前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

「Z世代はチャットGPT大学をめざせ!」★『2023年はチャットGPT戦国時代②』★『生成型AI時代へ』★『AI大規模言語モデルのトップ①「オ-プンAI」②グーグル「スイッチフォーマ」➂中国「悟道2.0」のパラメータ数は1兆6千億~7千億だが、日本『ハイパークローバ』はわずか820億しかない。何と60分の1で、この決定的な差がデジタル最貧国日本の没落の原因である」

   

 

「チャットGPT」と日本の没落

 

昨年11月、グーグルは「不可能の探求」をテーマに人工知能(AI)の進化を祝うイベントを開催した。「チャットGPT」と同じような「スーパーコンピュータ」と、深層学習(ディープラーニング)」の結合によって、人間が書いたような「文章生成型」の「ジェネレーティブAI(LaMDAなど)を発表して好評をはくした。

ところが、そのわずか数週間後に「オープンAI」がマイクロソフトと組んで、より正確な文章生成対話システム「チャットGPT」を発表した。チャットGPTは、何でも質問すれば、テストの答案を作り、調査レポート、論文、小説、詩、劇、歌、画像、百科事典のようネット上のあらゆるテーマについて即答してくれる万能調査ロボットといえる。超便利で簡単、利用料も安い時間短縮の対話型で人気が爆発した。

先んじられたグーグルトップは「AIが人間の言葉でなんでも答えてくれるなら、検索は必要なくなる。検索広告の売上が全体の8割を占めるわが社にとっては死活問題だ」!とショックを受けて「コードレッド(会社の緊急事態)」を宣言した。

「ニューヨーク・タイムズ」(1月20日付)も『「チャットGPT」は、検索エンジンの必要をなくし、グーグルのビジネスモデルを破壊する可能性がある』と指摘した。

「チャットGPT」の出現が世界中で論争を巻き起こした。フランスの名門大学、パリ政治学院は1月27日、不正行為や盗作を防ぐため「チャットGPT」を禁止した。すでにニューヨーク市、サンフランシスコ市でも学校での使用を禁止している。

『オープンAI』はアルトマンCEO(スタンフォード大は2005年に中退)とテスラのイーロン・ンマスクCEOが共同で設立した企業だが、そのおひざ元のスタンフォード大の期末試験でも学生多数が「チャットGPT」を使っていたことが判明確認した。

そのため「チャットGPT」がどれくらいの精度があるのかをペンシルベニア大学ビジネススクールのMBA課程の期末試験で試してたところ「B」点で合格した、という。「チャットGPT」のすごさの一端がわけだ証明されたわけだ。

一方、別の結果も出てきた。サイトの信頼度を判定する米メディアベンチャー「ニュースガード」の報告書では、主要なフェイクニュース100件について、「チャットGPT」にそのフェイクニュースを発信者の視点でテキストつくるように指示した結果、80件で、指示通りにフェイクニュースや誤解を招くテキストを生成した」という。このため、悪用されれば<フェイクニュースマシーン!>、武器になる危険性が大きい」と警告する。

また別の識者は「電卓が出現しときに、数学の授業で禁止したりインターネット、スマホが出現するとポルノやワイセツ写真があるとして、子供たちの使用を禁止した歴史が繰り返されている。デジタルツールではなく使う側のITリテラシーを高め、フェイクをいかに制御するかを考えなければならない」と、一大論争が巻き起こっている。

[チャットGPT]は従来のインターネット検索を無用のにするのか、スマホ中毒、スマホ病の「思考力のない人間」を大量に作るのか。コピーライターやジャーナリスト、芸術家、作曲家、法律家のアシスタントの仕事を奪うをのかー今後の「チャットGPT」に目が離せない。。

世界的インターネットが出現して約30年、現在はAIエンジニアがスーパーコンピューターに情報を入力、深層学習させて人工知能(AI)が30歳の青年に成長した段階といえる。

  • 「生成型AI時代」へ

そのAIの性能が全人類の知性の総和を越える時点”である「シンギュラリティ」(カーツワイル博士の未来予測)が2045年にはやっくるという。あと約20年で、人間がAIに支配される時代となる。今はその中間地点の人間指導の「生成型AI時代」の幕開けである。

その「生成型AI時代」のトップグループは今回の「チャットGPT」などの大規模言語モデルを構築した①「オ-プンAI」②グーグルの『スイッチフォーマ』➂中国の「「悟道2.0」などが先陣を争っている。この3社のスーパーコンピューターのパラメータ(情報データー)数は1兆6千億~7千億だが、日本の『ハイパークローバ』はわずか820億しかない。何と20分の1の決定的な差がある。これが日本の経済力の没落を象徴している。

IMD(国際経営開発研究所)が作成する「世界競争力年鑑2022年版」では日本の国際競争力ランキングはついに34位に下落、アジアでも8位に後退している落第・没落国家である。

