前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本の「戦略思想不在の歴史⑻」「高杉晋作のインテリジェンスと突破力がなければ、明治維新も起きなかった。

      2017/12/01

●「高杉晋作のインテリジェンスがなければ、

明治維新も起きなかった。

古来密接な関係にあった日本と中国(支那)の国交は、中世の末期、戦国時代に至り、ほとんど杜絶した。江戸時代に入っても、わずかに民間の貿易のみが継続し、幕府は長崎に唐館を設けて、中国人との通商を許していた。

 1854年(安政元)、幕府は祖宗の遺法(鎖国)を破棄して、欧米諸国と条約を締結したので、清国とも通信、通商の条約を結ぼうとした。1862年(文久2)主として勘定奉行・小栗忠順が、上海で海外貿易を行うことを計画した。

 当時、清国の上海は、日本と西洋との仲介地として最も重要な基地であり、大部分は上海で取引することができた。

西洋以外に、清国自体が日本の諸産物の大得意先であり、その取引が上海で行なわれその重要性は増す一方だった。

小栗らはまず、条約の下交渉をさせ、あわせて上海貿易の実情を視察するための要員を上海へ派遣することになった。しかし地位の高い役人を派遣せず、長崎奉行支配調役並・沼間平六郎

http://blog.livedoor.jp/bakumatusaga/archives/51857868.html

を団長とし、勘定役・根立助七郎、徒目付・鍋田三郎右衛門らが参加した。さらに諸藩の士も藩命によってこれに随行したが、そのなかには長州藩の高杉晋作、

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9D%89%E6%99%8B%E4%BD%9C

佐賀藩の中牟田倉之助https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E7%89%9F%E7%94%B0%E5%80%89%E4%B9%8B%E5%8A%A9

らがおり、また薩摩藩の五代才助https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E4%BB%A3%E5%8F%8B%E5%8E%9A

も水手として加わった。

幕府は一行を上海へ派遣するため、イギリス商船を買揚げて「千歳丸」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E6%AD%B3%E4%B8%B8_(%E6%B1%9F%E6%88%B8%E5%B9%95%E5%BA%9C)

と改号し、これに貨物を積載して上海で売りさばき、時の道台呉照と交渉させることにした。

なおこの間の斡旋は、長崎に駐在していたオランダ領事ポートインが世話してくれた。

千歳丸は、1862年(文久2)4月29日長崎を出帆し、5月6日上海に到着した。

ところが肝心の上海道台との交渉は、道台が条約を締結する必要はないとして、どうしてもわが国の要求に応じなかった。

千歳丸は7月四4日まで停泊し、5日上海を出発、14日に長崎に帰着したのである。

高杉晋作はこの「千歳丸」に乗り、植民地の上海に到着したのである。

そこで目にしたのは西欧人から奴隷扱いの中国植民地の惨状で「シナ人はほとんど外国人の使用人。日本もこんな運命に見舞われてはならない」(上海日記)と危機感を募らせた。この時、中国での太平天国の乱で身分や職業に関係ない国民軍が活躍していたことに奇兵隊創設のヒントをつかんだのだ。

これは幕府の上海調査団というべきもので各藩から参加し、長州藩は高杉、鍋島藩は中牟田倉之助(後の海軍軍令部長)らが200年以上の鎖国が解けて、初めて外国旅行であった。

この連中が明治維新の突破者になるのである。

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

⭐︎『湘南海山ぶらぶら日記・「地球環境異変はますます深刻化」⭐︎『豊穣の鎌倉海も海生物が激減』●『米離脱後のパリ会議の行方ははどうなる』

湘南海山ぶらぶら日記  「地球環境異変はますます深刻化」  ―米離脱後のパリ会議 …

鎌倉石仏巡りぶらり散歩①ー『強ものどもの夢のあと』徳川時代の武家の石仏とユリの花の合掌(2022年8月21日)ー鎌倉材木座、光明寺裏にある内藤家墓地は鎌倉の知られざる名所。

鎌倉石仏巡りぶらぶら散歩    

no image
速報(138)『日本のメルトダウン』☆『朝日の記事に見る、自己認識能力を失った報道』●『IBM開発「脳チップ」が変える未来―』

速報(138)『日本のメルトダウン』   ☆『日本のマスコミにナイーブ …

『Z世代のための明治大発展の国家参謀・杉山茂丸の国難突破力講座⑦』★『古旅館のボロボロの6畳間で「玄洋社社主」頭山と会談、意気投合』★『才は沈才たるべし。勇は沈勇たるべし。何事も気を負うて憤りを発し、出たとこ勝負で無念晴しをするな』★『名誉を欲せず富貴を求めず終生、黒衣に徹し、国家国民のために奔走する決意を固めた』

1887年(明治20)3月。杉山茂丸(23歳)は同郷の大先輩で「怪物」「玄洋社代 …

「オンライン講座/宇野千代(98歳)の『可愛らしく生きぬいた私・長寿10訓』★『明治の女性ながら、何ものにもとらわれず、自主独立の精神で、いつまでも美しく自由奔放に恋愛に仕事に精一杯生きた華麗なる作家人生』

 2012/11/22  百歳学入門(55)記事再 …

no image
知的巨人の百歳学(157)/記事再録/鉄道王・根津嘉一郎(79歳)の「克己心」ー「己に克つ」ことこそが健康長寿法

知的巨人たちの百歳学(116) 根津嘉一郎(79歳)の「克己心」ー「己に克つ」こ …

no image
人気リクエスト記事再録 『百歳学入門(186 )』-百歳長寿社会へのお手本『世界ベストの画家・葛飾北斎(90歳)の創造力、晩年学こそ長寿力』★『北斎こそ世界を席巻した「ジャポニズム」「ジャパンアニメ」「ジャパンクール」の元祖である』

2011年1月15日執筆<超高齢社会のモデル> 世界ベストの画家・葛飾北斎―90 …

no image
知的巨人の百歳学(123)-初代ベンチャービジネスの真珠王・御木本幸吉(96歳)➂ー<エジソンは「自分は『人工真珠』だけは発明できなかった」と御木本を絶賛した>★『異文化コミュニケーションの天才で、外国人とのコミュニケーションに抜群の才能を発揮システム』

2016年5月26日/記事再録日本リーダーパワー史(713) 初代ベンチャービジ …

no image
速報『日本のメルトダウン』(3・11)を食い止めるぞ、10日目ーガンバレ・日本!④

速報『日本のメルトダウン』(3・11)を食い止めるぞ、10日目ーガンバレ・日本! …

『Z世代のための日本の超天才人物伝⑤』★『生成AIをはるかに超えた『世界知の極限値』・南方熊楠先生の書斎訪問記(酒井潔著)は目からウロコ②』★『大英博物館をわが書庫にして8年間、研究三昧で世界一の読書家に』★『東大あたりの官学者が、わしをアマチュアだ言うが馬鹿な連中だ。アマチュアではなく、英国でいうリテラート(独学で叩き上げた学者)で英国では大いにもてたよ』

  2015年4月29日の記事再録、編集 酒井潔著の個人雑誌「談奇」( …