前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

新刊出版です-「カメラがとらえた昭和巨人伝―昭和の100人 (洋泉社MOOK)」(団塊世代には超懐かしの本ですよ)

   

  

「カメラがとらえた昭和巨人伝―昭和の100

(洋泉社MOOK)1680

          

前坂 俊之(ジャーナリスト)

 

 

「昭和が終わってから四半世紀──。
美空ひばり、石原裕次郎、力道山、大鵬、岡本太郎……、
激動の昭和には各界に個性的なスターがいた。
政治家から作家、スポーツ選手、映画俳優、経営者まで、
昭和を代表する“巨人”100人の知られざる素顔や人柄があらわれるエピソードを、
懐かしい写真とともに振り返る。
日本人に元気と笑いと希望を与えてくれたスターたちの、
懐かしい笑顔や熱気から、あの時代の記憶が鮮やかに蘇る」

 以上は出版社の宣伝帯である。

 

私は、この本の中で政治家、経済人の文章だけを担当したが、新刊を手に取って、大変良い出来に感心したので、あえてここで紹介する。

 

エピソードで語る「昭和巨人伝」のような本は「文庫本」「単行本」ではありましたが、グラビア雑誌、写真集的な編集で、その人物の決定的な写真と的確な文章で読ませるものはあまり出版されてはいませんね。

 

われわれ、昭和戦後は(670代)には涙が出てくる保存しておきたい同時代史、写真集です。写真週刊誌的なスキャンダルチックなものではなくて、オーソドックスなMOOK版のところが、編集部の冴えを感じさせる。

私の好きな人物、尊敬する人物がずらり勢揃いである。しかも、その人柄を写した決定なスナップとともに主解されているので、
ページをめくるとともになつかしだがにじみ出てくる。

このスターの一挙手一投足に心をおどらせてあの時、わが青春まっさかりの燃えていたあの時期の思い出とともに鮮明によみがえる。

 

石原裕次郎、三船敏郎、黒澤明、へそ曲りの内田百間、永井荷風のオヤジ、吉田茂、佐藤栄作、岸信介、ハサミででひげをきる角さんの写真は秀逸だね、100歳過ぎても元気で活躍した加藤シズエも写真を拝見すると、知的美女で「健康長寿」のお手本ですね。


経済人は正力松太郎、松下幸之助、本田宗一郎、松永安左衛門土光敏夫、白洲次郎、井深大、中内功、瀬島龍三、出光佐三、安藤百福らの「経済大国」をゼロから築いた大経営者が網羅されており、文字通り「昭和の巨人」、今日われわれが謳歌している日本の繁栄を築いた恩人たちである。

本をみながら最敬礼をしたものです。

 - IT・マスコミ論 , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

<サーファーズパラダイスKamakura動画>◎『冬こそサーフィン。いざ鎌倉へ』●◎世界一のサーフィン『ジャイアント・ウエーブ30m』巨大波を乗りこなして成功』★『 2013年鎌倉Wサーフィンー2月7日の強風波浪注意報下の材木座で跳ぶサーファ①』』

  ◎『冬こそサーフィン。いざ鎌倉へ』   ●◎世界一のサー …

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(20』『オーストリア・ウイーンぶらり散歩④』『旧市街中心部の歩行者天国を歩き回る』★『ウイーン国立歌劇場見学ツアーに参加した。豪華絢爛、素晴らしかったよ』

  2016/05/17 『F国際ビジネスマンのワールド・カ …

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(15)』『オーストリア・ウイーンぶらぶら散歩➁』郊外の「ハイリゲンシュタット(Heiligenstadt)」で ベートーヴェンを偲ぶ』

   2016/05/17『F国際ビジネスマンのワ …

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(26)』プラハ(チェコ)の美しい旧市街と「歴史的大事件の広場」をぶらり散歩する」(2015/‏5/7,8)

  2015/07/11  『F国際ビジネスマンの …

★10『人気記事リクエスト再録』-20世紀に世界で最高にもてた日本人とは誰でしょうかー 答えは「ハリウッドを制したイケメンNo.1, 『ハリウッドの王者』うたわれた早川雪洲」★『映画の都「ハリウッド」を制したイケメン・ナンバー ワンは–「セッシュウ・ハヤカワ」とは何者かー チャップリンを超えた男』●『「働き中毒」「アメリカになじまず」「出稼ぎ労働者の日本人移民」は 「排日移民法、排日土地法」の成立でアメリカから追放され、セッシュウもパリに移った』

  20世紀に世界で最高にもてた日本人とは誰でしょうかー 答えは「ハリウッドを制 …

no image
太平洋戦争下の新聞メディア―60年目の検証―

1 < 2005年2月> 「マス・コミュニケーション研究No.66」掲載 前 坂 …

no image
池田龍夫のマスコミ時評③「核持ち込み密約」元外務省高官の相次ぐ証言(2)

2009,08,01   「核持ち込み密約」元外務省高官の相次ぐ証言 …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(106)◎『NHKの選挙報道に物申す(2・12)』『普天間の辺野古移設に反対する名護市民(2・10)』

    池田龍夫のマスコミ時評(106) &nbs …

<F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(209)> 『7年ぶりに、懐かしのアメリカを再訪,ニューヨーク めぐり(5月GW)⑥『2階建バスツアーでマンハッタンを一周』ブルックリンブリッジを通過、 イーストリバーを右手に、国連ビルを見上げ、 トランプタワーを見て、セントラルパークに向かう②

<F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(209)> 『7年ぶりに、懐か …

no image
世界/日本リーダーパワー史(954)ー米中間選挙(11/6)の結果、上下院議会の“ねじれ現象”はトランプの国内、対外政策にどう響くか、暴走は一層エスカレートするのか(上)

世界/日本リーダーパワー史(954) 米中間選挙後のトランプの暴走はブレーキがか …