本」 <英国タイムズ紙、1905(明治38)年1月7日記事>』

   

 

    2016/03/05/日本リーダーパワー史(381

  • 『日露戦争の<黄禍論>に対して<日本人を高く評価した<英国タイムズ紙>を読む現在の中国躍進への世界の注目は100年前の黄禍論(日本台頭論)、「西欧の没落」(シュペングラー)と同類。安倍外交は明治外交史を検討する必要がある。         

前坂 俊之(ジャーナリスト)

 『黄禍論』に対して―日露戦争で国際法の慣例に従って戦争を遂行している徳性ある日本」
<英国タイムズ紙、
1905(明治38)年17日記事>

黄禍論の反響が折々聞こえてくる。もともと黄禍論は,日本が中国に勝利して得た成果を日本から奪って,それをヨーロッパ列強が私物化するのを正当化するために唱えられたものだ。

一部の人々はこの議論をかなり真に受けているため,1白人国家に対する1東洋人種の勝利を予想せざるを得なくなって,本当に不安になっている。

 ヨーロッパ諸国はお互い同士の戦争のためにやむにやまれず常に完全武装して備えているのに,この人々はヨーロッパ民族の結束を漠然と思い描いている。

また,いわゆる黄色人種は全く同質で.白人が互いの領土を奪おうと常にもくろんでいるように,黄色人種も白人国家を侵略する欲望にかられていると,この人々はやはり漠然と想像している。

日本軍に侵略される方がロシア軍に侵略されるよりなぜずっと不幸なのか,害悪が等しいとして,近くのより起こりそうなことよりも遠方の不確定なことを恐れるのがなぜ理屈にかなっているのか,これについては説明が全くない。

実際は,黄色人種の間の結束は見られない。日本人と中国人が大きく異なるのはヨーロッパの2つの民族が互いに大きく異なるのと変わらない。ヨーロッパの2つの異なる民族と同様,これらの民族にも人種的な偏見があり,大昔からの対立がある。

彼らをまとめて黄色人と呼ぶのは,中国人がすべての白人をいっしょくたにして外国の悪魔と呼ぶのと同様.全くの無知を示すものだ。
この誤解をさらにこっけいなものにしているのは,われわれが,自ら考案した試金石に照らして,彼らが根本的に異なる民族だという決定的な確証を得ようとしていることだ。少なくとも半世紀の間,イギリスを先頭にしたヨーロッパ諸国は,東洋諸国が救済される唯一の道は,西洋の思考方法と西洋の文明を採用することだと東洋諸国に告げてきた。
この教えをよく思い知らせるために,ヨーロッパは東洋の領土を侵略し,その国民を殺りくし.その財源を着服し,その国土を奪った。東洋民族の1つ(日本)がこのヨーロッパの助言を受け入れた。この民族は西洋文明の手法を並外れて完璧に修得し,こうしてこの民族は他の黄色人種とは非常に異なること,その再生のためにわれわれの長年の努力を役立てたいと思っていることを同時に示した。
しかし,この民族がわれわれの助言を受け入れ,われわれが育む進歩と知性の理念に従ったとたん,ヨーロッパは態度を一変させ,この民族は平和と文明に対する脅威であると非難した。

この民族には1000年間にわたる独自の文明があり,この文明は物心両面の教養を生み出し,それは今,可能な最大限の試練に耐えている。この民族はだれとも交わらなかったし,世界に対して不干渉以外の何も要求しなかった。

しかしヨーロッパはほうっておかなかった。この民族は賢かったので,ヨーロッパの干渉は所望のものが手に入れればそれに比例して強まることを近隣のできごとから知った。

この民族は,ヨーロッパの方式によってヨーロッパの国の侵略から自国を守れるようになると、それ以外のすべてのヨーロッパ諸国の当然の敵であると決めっけられた。

これらのヨーロッパ諸国は今まではこの民族の適対者の方を恐れていたのだが。この民族から見て,ヨーロッパはいかに賢く,理性的で,公平で,全く高貴に見えることだろう!

