世界史の中の『日露戦争』⑲ 『日本軍、日本人は祖国存続のために戦う』『ノース・チャイナ・ヘラルド』(開戦25日目)
2016/03/03
世界史の中の『日露戦争』⑲
英国『タイムズ』米国「ニューヨーク・タイムズ」
は「日露戦争をどう報道したか」⑲
『日露戦争-日本軍、日本人は祖国存続のために戦う』
【開戦25日】<『ノース・チャイナ・ヘラルド』
1904(明治37)年3月4日 >—
<インテリジェンスの教科書としての日露戦争>―
日本海軍が本当にどんなに小さいかを思い起こすと,2月8日に交戦が始まってから,これまでに日本海軍が成し遂げてきた仕事は驚嘆に値する。
日本がジェノヴァで購入し,われわれの知る限り,まだ横須賀のドックに入っている2隻の巡洋艦を別にすれば,日本海軍は新型戦艦6隻,中国からの戦利品の艦齢20年の装甲艦1隻,大型装甲巡洋艦6隻,小型装甲巡洋艦2隻,その他排水トン615から5416までの各
種の巡洋艦艇31隻,という構成になっている。
このほかに,285トンから400トンまでの躯逐檻20隻,115トンから190トンまでの1級水雷艇7隻,小型水雷艇50隻余りがある。これだけの海軍力で,ウラジオストクにいるロシアの大型巡洋艦4隻,済物浦にいる大型で戦闘能力の高い1隻を含む巡洋艦2隻.上海にいるマンジュール号を監視し,さらに,旅順の強力なロシア艦隊が港外に出るのを阻止しなければならなかったのだ。
もし、旅順艦隊が本当に戦闘可能な状態にあるとすれば,東郷提督がこれに対して投入できる全艦に匹敵するだけの力を持っている。しかし,アレクセーエフ総督には,軍艦が損傷を受けた場合,修繕する施設がないというハンディキャップがあった。
したがってロシア軍は各艦を旅順要塞の大砲が防護できる範囲から外へは,あえて出撃させることはなかった。一方,東郷提督にも,磨下の各艦を要塞砲の射程内に深入りさせるような余裕はなかった。したがって東郷提督の目的は,巨砲と水雷艇と躯逐艦でできる限りの損害を与えることであった。
東郷提督の旅順港攻撃は,ロシアの公式発表の表現では常に「撃退された」ことになっているが,事実は,所期の成果を上げてから引き揚げた,ということだ。ロシアの各艦はセヴァストーポリのロシア艦隊の運命と同様,外洋に出てきて戦うよりも.湾内で沈没あるいは捕獲される方を選んでいる。
先月20日のイースターン・ワールド紙の中で,自分自身も海軍軍人であるシュレーダー氏は,簡潔な文章で東郷提督が収めた成功がいかに立派なものかを次のように述べている。
「風や波の特別な神助によってではなく,すぐれた戦略,不屈の勇気,艦隊の各部隊の迅速で直観的な行動,全艦隊を使っての激しく巧妙な戦闘によって,日本は1週間もたたないうちに極東におけるロシアの海軍力をほとんど壊滅し,これにより制海権を握った。(中略)旅順艦隊は事実上封鎖されている」。
このことはロシア軍司令官の,死すとも降伏はしないという決意を告げる一般命令の中でも認められている。
「そして北にいる戦隊は切り離されて,おびえており,ウラジオストクの諸砲台の庇護下にあるようだ。(中略)この状況下で日本はほぼ絶対的制海権を掌握したので,釜山から鴨緑江に至る朝鮮の南部や西部の海岸のどこにでも,安全に部隊を上陸させることができる。そして陸軍省は一刻もむだにしないと思っていいだろう。
朝鮮との防衛同盟も締結されたので,日本軍は朝鮮中を自由に動けるし,また,どれほどの価値があるかは別として,朝鮮政府の協力も得られる。一方,海上で敵に打撃を与える機会があれば,それを逃がすことはないだろうが,現時点ではこれ以上の海上作戦は必要がないような甲で,次の戦闘はおそらく鴨緑江沿岸における陸戦か,あるいは,旅順に対する陸海双方からの攻撃になるだろう。その場合,旅順はそう長くは持ちこたえられないだろう」
この戦争の最初の1週間ができごとと興奮に満ちていたため,現在の小康状態は退屈な感じがする。日本軍はその行動を隠すことに驚くべき成功を収めているが,すでに3個軍が朝鮮に上陸したと考えられる。
