前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(530)安倍首相は18日「消費増税の先送り」、 「無責任解散」を発表する、その結果は如何に。

      2015/01/01

  

  日本リーダーパワー史(530

 

安倍首相は18日に「消費増税の先送り」、

「無責任解散」を発表するらしい。

これは安倍首相の持論『アナログ・二者択一・

冷戦思考外交・インフレ・円安・

行財政改革力ゼロ、官制株高・スローモー

経済政策』(『アベノミクス』の2年間)

の結果・成績表である。

これは合格点か、落第点か?

 

  またまた先延ばしの日本失敗病の重症化(不決断、問題先送り病)

  消費増税を 20174月まで先送りしたからといって、
これまでできなかった経済成長がなぜ達成できるのか。

  20年間、バカの1つ覚えの経済対策を続けて、国の借金は
歴史上最悪の1000兆円までに膨れ上がったのに。

  2017年に4月にマイナス成長になれば、またまた「再先送り」
となるのかー

  問題は「消費増税」「経済成長」「財政再建」を対立概念として

ではなく、三本立てで丸ごと「ナローパス」させる実行力、
リーダーパワーである。

⑥それこそ、時代の変化に即応した「ITデジタル・グローバル

・多次元・改革・成熟・ビッグデータ思考」に切りかえなければ、

「日本の第2の敗戦」の奈落の底へ。

 

●『日本GDP7-9月期から分かる5つのこと

http://jp.wsj.com/news/articles/SB11526184417694423301104580281691347466862?mod=WSJJP_hpp_LEFTTopStoriesSecond

 

 

◎「消費再増税延期はアベノミクスの失敗を意味する」

http://diamond.jp/articles/-/62220

 

●『増税先送りは、世代間格差の是正機会を奪う

時間的猶予だけでは、何も問題は解決しない

http://toyokeizai.net/articles/-/53546

 

 

◎「日本の消費増税めぐる判断は世界に影響

http://jp.wsj.com/news/articles/SB12706435818283254423204580211300598649526

 

 

 

 

◎「密漁との戦い、グーグルが無料追跡ツールで加勢

20141114日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42216

 

 

 

◎「世界の軍事バランスを劇的に変える新技術
核兵器を無力化できる可能性、中国の侵略を低コストで防衛」

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42138

 

 

 

 

日本リーダーパワー史(529)「安倍首相は17日消費増税
先送り、解散を発表するらしい。
結果は果たして吉か凶か!

http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/2970

 

 

 

 - 現代史研究 , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『オンライン/』本田宗一郎の名語録』★『どんな発明発見も他人より一秒遅れれば、もう発明、発見でもなくなる。時間こそすべての生命である』●『頭を使わないと常識的になってしまう、頭を使って〝不常識″に考えろ』

日本リーダーパワー史(733)    2016/0 …

『ウクライナ戦争に見る ロシアの恫喝・陰謀外交の研究➄』★『日露300年戦争(1)-『徳川時代の日露関係 /日露交渉の発端の真相』★『こうしてロシアは千島列島と樺太を侵攻した』』★『徳川時代の日露関係日露交渉の発端(ロシアの千島進出と樺太)』

 2017/11/16/徳川時代の日露関係日露交渉の発端(ロシアの千島 …

no image
速報(418)『長期沈滞からテイクオフしかけたばかりの<アベノミクス>は外交オウンゴールで失速してはならない!」

 速報(418)『日本のメルトダウン』 ●『対外的には未来志向・戦略的 …

「Z世代のための、約120年前に生成AI(人工頭脳)などはるかに超えた『世界の知の極限値』ー『森こそ生命多様性の根源』エコロジーの世界の先駆者、南方熊楠の天才脳はこうして生まれた(2)』★『独学/独創力/創造力/観察力/絵画力/集中力の研究』

2009/10/02 日本リーダーパワー史 (23)記事再録 『ノーベル賞を超え …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(189)記事再録/日中友好の創始者・岸田吟香伝②『 楽善堂(上海)にアジア解放の志士が集結』★『漢口楽善堂の二階の一室の壁に「我堂の目的は、東洋永遠の平和を確立し、世界人類を救済するにあり、その第一着手として支那(中国)改造を期す」と大書』

    2013/02/19 日本天才奇 …

no image
日中北朝鮮150年戦争史(40)『北朝鮮が崩壊すると難民が日本に押し寄せる 「巨大なテロリスト」への臨戦態勢が必要だ(池田信夫)』●『北朝鮮の暴走は第二次朝鮮戦争の前触れだ 潮 匡人』●『アメリカ側の専門家5人が語る中国の覇権に向けた新展開』(古森義久)『 ポスト習近平」を巡る中国権力闘争は今が佳境(金子秀敏)』●『 中国がピリピリ、「花夫人」とは何者なのか 習近平政権下で強まる言論への規制』

日中北朝鮮150年戦争史(40)   北朝鮮が崩壊すると難民が日本に押 …

『Z世代のための明治大発展の国家参謀・杉山茂丸の国難突破力講座⑥』★『杉山茂丸の国難突破力に学ぶ』★『22歳の杉山と46歳の元老黒田清隆、元老伊藤博文(45歳)とのスピーチ、ディべィ―ト決闘、勝負!して手玉にとった!』

2014/08/08 /日本リーダーパワー史(519)『杉山茂丸の国難突破力に学 …

no image
知的巨人の百歳学(131)-『石油王・出光佐三(95)の国難突破力/最強のリーダーシップ/晩年長寿力』★『『人間尊重』『つとめて困難を歩み、苦労人になれ』『順境にいて悲観し、逆境にいて楽観せよ』★『活眼を開いてしばらく眠っていよ』

2011/07/31記事再録/  日本リーダーパワー史(179) 『国 …

no image
● 『まとめ日本世界史』(世界史の中の『日露戦争』)➡英国『タイムズ』米国「ニューヨーク・タイムズ」は 「日露戦争をどう報道したか」を読む(22回連載)

  世界史の中の『日露戦争』(22回シリーズ) <英国『タイムズ …

no image
「グローバル・ウイアーデイング(地球環境の異常変化)」の時代➀ー『今後、数百年にわたってこのうだるような暑さが続き、海面がそびえ立つほど上昇する地球の気温の上昇がギリギリの臨界点(地球上の森林、海、地面が吸収するCO2吸収のフィードバックプロセス)を超えてしまうまで、あとわずかしかない」』

  「グローバル・ウイアーデイング(地球環境の異常変化)」の時代 &n …