前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

福沢諭吉の「韓国独立支援」はなぜ逆恨みされたのかー<井上角五郎は韓国王から信頼され外衛門 (外務省)顧問に任命された>④

      2015/01/01

  


「日本開国の父」『アジア開国の父』の福沢諭吉

の義侠心からの「韓国独立支援」はなぜ

誤解、逆恨みされたのかー

福沢の一番弟子「井上角五郎伝」から読み解く④ 

<井上は韓国王の信頼を獲得、ついに国王から外衛門

(外務省)顧問に任命された>

 

 

 

<以下は「井上角五郎先生伝」(同伝記刊行編纂会、昭和1812月刊 、570非売品)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E4%B8%8A%E8%A7%92%E4%BA%94%E9%83%8E

の『第2章、韓国顧問時代』(31Pより)から、転載する>」

 

 

  こうして先生(井上)は既に国王に拝謁したけれども、日本人は容易に政府に対して勢力を得るわけに行かない。誰か一人協力者を得たいものと物色しているときに丁度、金允植という人物があった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%85%81%E6%A4%8D

 

 

  金允植氏は当時時外街門の協弁(次官)に過ぎなかったけれども、学識・才徳共に当代一流と称せられ、大院君もこれを畏れ、国家の人々もこれを敬い、支邦人側にもまた信用を得ていた。大院君の乱前にかって福沢翁を訪問した人々の多くは氏の仲間であって、政治上では中立派と呼ばれていた。つとに日本へ来た謝罪副使・金晩植は氏の従兄弟であって、金玉均や朴泳孝とは行動を共にしなかったけれども、先生とは交際を重ねていたので、井上はこの人の紹介に依って金允植氏を訪問する事にした。

 

  金氏は喜んで先生(井上)を迎えた。先生はまだ朝鮮語が自由でなかったから筆談であったが、金氏は先づ福沢翁の安否を問い、色々筆談をかわした後、「福沢先生が近東の大勢から推して朝鮮の現状に及び、何とかして日本と同じくこの朝鮮を開化に導こうとされるのを伝え聞いて夙に感謝して惜かない所であった。いま君に会って先生の謦咳に接する思い無きを得ない。願わくばよく教えて貰ひたい。実に一見旧知の感がある。」

と言い、その後は殆ど毎日のように互に往来した。

 

 交際して見るとその人物がますますよく判る。氏は朱子学を主としているけれども、併せて陽明学をも修め、しかもその師は劉大致といって金玉均や朴泳孝の師と同じ人であるので、その思想の傾向も大概、察することができた。井上がある時の筆談に支那の将来を論じて、「果して如何に成り行くであろうか。欧米がこれを分割領有することにもならうか。さなくとも国内は群雄が割拠して四分五裂するに至るであろう。」と書いて示したのに、金氏は驚きもせず、却って「我が意を得たり。」という態度であったので、先生は物色の当を得たことに独り満足したのであった。

 

その後、井上が度々国王に謁見した序でに、「金允植は中々見上げた人物である。」と言上したので、国王の金氏信任もいよいよ加はって、いつしか国王と金允植と先生との三角同盟が出来上ったのである。

 

 この時丁度都合のよいことには、外衛門顧問の馬建常が急に故あって支那へ帰った。その後任として内衛門顧問のモルレンドルフを外衛門へ連れてきたけれども、この男がまた非常に人気が悪く、本人も一寸ドイツへ帰りたいと言って去ったので、外衛門には外国から手紙が来ても読む者も居ないことになった。

 

すると金允植氏が国王に言上して、井上を用いようという事になり、外衛門督弁(大臣)もまたこれに賛成して、ついに先生は国王から任命せられて外衛門顧問となったのは明治十六年六月であった。

 

牛場・松尾氏等に別れてわずか三ヵ月目に先生はこの地位をかち得たのである。

 故に金氏との交際が始まってからは、その友人や近親の人力が先生を訪ね、氏とも往来し、殊に宮中から内宮もしばしば来る事になって、先生の住居も次第に賑はってきた。

 氏は一日先生に向かって、「君に号がないので友人が君を呼ぶに迷惑している。」といった。朝鮮では対談でも書簡でも人の本名を呼んだり書いたりするのを礼儀でないとする習はしがあった。そこで先生は「何か相当の号があらば付けて貰いたい。」と云うと、数日を経て金允植氏から「琢園序」という一第の文を大書して、それを掛軸に表装して贈って来た。

