前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㊻』余りにスローモーで、真実にたいする不誠実な態度こそ「死に至る日本病」

   

 

  2014/03/21  記事再録

   『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㊻』

<F国際ビジネスマンから以下のニュースコメントをいただいた。

 

①   安倍政権の日中韓との紛争対立の行方という政治問題

②   日本のサッカー選手の代表、本田、香川選手の不調というスポーツ問題

③   日本の科学研究と大学の信頼性を大きく失墜させたSTAP細胞疑惑問題。

 

この3つに共通する問題点は

①   現実の対応に遅れっぱなしのスローモー政治。NATO(ノットアクション・トークオンリー)、小田原評定(会議)ばかりで、結論がいつまでも出ない決断しない政治(危機が目の前にあるのに「集団的自衛権の問題を延々、50年もやっている国がどこにあろうか」、

②   本田も香川もゴールを何が何でも、自分で結果をだすという選手ではなく、これは日本サッカーの特性だが、パス回わしばかりで、得点ゼロのNATO(ノットアクション)。

③   科学は事実の正確性の徹底追及とその数学的なロジックによる再現性によって真実が証明される。同一の写真や他の論文の無断コピーの入る余地はない。理研のスローモーな調査と、真実への不誠実な態度は科学者、学者失格であると同時に、科学立国日本の信用失墜である。

④   これに日本のジャーナリズムの事実追及力の弱さが表裏一体の関係にある。

⑤   すべてに共通するのはあまりにもスローモーで、真実にたいする不誠実な態度、サボタージュである。これがガラパゴスジャパン・オウンゴール国家の「死に至る日本病」なのである。

 

<F国際ビジネスマンのコメント>


この論文は、日米安保の有効性を有事の際にも実効あらしめる為には日米が本音をもっとぶつけて、トコトン理解し合わないと有名無実化すると警告しております。

◎「アジアの最悪の悪夢:日中戦争」

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40190

 

 

◎「クリミア併合は返還後の北方4島併合を正当化する=
帝国主義化する世界、欧米と一線を画す対ロ政策で北方領土・尖閣諸島を守れ~佐藤優氏」

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40240?page=2

 

 

<F国際ビジネスマンのコメント>

「 本田、香川は 現在の監督の元では、出場機会が無くなり、近いうちに

放出される」といっています。
脚力を伴う突破力で、シュートまで持っていく力に著しく欠けている、と。

日本的な細かいパスサッカーでしか生きられない二人の特長は、肉弾戦の

中では通用しないのでしょうか?

モイーズのマンUも、セードルフのミランも大不振で監督交代時間の
問題と言われているところです。

◎「本田・香川の苦闘が映す、世界の中の日本の立ち位置

http://www.nikkei.com/article/DGXZZO68533710Z10C14A3000000/?n_cid=TPRN0001

 

 

本田、出番なしも「不屈の魂」揺るがず

http://www.nikkansports.com/soccer/world
/news/p-sc-tp3-20140318-1271761.html

 

 

 

 

  • 「STAP細胞、小保方論文と異なる作製手順公表

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140321-00000206-yom-sci

 

◎「STAP細胞の特許はどうなってしまうのか?

http://www.huffingtonpost.jp/kiyoshi-kurihara/stap_b_5005139.html

 

 

  • Stem cell ‘breakthrough data inappropriately handled’

http://www.bbc.com/news/health-26576368

 

 

 

◎「小保方晴子氏のSTAP細胞関連騒動が焙り出した
大学の構造問題
http://www.huffingtonpost.jp/iwao-yamaguchi/stap_2_b_4997072.html?utm_hp_ref=mostpopular

 

 - 人物研究, 健康長寿, 現代史研究, 湘南海山ぶらぶら日記

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
百歳学入門①ー知的巨人たちの往生術から学ぶ①

知的巨人たちの往生術から学ぶ①                          …

no image
日本の最先端技術「見える化』チャンネルー『モバイルファーストで提供すべき3つのコンテンツ。モバイルファーストの到来!』●『湯川鶴章のテクノロジーフィクションーボイスの時代がそこまできた。モバイルファーストを思い出せ』●『iPhoneの音声入力なら、原稿は朝飯前」と話す野口悠紀雄氏にその極意を聞いた!』●『スマートフォンでは音声入力がキーボード入力よりも約3倍高速という調査結果』●『「大企業のほとんどが、IoTの価値を勘違いしている」–落合陽一×JSR・小柴満信対談』

日本の最先端技術「見える化』チャンネル   モバイルファーストで提供す …

no image
★⑩『世界一の感動スピーチ』ー1300年の歴史で2人目の日本最難関修行の「千日回峰行」を成就した超人・塩沼亮潤/大阿闍梨の『悟りへの道』≪講演ビデオ60分)

 世界一の感動スピーチー 日本最難関修行の「千日回峰行」を成就した 超人・塩沼亮 …

『日本リーダーパワー史』(1235)『トランプ次期大統領、石破首相の内憂外患』★『トランプ政権始動ー閣僚人事で報復、復讐か!』(11月15日までの情報分析です)

トランプ次期大統領、石破首相の内憂外患 前坂俊之(ジャーナリスト)  米大統領選 …

世界一人気の世界文化遺産『マチュピチュ』旅行記(2015 /10/10-18>「神秘に包まれた『マチュピチュ』の全記録、一挙公開!」水野国男(カメラマン)③

 2015/11/09< 世界一人気の世界文化遺産『マチュピ …

『百歳長寿名言』★『公園の父・本多静六(85歳)の70,80歳になっても元気で創造する秘訣―『加齢創造学』★『忙しさ」が自分を若返らせる、忙しいことほど体の薬はない。』

逗子なぎさ橋珈琲テラス通信(2025/10/26 /am1100)   …

no image
百歳学入門(101)「誰でも死ぬまで生涯現役だよ」カヤックフィッシング、 釣った魚をおいしく食べて、生き急ぎ、死に急げ、

  百歳学入門(101)   「誰でも死ぬまで生涯 …

no image
鎌倉カヤック釣りバカ料理編』『カヤックパドル漕ぎ筋トレ貯金5千回、美味なカワハギ玄米おじやで健康長寿間違いなし

  『鎌倉カヤック釣りバカ日記・料理編』(7/28) &nb …

『決定版・20世紀/世界が尊敬した日本人』ー20世紀で世界で最高にもてた日本人とは『「ハリウッドを制したイケメンNo.1, 『ハリウッドの王者』と謳われた早川雪洲』①

決定版・20世紀/世界が尊敬した日本人 20世紀で世界で最高にもてた日本人とは誰 …

no image
<F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(211)>「6/8付『エルサレム・ポスト紙(6/8)のキャロライン・グリック女史副編集長の”カタール紛争を 取り巻く諸情勢”に関する分析記事は目からウロコ』★『現カタール首長に反旗を翻すどの様な動きも、イランとの開戦の公算を強める。 』●『エジプトとサウジアラビアがカタールを攻撃するならば、NATO同盟国のトルコとアラブの同盟国が戦争状態になる危険が増幅する』

 <F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(211)>   。『Qat …