 今日,黄禍があるとするなら,それは新しいものではなく.古いものを新しく見せかけたものだ。ほとんどだれも気にも留めなかったが,1年前に本当の黄禍があった。

中国がロシアの支配下に置かれる危険が迫っていた。実際そうなれば,中国の資源はロシアの侵略と専制のために組織されただろう。ロシアの狙いは隠れもなかった。ロシア.は極東で特別の使命を帯びており,東洋人を扱う本質的な適性を持っており,それを考えれば,中国での他の列強の活動は神の摂理に対する不遜な介入も同然だと,大胆に宣言されていた。

ロシアの手先は弱体で腐敗した中国政府を威嚇した。ロシア領事は地方政府を指図した。ロシアの技師はロシアの中国支配を強化するのに便利な戦略鉄道を計画した。ロシアの銀行は中国財政の大きな部分の支配権を得た。

一地方全体が併合され,難攻不落と見なされた要塞が中国の海を支配するために建設された。ロシアの官僚によって管理された中国帝国こそ.ヨーロッパが無力感に襲われながら予期した黄禍だった。それより悪い黄禍はあり得ない。一部の人が薄弱な根拠に基づいておそらく懸念しているように,中国が日本に管理されるのなら,ともかくその方が世界にとってはよいだろう。なぜなら,中国帝国の潜在力を支配するのは,自由で,開明的で,高貴で,教養の高い国民であって,最も危険な種類の寡頭政治ではないからだ。

この寡頭政治の力が依拠するのは恐ろしく無知な1億農民の凶暴な力だからだ。妄想的な懸念に確実な根拠があると仮定しても,その恐るべき運動の司令部が地球の反対側にある方が,ヨーロッパのすべての首府から数時間の旅程にあるよりもヨーロッパにとってはましだろう。

しかし実際の話,中国国民の潜在的可能性がどうであろうとも,世界が考慮に入れるべきは中国官僚で,彼らは日本が鼓舞されたすべての理念と原則に深い敵意を抱いていることで際だっている。

中国の官僚と宦官が啓発されて地上から姿を消すまでは,日 中間の真の協力はなく,日本の理念に従った再編成すらあり得ない一。本紙通信員「ファー・イースト」は,日本に留学している若い中国人の手紙の抜粋を本日送ってきたが,この手紙は北京の中国支配階級の態度を分かりやすく説明している。

彼らの態度は,中国で大きな変革が起きなければ,ロシアが日本に敗れた後でも,われわれの言う真の黄禍はなくならないという見解を裏づけている。

 世界の力の均衡が1世紀,2世紀の間にどう変わるか予想しようとしてもむだなことだ。現実的なすべての政策の目標のためにはもう少し短い視野で十分だ。もし中国帝国が何か日本に似たものを手本に組織されれば,それは日本の塊らいではなく日本の手ごわい競争相手になるだろう。

白人同様,黄色人にも人種の違いや多様な利益があるので,黄色人が結束して白人に対抗するという意味での真鍋は政治的な悪夢に過ぎない。さらに忘れてはならないことは,ロシアを白人またはヨーロッパ列強の部類に入れると,多くの人種問題をはぐらかしてしまうことだ。

ロシア自身,どの程度までか正確には判断できないが,間違いなくきわめて大きな程度までアジア系であり黄色人種系である。また,次のように考える理由も全くない。それは,もし他の黄色人種が日本と並び立つ能力を証明して,西洋文明が伝授できるすべてを摂取した場合,彼らは,彼らを無知故に依然として横柄に軽蔑している白人よりも,力をゆだねる相手としてはややふさわしくない,というものだ。

日本人の徳性は,少なくとも世界のこちら側でわれわれが示せる何よりも高い。以上の結論は,本紙軍事通信員の共感あふれる考察だけに基づいているわけではない。この考案はわが国の非常に多くの者にとって新しい啓示だった。しかし以上の結論は,日本人が途方もない戦いの緊張に耐えてきて今も耐えている態度にも基づいている。

東西を問わず,人々はさまざまなことを信じていると語り,さまざまなことを信じていると考える。しかし人々が本当に信じていることを知るには,その行動,特に緊張と重圧の時期の行動を見なければならない。今われわれの目前に堅忍不抜で気高く愛国的な光景を見事に現出させているこの本質的な徳性は,これを持つ民族に人類からきわめて高く信頼される資格を与えるものだ。

