トランプ政権の「大学、学問の自由への介入、政府助成金カット」「米国での頭脳流出が進行、米国の国際競争力低下へ」(上)

ロイター通信(5月01日)によると、 トランプ米大統領は4月30日、多様性・公平性・包括性(DEI)などを巡り自身の要請を拒否している米名門ハーバード大学への補助金を打ち切る可能性を示唆した。
ことの発端は米国では昨年からイスラエルがガザ地区を攻撃して以来、大学では対イスラエルの抗議行動が活発化。ユダヤ人学生へのハラスメント行為も増え、大学当局は対応に迫られていた。
トランプ政権は人種差別を禁止した公民権法に反する疑いがあるとして、リベラル派の大学に照準を当て、大学のキャンパス内でのユダヤ人学生に対する攻撃や差別、ハラスメントの実態調査に乗り出した。
トランプ大統領はかねてからハーバード大学を筆頭にした米エリート大学を目の敵にしており、昨年の米大統領選挙期間中、トランプ氏はこれらの大学をやり玉に挙げ、「気の狂ったマルクス主義者の巣窟」と罵倒していた。
さらに大学のユダヤ人ハラスメントの禁止と同時に、カリキュラムで「DEI(多様性、平等性、内包性)」を教えたり、入試や採用、昇進に適用することも禁止、さらに保守系の教授をさお要するように圧力をかけた。これに応じない場合、連邦政府からの助成金を打ち切り、非課税の免税措置を取り消す可能性にも言及していた。
ハーバード大はこの要求を拒否すると、4月11日、トランプ政権は報復として22億ドル(約3000億円)の助成金と6000万ドル相当の契約金の支払い凍結を決めた。さらに10億ドル相当の助成中止を検討しているという。同大学は「助成金の凍結は政府の権限逸脱で大学の自由を侵害する」として、取り消しを求める訴えを連邦地裁に起こした。
政府の助成金カットはコーネル大学では10億ドル、ノースウエスタン大学では約8億ドル、コロンビア大学は4億ドルに上っている。政府の圧力に最初に屈したのはコロンビア大学で、政府要請をほぼすべて受け入れた。
ハーバード大学のガーバー暫定学長は「資金が停止されると、命を救う研究が中断され、重要な科学的な研究が危機にさらされる。イノベーションのリーダーとしての米国の地位を維持する能力を損なう」と非難している。
米ハーバード大学の元学長であるラリー・サマーズ元財務長官は、同大学への攻撃を強めるトランプ大統領を強く非難。助成金の支払い凍結は「法的な根拠を完全に欠いている。こうした動きは「暴政」につながりかねない。政権に異を唱える機関を抑え込もうとする、広範かつ抜本的な取り組みの一環だ」と語った。
トランプ政権は、高等教育機関の研究資金や学問研究の独立性を脅かしている。
米国北東部にあるハーバード大学やプリンストン大学など米国の名門私立大学8校など計10校はトランプ政権の横暴に共同で対応する機関を設立して対抗している。
しかし、各大学でも政府助成金カットによる影響が出ている。ハーバード大学は4月10日、アラン・ガーバー学長が新規採用の凍結を指示した。一部の学部では選考が進んでいた教職員の採用が中止となり、授業スケジュールが組み直しとなった。
ジョンズ・ホプキンス大学は4月13日、大学が運営する非営利団体などを通じた公衆衛生分野での対外援助活動を大幅に縮小し、関連職員2000人を削減すると発表した。
日経(4月29日)によると、「4月22日には米大学の業界団体AAC&Uと100校以上の大学の学長が、米政権に抗議する署名入りの共同声明を発表。「キャンパスで学び、生活し、働く人々の生活への政府の不当な介入」が「米高等教育を危険にさらしている」と抗議した。
