前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

歴史秘話「上野の西郷さんの銅像はこうして作った」「西郷さんと愛犬」の真相ー彫刻家・高村光雲が語る。

   

111111111「上野の西郷さんの銅像はこうして作った」-彫刻家・高村光雲が語る。

 銅像「西郷さんの愛犬」の真相はーー

 「小樽新聞」(1936年(昭和9)1月7日付)

犬を引っ張って上野の山から東京中をにらみまわしている西郷さんの銅像は、お江戸名物の筆頭株に位するものだが、あの銅像が出来上ったのは明治27年頃で現帝室技芸員帝国美術院会員、高村光雲翁(82)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9D%91%E5%85%89%E9%9B%B2

が壮年時代、大山厳、松方正儀、樺山資紀、西郷従道らの薩摩出身のそうそうたる面面に、榎木武揚らも加って銅像建設委員合が設けられ、その委嘱によって光雲翁が前後三年の苦心を払って完成したもの。

-ザヅト四十余年を春風秋雨、文字通りお山の大将として頑張っている訳だが戌年にちなんで光雲翁のロから「犬をつれた西郷どん」 の由来を聞いてみる。‥何しろ昔の話でくわしい事は忘れてしまったが、製作には相当苦しんだものだ、あのポーズにしてからが西郷さんという人は謹厳な人で和服の時は袴を放さなかったんだという様な非難も聞いている、どんな服装をさせるかということにも散々、頭をひねってね、御維新当時の服装でやってみたりしたが.一向に西郷さんの感じが出ない。

委員の間にも堅苦しくない、磊落な所がよからうという意見が出て結局、西郷さんが閑(ひま)を見てはよく出掛けた兎(うさぎ)の山狩のあの構図に決まった次第で、これには榎本武揚さんなんか大いに賛成してくれた。

あれを犬を連れて散歩しているんだなどという人があるが大間違いだよ、その証拠には、腰にはわなを作る縄の束がぶら下っているし、

小さな刀を差しているが、これも山狩の時、いばらや篠竹を切り倒すにのに使うものだ。あの犬は兎追いの犬で桜島産の独特の小さいが悧巧な奴で西郷さんもよく可愛がっていたものだそうだ。構図はさて決まったが、写真があるわけではなし顔には弱った。

人によっては西郷さんは目玉がらんらんと大きくて非常に恐ろしい顔つきをしている、にらまれるとすくみ上る様な顔だったというし、ある人は目の切れの長い聡明な顔で眉毛がこく口元は一文字に引締ってむしろ可愛らしい顔つきで笑うととても柔和だったともいうし、つまり御機嫌のいい時と悪い時の相違だったんだろうが、これ等の人の印象をまとめて、ああいう風に仕上げたのだが、次には身丈がどの位あったかという点で、また行きづまってしまった。

陸軍で調べてもらっても一向分らんし、西郷さんのきていた軍服や長靴、晴子などを取り寄せてもらって調べて見たところズボンはわたしの胸まで来るし、長靴はももまでもはいるという代物、帽子のあご革は西郷さんの汗や脂で、真っ黒になっていたが、これまたわたしの顔を一ト回り半もする長いものでとにかく非常に大男だったことは、はっきりしたわけだ。

結局身の丈を六尺(1m80)ときめ銅像はその倍の一丈二尺〔3m60㎝〕に作り上げることになった。その後出来る銅像は殆ど丈

二尺又は一丈六尺と極まってしまった様だが、あの銅像の一丈二尺

は今いった様に身長の二倍という根拠があるので、漫然と一丈二尺

に作り上げるのとは訳が違っている。

スネのはみ出したつんつるてんの着物はいかにも滑稽のようにも

思えるが、西郷さんという人は殿様から拝領の着物はそのまま縫直さずに着たものだそうで、従って人並はづれた西郷さんが着れば、そネもはみ出そうし、腕も出ようというものだ。

こんな訳でやっとあの西郷さんが出来上ったが、犬だけは鹿児島からワザワザ本物の桜島犬を連れて来てもらって写生した、もちろん西郷さんが飼っていた犬とは違うが、これだけは実物写生で西郷さんほど手を焼かずに済んだ。