日本のAI導入率は世界で31位。AIに理解あるという企業は米国が75%に、日本24%、AIエンジニア等の人材を会社内部に持っているいう企業は、米国62%、日本は11%という調査結果も出ている。

英国『アーム』(Arm)はスマホ、監視カメラの小型デバイス、IoTデバイス向けのCPUから、データセンターなどの巨大システムの頭脳までを網羅した世界最大のCPUデザイン企業でソフトバンクグループ(孫正義社長)が株式の75%を所有している。

その孫氏は「DX(デジタル変革)のキーワードは「AI革命」であり、「アーム」のCPUの累積出荷数が2500億個を超え、4~5年ごとに2倍に増えている。IoTデバイスが世界中に1兆個溢れてるという状況は目前に来ている。AIの頭脳、GPUの処理能力は5年で13倍、コストは2年で33万分の1になった。AIによるデジタル革命で①コストは50%削減②イノベーションの創出は40倍➂製品投下スピードは10」になる」と語る。

 

 - 人物研究, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日韓レーダー照射問題にみる『異文化コミュニケーションの難しさ―『感情的』か、『論理的』かーが文明度の分かれ目』★『外交バトルの底に日中韓ケンカ作法の違いが見える』

  米中貿易戦争は軍事衝突に発展する可能性は!? トランプ大統領は20 …

no image
速報(210)●『中国vs米国:中国が世界一の経済大国になる日』●『SPEEDIデータを公表しなかったのは 小出裕章』

速報(210)『日本のメルトダウン』 ●『中国vs米国:中国が世界一の経済大国に …

no image
日本リーダーパワー史(35)リーダーへの苦言―『豊かな時代の愚行は笑い話ですむが、国難の際の愚行は国を滅ぼす』(スミス『国富論』)

 日本リーダーパワー史(35) ①リーダーへの苦言―『豊かな時代の愚行は笑い話で …

『オンライン動画講座/湘南の長寿健康術』★『100歳めざせ、鎌倉カヤック釣りバカ日記』★『ストレス発散,太陽光発電,筋トレ貯金に最高のカヤックフィッシング』★『カワハギ、イナダ、シイラ、ソーダカツオも釣れて釣れて困るの巻』

『湘南海山ぶらぶら日記』ー海と山と歴史に恵まれた湘南丸かじり健康法 早朝は海で遊 …

no image
 世界、日本メルトダウン(1022)ー「トランプ大統領40日の暴走/暴言運転で『2017年、世界は大波乱となるのか」②『日米会談(1/28)は成功か?、これからが本番、交渉難航が待っている』●『日米首脳会談で安倍首相は「罠」にハマったー「マッドマン・セオリー」に騙される日本』★『トランプ米政権、主権侵害するWTO決定従わず=USTR報告書』

 世界、日本メルトダウン(1022)ー「トランプ大統領40日 の暴走/暴言運転で …

no image
日本リーダーパワー史(34) 良心のジャーナリスト・桐生悠々の戦い②<個人誌 『他山の石』での批判活動>

  日本リーダーパワー史(34)     …

no image
 日本メルトダウン(1000)ー『1人あたり」は最低な日本経済の悲しい現実/日本の生産性は、先進国でいちばん低い』●『日本人は「人口急減の恐怖」を知らなすぎる 今後はフリーフォールのように急減していく』●『原発廃炉費用の転嫁で電気料金はどれだけ増えるのか 賠償費用も転嫁されると家庭の負担はさらに増加』●『  カジノを合法化してパチンコに課税せよ『 日本は世界最大の「脱法ギャンブル大国」(池田信夫)』★『「日本を殺せ」が米国で大ヒット、東京だった次の原爆 オライリーが描く「逆説の日米戦争」』

   日本メルトダウン(1000) 「1人あたり」は最低な日本経済の悲しい現実 …

no image
★『コロナ不況を突破するためにロボットをどう活用するかを考える巣ごもり勉強動画一挙公開(100本)』★『日本の最先端技術「見える化」動画に協働ロボット、組み立てロボット、タコ焼きロボットなど各種ロボット動画が100本以上、公開している』

日本最先端技術『見える化』チャンネル ー Youtube公式サイトで「前坂俊之× …

no image
日本リーダーパワー史(323)「坂の上の雲」の真の主人公「日本を救った男」-空前絶後の参謀総長・川上操六(41)

日本リーダーパワー史(323) 「坂の上の雲」の真の主人公「日本を救った男」&# …

no image
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』⑪『英ノース・チャイナ・ヘラルド』/『日露開戦半年前ーさし迫る戦争 それを知る者より』●『日本の忍耐が限界に近づいていることは.1度ならず指摘している。満州撤兵の約束をロシアに守らせるというのは,イギリスやアメリカにとっては元のとれる仕事かどうかの問題に過ぎないが,日本にとっては死活問題なのだ。

 『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』⑪ 1903(明治36)年7 …