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本リーダーパワー史(805)/記事追加再録版 「国難日本史の歴史復習問題」-「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、インテリジェンス⑥」 ◎「ロシアの無法に対し開戦準備を始めた陸軍参謀本部』★「早期開戦論唱えた外務、陸海軍人のグループが『湖月会』を結成」●『田村参謀次長は「湖月会の寄合など、茶飲み話の書生論に過ぎぬ」と一喝』

日本リーダーパワー史(805) 記事追加再録版  「国難日本史の歴史復習問題」ー …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(39)記事再録/『東西冷戦の産物として生れた現行憲法④』★『30時間の憲法草案の日米翻訳戦争は殴り合い寸前まで!』★『まさしく、30時間の日米3月憲法翻訳戦争という感じだが、GHQ側が急いだのは3月7日にワシントンで第2回目の極東委員会が開かれるため、どうしても憲法案を完成して届けたいためだった』

日本リーダーパワー史(357)    前坂 俊之(ジャーナリ …

『オンライン講座/議会政治の父・尾崎行雄の語る明治、大正、昭和史・政治講義』★『日本はなぜ敗れたかー① 政治の貧困、立憲政治の運用失敗 ② 日清・日露戦争に勝って、急に世界の1等国の仲間入り果たしたとおごり昂った。 ③ 日本人の心の底にある封建思想と奴隷根性」

  2010/08/06  日本リーダー …

no image
世界/日本リーダーパワー史(910)-米朝首脳会談(6/12日)は「開催されるのか」×「延期になるのか」②『米国と北朝鮮は激しい外交的駆け引きを展開中』★『金正恩の心変わりは習近平の後ろ押しでトランプ大統領は習近平氏を「世界レベルのポーカーの腕前の持ち主だ」(グローバルクラスのポーカー・プレーヤー)と皮肉った。』

世界/日本リーダーパワー史(910)   米、北朝鮮の非核化「リビア方 …

『オンライン講座/日本興亡史の研究 ⑭ 』1904年(明治37)/2/4日、日露戦争を決定する御前会議が開催』★『明治天皇は苦悩のあまり、10日ほど前から食事の量が三分の一に減り、眠れぬ日が続いた』★『国難がいよいよ切迫してまいりました。万一わが軍に利あらざれば、畏れながら陛下におかれましても、重大なるご覚悟が必要のときです。このままロシアの侵圧を許せば、わが国の存立も重大な危機に陥る(伊藤博文奏上)』

2017/07/22  「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパ …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(185)-「財界巨人たちの長寿・晩晴学①」渋沢栄一、岩崎久弥、大倉喜八郎、馬越恭平、松永安左衛門―『<〝晩成〟はやすく〝晩晴″は難し>』★『晩晴は人生そのものを第一義とし、事業はその一部にすぎず、真に老いに透徹した達人でなければ達し得ぬ人生最高の境地こそ〝晩晴〟である』

    2012/12/29 &nbsp …

no image
『外紙」からみた『日中韓150年戦争史』(54)日清戦争の原因 『日本側の言い分』英紙「ノース・チャイナ・ヘラルド」

『中国紙『申報』や『外紙」からみた『日中韓150年戦争史』          日 …

no image
日本リーダーパワー史(38) 『ニューヨーク・タイムズ』がみた明治のトップリーダー・伊藤博文の英語力、対外発信力とは

日本リーダーパワー史(38) 『ニューヨーク・タイムズ』がみた明治のトップリーダ …

no image
<日本最強の外交官・金子堅太郎①>『ルーズベルト米大統領をいかに説得したかー驚異のディベート・テクニック①』

<日本最強の外交官・金子堅太郎①> ―「坂の上の雲の真実」ー 『ルーズベルト米大 …

no image
速報(479)「原子力発電所の安全対策」泉田裕彦◎「林芳正農相の「TPPと農業問題」●「少子化対策」(鈴木英敬)の動画会見

   速報「日本のメルトダウン」(479) <日本の最 …