その後、先生は「琢園」の号を用い、友人たちからは井琢園とか、井上琢園とか、琢園先生とか呼ばれることになった。

 その頃、清国から来ていた将校の袁世凱は李鴻章の信任も最も厚く威望、隆々たるものであったが、これが先生と同年齢であった。また閔台鎬

http://www.geocities.co.jp/nkks437758/yhm_mthh.html

 

の一子で王妃氏の生家を嗣いだもので清廷を圧する勢力があったが、これも先生と同年であったので3人の交際は次第に親密を加へ、たとえ政治上では氷炭相容れない意見を抱いていても、なお時々往来して時務を論じたり、詩文を闘わしたりしていた。先生が朝鮮政府に立って仕事をすることができたのには、この一事も与ってカがあった事と思はれる。

 

                                 つづく

 

 

 - 人物研究 , , , , , , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『日米戦争に反対した』反戦の海軍大佐・水野広徳の取材ノート/『水野広徳著作集』(全8巻)雄山閣出版、1995年刊)

『日米戦争に反対した』反戦の海軍大佐・水野広徳の取材ノート/   &n …

no image
日本リーダーパワー史(184)『アジア経済時代の先駆者・犬養木堂④』 一貫して『産業立国論』を唱えた民権政治家―

日本リーダーパワー史(184)   <百年前にアジア諸民族の師父と尊敬 …

世界を変えた大谷翔平「三刀流物語/前任者たち⓼』★『2013年/MLBを制したレッドソックスの守護神・上原浩治投手の必勝法10か条ー「過去のことは過去のこと。引きずっても仕方ない。すぐ切り替え今日、明日を見た方が人生楽しい」★『 上原は74%がストライク。900球以上投げた投手で、こんなすごい投手は2000年以降いない』など

    2013/10/11記事再録   …

「Z世代のためのウクライナ戦争講座」★「ウクライナ戦争は120年前の日露戦争と全く同じというニュース②」『日露戦争の原因となった満州・韓国をめぐる外交交渉決裂』●『米ニューヨークタイムズ(1903年4月26日 付)「ロシアの違約、日本は進歩の闘士』★『ロシアの背信性、破廉恥さは文明国中でも類を見ない。誠意、信義に関してロシアの評判は最悪だから,これが大国でなく一個人であれば,誰も付き合わないだろう』

    2016/12/24 &nbsp …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(204)記事転載/『新しい女・青鞜』100年-日本女性はどこまで変わったのか①ー100年前の女性、結婚事情』★『働き方改革、女性の社会進出、少子化対策が叫ばれる現在とどこまで女性の地位は向上したのか』』

  2011/10/14  『新しい女・ …

no image
日本リーダーパワー史(640) <ロシア通第一人者の田中義一は日露戦争勝利に貢献。帝政ロシアの封建的軍隊をみて、日本陸軍の「良兵即良民」化に取組み、在郷軍人会を組織した④

  日本リーダーパワー史(640) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(33)  …

『オンライン講座/日本の国難突破力』★『明治維新の革命児・高杉晋作の「不惜身命」★『「風雲児」高杉の神出鬼没、快刀乱麻、勇猛果敢、飄々としたその国難突破力の不動の信念とは」★「平生はむろん、死地に入り、いかなる難局に処しても、必ず、窮すれば通ずで、どうにかなるもんだ。困ったなどとは決していうものじゃない」★『高杉晋作の生家・旧宅を訪ねる(動画)』

     2015/07/29日本リーダーパワー史 …

no image
◎現代史の復習問題『日韓150年紛争の歴史はなぜ繰り返され続けるのか、そのルーツを検証するー「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が報道した「日韓併合への道』の連載②(11回→20回まで)』

記事再録/日本リーダーパワー史(872)   「英タイムズ」「ニューヨ …

no image
岡崎選手の気合に学ぶ!「神風パイロット”のよう」「フィニッシュ」を決める岡崎 スプリットは「“常に違う色”を出す」

  日本リーダーパワー史(470)   岡崎選手の …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(185)-「財界巨人たちの長寿・晩晴学①」渋沢栄一、岩崎久弥、大倉喜八郎、馬越恭平、松永安左衛門―『<〝晩成〟はやすく〝晩晴″は難し>』★『晩晴は人生そのものを第一義とし、事業はその一部にすぎず、真に老いに透徹した達人でなければ達し得ぬ人生最高の境地こそ〝晩晴〟である』

    2012/12/29 &nbsp …