速報(34)『日本のメルトダウン』47日目ー『事故とリーダーシップ、日本経済の転落が始まる』
速報(34)『日本のメルトダウン』47日目
◎『事故とリーダーシップ、日本経済の転落が始まる』
前坂 俊之(ジャーナリスト)
●<原発事故当日ーリーダーの猛省を促す記事。
●『震災当日、東電社長の輸送機が防衛省指示でUターン』<産経msn2011.4.26 01:30)http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110426/dst11042601310004-n1.htm
(コメント)『福島原発1号機の国難に集中していれば、搭乗機の責任者やパイロットと交渉し、匕首を突き付けてでも、東京に向かわせるべきです。非常事態、自分の責任は何を決断することか、を日頃反芻していないとこう云うことになります。
日頃、如何に臨場感の無い、五感を最大限動員した責任感ある行動をしていないか、一人称で仕事をしていないか、が分かります。全体重が神輿で担がれ、お気楽さんかということです。
防衛省の担当も、この非常時中の非常事態、東電の社長の重要性が全く分かっていない、大臣指示もネグルべき所です。経産省が防衛省に負けた、しょうがないじゃないか、でこの間に水蒸気爆発、ベント遅れ、大量放射能放出が進行しているわけです。東電の役所体質の典型例です』
(コメント)『福島原発1号機の国難に集中していれば、搭乗機の責任者やパイロットと交渉し、匕首を突き付けてでも、東京に向かわせるべきです。非常事態、自分の責任は何を決断することか、を日頃反芻していないとこう云うことになります。
日頃、如何に臨場感の無い、五感を最大限動員した責任感ある行動をしていないか、一人称で仕事をしていないか、が分かります。全体重が神輿で担がれ、お気楽さんかということです。
防衛省の担当も、この非常時中の非常事態、東電の社長の重要性が全く分かっていない、大臣指示もネグルべき所です。経産省が防衛省に負けた、しょうがないじゃないか、でこの間に水蒸気爆発、ベント遅れ、大量放射能放出が進行しているわけです。東電の役所体質の典型例です』
●『想定外の大津波「50年以内に10%」 東電06年発表』
<朝日2011年4月24日8時5分>
(コメント)『こういう予測をしておきながら、実際の対策を講じないという頭脳、行動様式は?お勉強と学会報告費用も電気料金に入っているわけです。今度の賠償金で、産、官、政、学の原子力村の談合でケチってきたコストを遥かに上回る天文学的数字が、全て水泡に帰した訳です。呆れて空いた口が塞がりません』
●警戒信号<原発放射能長期化で、日本経済のメルトダウンがはじまる↓>
●『2011年世界自動車生産、トヨタは首位から3位に転落の可能性』<ロイター2011年 04月 26日 01:49 JST>
●『特別リポート:地に落ちた安全神話─福島原発危機はなぜ起きたか』
2011年<ロイター03月 30日 11:23JST>
2011年<ロイター03月 30日 11:23JST>
●[第21回] 災害をどう伝えるかー「日本語の壁」との戦い』築島稔 Minoru Tsukishima+GLOBE編集チーム』
<朝日、グローブApril 25 , 2011>
http://www.globe.asahi.com/movers_shakers/110403/01_01.html
<朝日、グローブApril 25 , 2011>
http://www.globe.asahi.com/movers_shakers/110403/01_01.html
●『ウィキリークスがグアンタナモ収容者の記録暴露』
<ウオール・ストリート・ジャーナル2011年 4月 26日 8:03 JST >
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_228121
<ウオール・ストリート・ジャーナル2011年 4月 26日 8:03 JST >
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_228121
関連記事
-
-
『オンライン講座/日本興亡史の研究 ⑮ 』★『日本最強の外交官・金子堅太郎のインテリジェンス①>★『日露戦争開戦の『御前会議」の夜、伊藤博文は 腹心の金子堅太郎(農商相)を呼び、すぐ渡米し、 ルーズベルト大統領を味方につける工作を命じた。』★『ルーズベルト米大統領をいかに説得したかー 金子堅太郎の世界最強のインテジェンス(intelligence )』
2017/07/24 記事再録 ★ 明治裏面史『日清、日露戦争に勝 …
-
-
速報(133)『日本のメルトダウン』★『野田政権は東電破綻処理を急げー巨額賠償請求の餌食』 『新首相を待ち受けるハワイAPECの罠? 』
速報(133)『日本のメルトダウン』 ★☆『野田政権は東電破綻処理 …
-
-
『Z世代のための歴代宰相の研究②』★『桂太郎首相の実像と虚像』★「ニコポン、幇間(ほうかん)」ではない、真の「人間学の 大家」「胆力のあった」桂太郎首相の実像』
ホーム > 人物研究 > 2013/ …
-
-
『震度6、大阪北部地震発生、参考記事を掲げる』―★『2016年4月の熊本地震から2ゕ月』(上)『地震予知はできない』ー政府は約3千億円を つぎ込みながら熊本地震まで38年間の『 巨大地震』の予知にことごとく失敗した。<ロバート・ゲラー東京大学理学系教授の正論>』
『大阪北部地震」大阪市内混乱 電車軒並みストップ、路上行き交う通勤 …
-
-
★『リクエスト再録記事 (2013/02/14 )』宮崎滔天ー―尖閣問題で軍事衝突が危惧されている今こそー100年前の中国革命(辛亥革命)の生みの親・宮崎滔天に『日中両国民』は学ばなければならないー
2013/02/14 に執筆 ―尖閣問題で軍事衝突が危惧されて …
-
-
『Z世代のための<憲政の神様・尾崎咢堂の語る「対中国・韓国論③」の講義⑪『日中韓150年対立・戦争史をしっかり踏まえて対中韓外交はどう展開すべきか➂ー尾崎行雄の「支那(中国)滅亡論」を読む(中)(1901年(明治34)11月「中央公論」掲載)『中国に国家なし、戦闘力なし』
前坂 俊之(ジャーナリスト) この『清国滅亡論』の全 …
-
-
★10最重要記事再録/日本リーダーパワー史(812)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、インテリジェンス㉗『日本最大の国難・日露戦争で自ら地位を2階級(大臣→ 参謀次長)に降下して、 全軍指揮したスーパートップ リーダー児玉源太郎がいなければ、日露戦争勝利は なかった ーいまの政治家にその胆識はあるのか?』★『トランプ米大統領の出現で、世界は『混乱の時代』『戦国時代に逆戻りか」 に入ったが、日本の国民にその見識 と胆力があるのかー問われている」
…
-
-
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < 東アジア・メルトダウン(1069)>★『北朝鮮の暴発はあるのか』第2次朝鮮戦争勃発の危機が高まる!?(8/25→8/29)
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < 東アジア・メルトダウン(10 …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(132)』「今回の諸問題は、VWの役員会議室の中でスタートしている」(ニューヨーク・タイムズ」(9/25)
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(132)』 『独 フォル …
-
-
終戦70年・日本敗戦史(82)大東亜戦争の真実「ドイツ依存の戦争実態」<他力本願の軍首脳部の無能ぶり>②
終戦70年・日本敗戦史(82) 敗戦直後の1946年に「敗因を衝くー軍閥専横 …