思えば昔語だが、その当時は美術学校でも未だ今日の様なマネを知らなかったので、あの銅像の原型に木にぶっつけに彫り上げたもので、並並の仕事ではなかったのだが、此原型は多分今も鹿見島の光明寺に保存されているはずだ

 - 人物研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『2018年、米朝戦争はあるのか』⑧ー伊勢崎賢治氏の『米朝開戦の瀬戸際で、32ヵ国の陸軍トップを前に僕が話したことー日本メディアの喧騒から遠く離れて』★『憲法9条を先進的だと思ってる日本人が、根本的に誤解していることー世界が驚く奇想天外な状況』★『知らなければよかった「緩衝国家」日本の悲劇。主権がないなんて…日米地位協定の異常性を明かそう』★『世界的にもこんなの異常だ! 在日米軍だけがもつ「特権」の真実ー沖縄女性遺体遺棄事件から考える』

『2018年、米朝戦争はあるのか』⑧ 2017年9月末、北朝鮮開戦が心配されてい …

no image
知的巨人たちの百歳学(112)-『早稲田大学創立者/大隈重信(83歳)の人生訓・健康法ー『わが輩は125歳まで生きるんであ~る。人間は、死ぬるまで活動しなければならないんであ~る』

  『早稲田大学創立者・大隈重信の人生訓・健康法― ➀語学の天才になる …

no image
日中韓異文化理解の歴史学(5)(まとめ記事再録)『日中韓150年戦争史連載70回中、52-62回まで)『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』(59)『(日清戦争開戦3週間後)- 日本の謀略がすでに久しいことを論ず』★『もし朝鮮から中国勢力が排除されたならば,すぐさま ロシア艦隊が出現し,その国土にもロシア兵が到来するだろう。 ロシアは日本が朝鮮半島でわがもの顔に振る舞うことを許さない(ニューヨークタイムズ)』●『日清戦争開戦4週間後、日本の朝鮮侵略(英タイムズ))』

『英タイムズ』からみた『日中韓150年戦争史』(52)「浪速(東郷平八郎艦長)の …

no image
日本リーダーパワー史(178)『海軍を大改革した八代六郎の決断と突破力』『誰もやり手がないなら、俺が引き受る』

  日本リーダーパワー史(178)   『海軍を大改革した八 …

★10「日本の知の限界値」「博覧強記」「奇想天外」「抱腹絶倒」―南方熊楠先生の書斎訪問記はめちゃ面白いよ①

「日本の知の限界値」「博覧強記」「奇想天外」「抱腹絶倒」―南方熊楠先生の書斎訪問 …

no image
『百歳学入門』(225)-『60,70歳から先人に学ぶ百歳実践学②』-『長寿は芸術であり、創造者は長寿となる』★『 長寿の秘密「長寿遺伝子」のスイッチをオンにせよ』★『日野原先生流は「腹7分の1日1300キロカロリー」の食事減量』★『三浦敬三・雄一郎親子の運動、スクワット、筋トレの実践』

  『百歳学入門』(225) 『長寿は芸術であり、創造者は長寿となる』 &nbs …

『Z世代のためのオープン講座』★『2022年の世界情勢はどう変化したのか(上)』★『米中間選挙の結果は?下院は共和党、上院は民主党が維持へ』★『トランプ氏が機先を制して出馬表明』

  前坂俊之(静岡県立大学国際関係学部名誉教授)   202 …

スクープ!?材木座海岸沖に謎の「大クルーザー?」か、(2019/11/10pm3)『世界第129番目のロシアの大富豪所有の世界最大の超豪華クルーザー(建造費350億円)が逗子マリーナ沖に突然出現!』

この豪華モーターヨットはロシアの大富豪 アンドレイ・メルニチェンコ氏の所有するメ …

no image
日本リーダーパワー史(678)日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(57) 『福島安正大佐のインテリジェンスが10年後に『日英同盟』(核心は軍事協定)締結へつながった。

日本リーダーパワー史(678) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(57) 『福 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(128)/記事再録★『明治のトップリーダーのインテリジェンスー日露戦争開戦前の大山厳、山本権兵衛の「軍配問答」(出口戦略)にみるリーダーパワー(指導力)』★『アベクロミクス、地球儀外交には出口戦略があるのか!?』★『日韓衝突は近衛外交の「国民政府は相手にせず』の轍を踏んではならない』

 2009/08/21  日本リーダーパワー史 ⑩ …