トランプ政権対大学連合の対立は法廷闘争に持ち込まれ対立がエスカレートしている。
つづく
関連記事
-
-
『Z世代のための最強の日本リーダーシップ研究講座(49)』★『地球環境破壊(SDGs)の足尾鉱毒事件と戦った公害反対の先駆者・田中正造②』★「辛酸入佳境」、孤立無援の中で、キリスト教に入信 『谷中村滅亡史』(1907年)の最後の日まで戦った』
2016/01/25 世界が尊敬 …
-
-
日本リーダーパワー史 ⑧山本権兵衛の異文化コミュニケーション能力、異文化認識力は・・
2009、08、18 日本リーダーパワー史⑧山本権兵衛の異文化コ …
-
-
『Z世代のための太平洋戦争80年史』』★『山本五十六、井上成美「反戦大将コンビ」のインテリジェンス』★『米軍がレーダーを開発、海軍の暗号を解読していたことを知らなかった』★『ハワイ攻撃以降の連戦連勝で海陸軍、連合艦隊ともそれまでと一転して、米軍をなめきるおごり症候群に陥った』
2015/11/17「太平洋海戦敗戦秘史」記事再録、再編集 &nbs …
-
-
『 Z世代のためのス-ローライフの研究』★『元祖ス-ローライフの達人・仙人画家の熊谷守一(97歳)のゆっくり、ゆっくり、ゆっくり』★『小学校の時、先生はいつも「偉くなれ、偉くなれ」というので、「みんなが、偉くなったら、偉い人ばかりで困るのではないか」と内心思った』
2023/11/12の「」百歳学入門」の記事再録 <写真は5月29日 …
-
-
日本風狂人列伝(31) 日本奇人100選②大町桂月、岩元禎、松崎天民、佐々木蒙古王、田淵豊吉、伊藤晴雨・・・・
日本風狂人列伝(31) 日本奇人100選②大町桂月、岩元禎、松崎天民、 佐々木蒙 …
-
-
「昭和史決定的瞬間/名シーン』-『1941年(昭和16)12月3日の山本五十六連合艦隊司令長官の家族との最後の夕餉(ゆうげ、晩ご飯)』★『家族六人一緒の夕食で山本も家族も何もしゃべらず無言のまま』(日本ニュース『元帥国葬」動画付)
山本五十六の長男が回想する父との最後の夕餉(ゆうげ) 昭和十六年(1941年)1 …
-
-
日本風狂人伝(25) 日本一のガンコ、カミナリオヤジ・内田百閒 のユーモア
日本風狂人伝(25) 日本一のガンコ、カミナリオヤジ・内田百閒 のユーモアじゃ …
-
-
『日中台・Z世代のための日中近代史100年講座④』★『宮崎滔天の息子・宮崎龍介(東大新人会)は吉野作造とともに「大正デモクラシー」を牽引し「柳原白蓮事件」で「大正ロマンの恋の華」となった」★『炭鉱王に離別状を朝日新聞に大々的に発表、男尊女卑の封建日本を告発した<新しい女の第一号>で宮崎龍介と再婚した』
2014/07/23 …
-
-
『オンライン講座・延々と続く日韓外交衝突の研究』★『2012年8月、野田首相の親書の発信とその受け取りをめぐって拒絶、つき返す、外交的非礼に反発応酬の後進国同士のようなニワトリケンカ外交が続いた」★『160年前の明治新政府の最初の李氏朝鮮(韓国・北朝鮮)との外交交渉でも日本親善大使の拒絶、親書拒否に対して、日本は反発、敵意をエスカレートしたのと同じケース」を今も繰り返している』
2012/08/24 日本リー …
-
-
記事再録/知的巨人たちの百歳学(128)‐『蟹江ぎん(108歳)きん(107歳)さんのギネス長寿姉妹『スーパーセンテナリアン10ヵ条』★『「人間、大事なのは気力ですよ。自分から何かをする意欲を持つこと』★『「悲しいことは考えんほうがええよ。楽しいことを夢見ることだよ』
百歳学入門(172)-『生死一如』 『百歳天女からの心に響くメッセー …
