前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

新刊出版です-「カメラがとらえた昭和巨人伝―昭和の100人 (洋泉社MOOK)」(団塊世代には超懐かしの本ですよ)

   

  

「カメラがとらえた昭和巨人伝―昭和の100

(洋泉社MOOK)1680

          

前坂 俊之(ジャーナリスト)

 

 

「昭和が終わってから四半世紀──。
美空ひばり、石原裕次郎、力道山、大鵬、岡本太郎……、
激動の昭和には各界に個性的なスターがいた。
政治家から作家、スポーツ選手、映画俳優、経営者まで、
昭和を代表する“巨人”100人の知られざる素顔や人柄があらわれるエピソードを、
懐かしい写真とともに振り返る。
日本人に元気と笑いと希望を与えてくれたスターたちの、
懐かしい笑顔や熱気から、あの時代の記憶が鮮やかに蘇る」

 以上は出版社の宣伝帯である。

 

私は、この本の中で政治家、経済人の文章だけを担当したが、新刊を手に取って、大変良い出来に感心したので、あえてここで紹介する。

 

エピソードで語る「昭和巨人伝」のような本は「文庫本」「単行本」ではありましたが、グラビア雑誌、写真集的な編集で、その人物の決定的な写真と的確な文章で読ませるものはあまり出版されてはいませんね。

 

われわれ、昭和戦後は(670代)には涙が出てくる保存しておきたい同時代史、写真集です。写真週刊誌的なスキャンダルチックなものではなくて、オーソドックスなMOOK版のところが、編集部の冴えを感じさせる。

私の好きな人物、尊敬する人物がずらり勢揃いである。しかも、その人柄を写した決定なスナップとともに主解されているので、
ページをめくるとともになつかしだがにじみ出てくる。

このスターの一挙手一投足に心をおどらせてあの時、わが青春まっさかりの燃えていたあの時期の思い出とともに鮮明によみがえる。

 

石原裕次郎、三船敏郎、黒澤明、へそ曲りの内田百間、永井荷風のオヤジ、吉田茂、佐藤栄作、岸信介、ハサミででひげをきる角さんの写真は秀逸だね、100歳過ぎても元気で活躍した加藤シズエも写真を拝見すると、知的美女で「健康長寿」のお手本ですね。


経済人は正力松太郎、松下幸之助、本田宗一郎、松永安左衛門土光敏夫、白洲次郎、井深大、中内功、瀬島龍三、出光佐三、安藤百福らの「経済大国」をゼロから築いた大経営者が網羅されており、文字通り「昭和の巨人」、今日われわれが謳歌している日本の繁栄を築いた恩人たちである。

本をみながら最敬礼をしたものです。

 - IT・マスコミ論 , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

知的巨人たちの百歳学(177)記事再録/『創造力こそが長寿となる』★『葛飾北斎(89歳)「過去千年で最も偉大な功績の世界の100人」の1人に選ばれた』(米雑誌ライフ、1999年特集号)➀

 葛飾北斎(89歳)「過去千年で最も偉大な功績の世界の100人」の1人 「ジャパ …

<F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(207)> 『7年ぶりに、懐かしのアメリカを再訪,ニューヨーク めぐり』★『2階建バスツアーでマンハッタンを一周』ブルックリンブリッジを通過、 イーストリバーを右手に、国連ビルを見上げ、 トランプタワーを見て、セントラルパークに向かう』

逗子なぎさ橋珈琲テラス通信(2025/10/07/am8)   201 …

no image
(世界はおもしろい)『空中大散歩』『ネットでキスの伝達』『海上竜巻の大動画』

(世界はおもしろい)『空中大散歩』『ネットでキスの伝達』『海上竜巻の大動画』 & …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(116)集団的自衛権など、松坂市長の勇気ある発言(8/20)

    池田龍夫のマスコミ時評(116) 集団的自 …

『Z世代のための日本の超天才人物伝②』★『独学/独創力/創造力の創り方』★『約120年前に地球環境問題、エコロジー研究に取組んだ「知の巨人」南方熊楠のノーベル賞をこえた天才脳はこうして生まれた(2)』

 シャイな性格、柳田国男との面会の笑い話 熊楠は男性的で豪放磊落な面とシャイな性 …

百歳学入門(152)元祖ス-ローライフの達人/「超俗の画家」熊谷守一(97歳)② ひどい窮乏生活の中で、3人のわが子を次々に失う。 しかし、病児を医者にかけるために絵を描き、 絵を売ることはできなかったのです。

  百歳学入門(152)   元祖ス-ローライフの達人・「超俗の画家」 …

no image
日中対立の先駆報道の研究『日清戦争にみる<日中誤解>(パーセプション・ギャップ)の衝突②『日本に天誅を下せ』『申報』

尖閣問題・日中対立の先駆報道の研究 (資料)『日清戦争にみる<日中誤解>(パーセ …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(59)記事再録/『高橋是清の国難突破力①』★『日露戦争の外債募集に奇跡的に成功したインテリジェンス

     2011/07/10 / 日本 …

『Z世代のための昭和戦後宰相論』★『中曽根康弘首相の長寿逆転突破力』★『戦後総決算」を唱え、歴代内閣が実現できなかった行財政改革を敢然実行した』★『「ロン・ヤス」の日米関係蜜月、韓国を電撃訪問し、日韓関係を一挙に改革、胡耀邦氏と肝胆合い照らし日中関係も改善。口先だけではない即決断実行型の首相だった』

『Z世代のための昭和戦後宰相論』★『中曽根康弘首相の長寿逆転突破力』★『戦後総決 …

no image
日本メルトダウン(910)『大前研一の特別講義「位置情報3.0。テクノロジーの“俯瞰”によって見えてくるもの」●『麻生太郎氏「90歳で老後心配、いつまで生きてるつもりだ」●「中国の強権にノー」香港の書店経営者失踪事件を受け6千人がデモ』●「息を吐くようにうそをつく韓国人」…

 日本メルトダウン(910) 大前研一の特別講義「位置情報3.0。テクノロジーの …