前にも述べた通り,陸上兵力の移動は海上兵力に比べてはるかに時間がかかるものだ。艦隊が1時間で行ける距離でも,1軍がまる1日かかって移動できることはまれにしかないので,今月末ごろまでは,陸上での本格的な戦闘について耳にすることはまず期待できないだろう。
ロシア軍は援軍と補給物資を海上輸送で受けられなくなったので,ひどく不利な立場に立たされている。ロシア軍が,将兵とも粘り強い闘志をもって戦うことは確実だが,日本軍には.すべての日本人が祖国の存続のために戦っており,何のために戦っているかを知っているという計り知れないほどの有利さがある。
それに引換え,ロシアの兵士がいかに勇敢であれ,日本人と同じ強烈な愛国心を持っほどの知識を持っているかは,疑わしいところだ。
関連記事
-
-
『日中コミュニケーションギャップを考える』(2005/6/30)②―『中国人の行動原理とは‥』★『日中間の戦争/歴史認識のギャップ、中国人の日本観、日本イメージ』
『日中コミュニケーションギャップを考える』(2005/6/30)② …
-
-
速報(51)『日本のメルトダウン』―動画YouTube配信―原発事故『噂と真相」ー3人のジャーナリストが一刀両断
速報(51)『日本のメルトダウン』 ―動画YouTube配信―原発事故『噂と真相 …
-
-
高杉晋吾レポート(24)ルポ ダム難民⑧ ダム災害にさいなまれる紀伊半島⑧殿山ダム裁判の巻①
高杉晋吾レポート(24) ルポ ダム難民 ⑧ ダム災 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(332)記事再録★-勝海舟(76歳)の国難突破力―『政治家の秘訣は正心誠意、何事でもすべて知行合一』★『すべて金が土台じゃ、借金をするな、こしらえるな』★『1千兆円(2012の時点)を越える債務をふくらませた政治を一喝、直ぐ取り組めと厳命)
2012/12/04 /日本リーダーパワー史(350)記事再録 ◎明治維新から1 …
-
-
『百歳学入門(213)』蟹江ぎん(108歳)きん(107歳)さんのギネス長寿姉妹『スーパーセンテナリアン10ヵ条』★『「人間、大事なのは気力ですよ。自分から何かをする意欲を持つこと』★『「悲しいことは考えんほうがええよ。楽しいことを夢見ることだよ』
『百歳学入門(213)』 蟹江ぎん(108歳)ギネス長寿姉妹 長寿の双子姉妹「き …
-
-
日本メルトダウン脱出法(819)『日本株が間もなく「落ち着き」を取り戻す理由―底打ちを示唆するシグナルが出揃いつつある』●『資源価格下落は日本への未曾有のボーナス(野口悠紀雄)』●『中国AIIBは、のっけから課題が山積しているー「格付けなし」で、どう資金を調達するのか』●『人民元安でも中国の輸出は拡大しない』
日本メルトダウン脱出法(819) 今回の下落相場は、まだ下げき …
-
-
日本メルトダウン脱出法(691)「58年の時を経てFTブランドを手放すピアソン 日経新聞に1600億円で売却」「「東芝は明らかに粉飾」と専門家 過去の粉飾事件に匹敵する巨額さ」
日本メルトダウン脱出法(691) 58年の時を経てFTブランド …
-
-
日本メルトダウン脱出法(852)『安倍政権が発射準備中の「ダブルバズーカ」〜消費増税スキップとさらなる奥の手 ダブル選はこれで圧勝!?』●『絶対安全なはずの「ゆうちょ銀行」が危ない 静かな「取り付け騒ぎ」の前兆』●『中国の南シナ海要塞化を見逃す米国の凋落と歴史観 このままでは日本、台湾、ASEANとの同盟関係維持も困難に』●『中国の産業:ゾンビたちの行進 (英エコノミスト誌 2016年2月27日号)』
日本メルトダウン脱出法(852) 安倍政権が発射準備中の「ダブル …
-
-
片野勧の衝撃レポート(35)太平洋戦争とフクシマ⑧悲劇はなぜ繰り返されるのかー原発難民<中>「白河以北一山三文」⑧
片野勧の衝撃レポート(35) 太平洋戦争と …
-
-
★5 日本メルトダウン・カウントダウンへ(897)安倍首相は消費税率引き上げを「2年半延期したい」と言明「政治家は信なくば立たず」 ★『政治が国民から信頼を失えば、国家は滅亡する」
日本メルトダウン・カウントダウンへ(897) 安倍首相は消費税率引き上げを「 …