前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(530)安倍首相は18日「消費増税の先送り」、 「無責任解散」を発表する、その結果は如何に。

      2015/01/01

  

  日本リーダーパワー史(530

 

安倍首相は18日に「消費増税の先送り」、

「無責任解散」を発表するらしい。

これは安倍首相の持論『アナログ・二者択一・

冷戦思考外交・インフレ・円安・

行財政改革力ゼロ、官制株高・スローモー

経済政策』(『アベノミクス』の2年間)

の結果・成績表である。

これは合格点か、落第点か?

 

  またまた先延ばしの日本失敗病の重症化(不決断、問題先送り病)

  消費増税を 20174月まで先送りしたからといって、
これまでできなかった経済成長がなぜ達成できるのか。

  20年間、バカの1つ覚えの経済対策を続けて、国の借金は
歴史上最悪の1000兆円までに膨れ上がったのに。

  2017年に4月にマイナス成長になれば、またまた「再先送り」
となるのかー

  問題は「消費増税」「経済成長」「財政再建」を対立概念として

ではなく、三本立てで丸ごと「ナローパス」させる実行力、
リーダーパワーである。

⑥それこそ、時代の変化に即応した「ITデジタル・グローバル

・多次元・改革・成熟・ビッグデータ思考」に切りかえなければ、

「日本の第2の敗戦」の奈落の底へ。

 

●『日本GDP7-9月期から分かる5つのこと

http://jp.wsj.com/news/articles/SB11526184417694423301104580281691347466862?mod=WSJJP_hpp_LEFTTopStoriesSecond

 

 

◎「消費再増税延期はアベノミクスの失敗を意味する」

http://diamond.jp/articles/-/62220

 

●『増税先送りは、世代間格差の是正機会を奪う

時間的猶予だけでは、何も問題は解決しない

http://toyokeizai.net/articles/-/53546

 

 

◎「日本の消費増税めぐる判断は世界に影響

http://jp.wsj.com/news/articles/SB12706435818283254423204580211300598649526

 

 

 

 

◎「密漁との戦い、グーグルが無料追跡ツールで加勢

20141114日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42216

 

 

 

◎「世界の軍事バランスを劇的に変える新技術
核兵器を無力化できる可能性、中国の侵略を低コストで防衛」

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42138

 

 

 

 

日本リーダーパワー史(529)「安倍首相は17日消費増税
先送り、解散を発表するらしい。
結果は果たして吉か凶か!

http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/2970

 

 

 

 - 現代史研究 , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

知的巨人たちの百歳学(174)記事再録/日本最長寿の徳川家三代指南役・南光坊天海(108歳)の養生訓ー上野公園内の「墓碑」で長寿健康を祈る―『 養生法・長命には粗食、正直、湯、陀羅尼(だらに)、御下風(ごかふう)あそばさるべし。』★『養生訓「気は長く 勤めは固く 色うすく 食細うして 心ひろかれ」

2015/02/05/百歳学入門(102)・   日本最長寿の徳川家三 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(329 )ー 『危機管理を忘れた国は崩壊するのが歴史法則』★『ペリー黒船来航の情報に対応できず、徳川幕府崩壊へ』★『阿蘭陀風説書でオランダ国王から黒船来航予告にまともに対応せず、 猜疑心と怯惰のために,あたら時間を無駄 にすごした」(勝海舟)』★

       2017/12/ …

『オンライン講座/三井物産初代社長/益田 孝(90歳)晩年学』★『『千利休以来の大茶人・「鈍翁」となって、鋭く生きて早死により,鈍根で長生きせよ』★『人間は歩くのが何よりよい。金のかからぬいちばんの健康法』★『 一日に一里半(6キロ)ぐらいは必ず歩く』★『長生きするには、御馳走を敵と思わなければならぬ』★『物事にアクセクせず、常に平静を保ち、何事にもニブイぐらいに心がけよ、つまりは「鈍」で行け。』

  2012/12/06 人気記事再録/百歳学入門(59) …

『リーダーシップの世界日本近現代史』(291)/『陸奥外交について『強引、恫喝』『帝国主義的外交、植民地外交』として一部の歴史家からの批判があるが、現在の一国平和主義、『話し合い・仲よし外交』感覚で百二十年前の砲艦外交全盛時代を判断すると歴史認識を誤る。

    2016/07/07 日中北朝鮮 …

no image
米大統領選挙直前情報(日本時間11/8pm2)ー『クリントン氏勝利の確率は91% CNNの「予測市場」』●『米大統領選、行方占う東岸注目州の投票終了時間は 早期の開票結果、その後の展開のカギに』●『  米大統領選に見いだす一筋の光明 分裂を広げた今年の選挙が無駄にならない理由とは』●『コラム:「ヒラリー大統領」が日本に求めること=熊野英生氏』◎『米大統領選後も円高終わらず、試金石は1ドル=100円の「堅さ」』◎『米大統領選の手引き:投資家は確信持てず-投開票まであと1日』

 米大統領選挙直前情報(日本時間11/8pm2) クリントン氏勝利の確率は91% …

no image
明治150年「戦略思想不在の歴史⒀」―『明治維新を点火した草莽の革命家・吉田松陰』★『「人に士農工商あり。農工商は国の三宝。武士は国の寄生虫なり。厚禄をはみ、おごりたかぶるはもってのほか』●『内政は貧院(生活保護)病院、幼院(孤児・保育)を設けて、上を損じ、下を益すにあり』

明治維新を点火した草莽の革命家・吉田松陰 今から150年前のこと、 「人に士農工 …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(166)』『海外出張経費について、ロンドン市から返信あり!文字通り、舛添知事の豪遊とケタ違いだった』●『★小泉元首相インタビュー「原発ゼロやればできる!」「みんな安全って言ってたんだ。ほんと悔しいよ』●『多くの日本人が貧困に沈むのは、なぜなのか』

『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(166)』   海 …

no image
● 『まとめ日本世界史』(世界史の中の『日露戦争』)➡英国『タイムズ』米国「ニューヨーク・タイムズ」は 「日露戦争をどう報道したか」を読む(22回連載)

  世界史の中の『日露戦争』(22回シリーズ) <英国『タイムズ …

no image
日本リーダーパワー史(859)「アメリカ初代大統領・ワシントン、イタリア建国の父・ガリバルディと並ぶ世界史の英雄・西郷どん(隆盛)ー奴隷解放に取組む」★『奴隷解放』のマリア・ルス号事件がある。

  「世界史の英雄・西郷どんー奴隷解放に取組む」                 …

『Z世代のための<憲政の神様・尾崎咢堂の語る「対中国・韓国論④」の講義⑫』★『 尾崎行雄の日清戦争(明治27)の「清帝の逃走」論』★『<尖閣、竹島問題で150年前の歴史事実を外国メディアの報道によってチェックする。歴史健忘症の日本、歴史誇大症の中国、歴史恨み、被害妄想症の韓国の3重ネジレを読み解く』

  2013/07/02   日本リーダ …