日本の「戦略思想不在の歴史⑻」「高杉晋作のインテリジェンスと突破力がなければ、明治維新も起きなかった。
2017/12/01
●「高杉晋作のインテリジェンスがなければ、
明治維新も起きなかった。
古来密接な関係にあった日本と中国(支那)の国交は、中世の末期、戦国時代に至り、ほとんど杜絶した。江戸時代に入っても、わずかに民間の貿易のみが継続し、幕府は長崎に唐館を設けて、中国人との通商を許していた。
1854年(安政元)、幕府は祖宗の遺法(鎖国)を破棄して、欧米諸国と条約を締結したので、清国とも通信、通商の条約を結ぼうとした。1862年(文久2)主として勘定奉行・小栗忠順が、上海で海外貿易を行うことを計画した。
当時、清国の上海は、日本と西洋との仲介地として最も重要な基地であり、大部分は上海で取引することができた。
西洋以外に、清国自体が日本の諸産物の大得意先であり、その取引が上海で行なわれその重要性は増す一方だった。
小栗らはまず、条約の下交渉をさせ、あわせて上海貿易の実情を視察するための要員を上海へ派遣することになった。しかし地位の高い役人を派遣せず、長崎奉行支配調役並・沼間平六郎
http://blog.livedoor.jp/bakumatusaga/archives/51857868.html
を団長とし、勘定役・根立助七郎、徒目付・鍋田三郎右衛門らが参加した。さらに諸藩の士も藩命によってこれに随行したが、そのなかには長州藩の高杉晋作、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9D%89%E6%99%8B%E4%BD%9C
佐賀藩の中牟田倉之助https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E7%89%9F%E7%94%B0%E5%80%89%E4%B9%8B%E5%8A%A9
らがおり、また薩摩藩の五代才助https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E4%BB%A3%E5%8F%8B%E5%8E%9A
も水手として加わった。
幕府は一行を上海へ派遣するため、イギリス商船を買揚げて「千歳丸」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E6%AD%B3%E4%B8%B8_(%E6%B1%9F%E6%88%B8%E5%B9%95%E5%BA%9C)
と改号し、これに貨物を積載して上海で売りさばき、時の道台呉照と交渉させることにした。
なおこの間の斡旋は、長崎に駐在していたオランダ領事ポートインが世話してくれた。
千歳丸は、1862年(文久2)4月29日長崎を出帆し、5月6日上海に到着した。
ところが肝心の上海道台との交渉は、道台が条約を締結する必要はないとして、どうしてもわが国の要求に応じなかった。
千歳丸は7月四4日まで停泊し、5日上海を出発、14日に長崎に帰着したのである。
高杉晋作はこの「千歳丸」に乗り、植民地の上海に到着したのである。
そこで目にしたのは西欧人から奴隷扱いの中国植民地の惨状で「シナ人はほとんど外国人の使用人。日本もこんな運命に見舞われてはならない」(上海日記)と危機感を募らせた。この時、中国での太平天国の乱で身分や職業に関係ない国民軍が活躍していたことに奇兵隊創設のヒントをつかんだのだ。
これは幕府の上海調査団というべきもので各藩から参加し、長州藩は高杉、鍋島藩は中牟田倉之助(後の海軍軍令部長)らが200年以上の鎖国が解けて、初めて外国旅行であった。
この連中が明治維新の突破者になるのである。
関連記事
-
-
日本リーダーパワー史(438)日米中韓150年戦争史ー第1次米朝戦争を勝利と錯覚、誤認した大院君の朝鮮、韓国①
日本リーダーパワー史(438) 日米中韓150年戦争史をしっかり踏 …
-
-
「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が報道した「日韓併合への道』㉑ 「伊藤博文統監の言動」(小松緑『明治史実外交秘話』)⑥『伊藤はハーグ密使事件は韓帝の背信行為と追及』
「 英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が 報道した「日韓併合への道 …
-
-
日本リーダーパワー史(201)『辛亥革命100年』今後の日中関係を考えるヒント①日本唯一の革命家・宮崎滔天とは何者か?
日本リーダーパワー史(201) 『辛亥革命100年』・今後の日中関係を考えるヒン …
-
-
現在進行形! 日中北朝鮮150年戦争史(33)『口先だけか!国連の担当者が初めて語る、北朝鮮制裁の意外な舞台裏[第一弾]●『北朝鮮、核搭載型ミサイル実戦配備も視野、現実味は』●『コラム:北朝鮮、このタイミングで核実験を強行した理由』●『【スクープ最前線】暴走する北朝鮮に中露が軍事技術支援か 潜水艦、SLBMが酷似 (1/3ページ)』●『中国がG20で見せた、世界で孤立したくないという本音』●『中国がG20でオバマ大統領に働いた「非礼」の裏側』
現在進行形! 日中北朝鮮150年戦争史(33) 口先だけか! 国 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(47)記事再録/『異文化コミュニケーションの難しさ―< 『感情的』か、『論理的』かーが文明度の分かれ目>①『 STAP細胞疑惑問題にみる「死に至る日本病」』
2015/01/01月刊誌『公評』7月号―特集『実感 …
-
-
<F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(217)>『エルサレム、神殿の丘事件はアラブとイスラエルの緊張状態の実態を白日に曝しました。』★『イスラエル政府が対応を誤ると第?次中東戦争の導火線となるか、パレスチナ人の一斉蜂起(インティファーダ)に直結する、と米欧を心配させている事件です。』
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(92)記事再録/★『戦略思考の欠落』(49) 「日本の『インテリジェンスの父』川上操六参謀次長が密命して、シベリアに送り込んだ『日本の007、満州馬賊隊長の花田仲之助」★『坊主となってウラジオストックに潜入した』
2016/02/12   …
-
-
★『オンライン/天才老人になる方法⑦』★元祖ス-ローライフの達人「超俗の画家」熊谷守一(97歳)③『(文化)勲章もきらいだが、ハカマも大きらいだ。ハカマがきらいだから、正月もきらいだという。かしこまること、あらたまること、晴れがましいこと、そんなことは一切きらい』
2016/07/13 記事転載 …
-
-
★⑩リバイバル公開『百歳学入門(194)』<海楽人の快楽・天然・自給自足生活をしよう!>『★動画大公開―『Midsummer in KAMAKURA SEA』 <シーラが海上を大乱舞、イナダ、ソーダガツオと カヤック・フィッシングは大漁じゃ>』
2011-08-13 公開したもの。 『2018、2,6大寒波襲来を飛ばせ!』 …
-
-
日本敗戦史(51) A級戦犯徳富蘇峰が語る 『なぜ日本は敗れたのか』③「米英ソ中のリーダーと東條、近衛の指導者との圧倒的な差」
日本敗戦史(51) マスコミ人のA級戦犯指定の徳富蘇峰が語る 『なぜ日本は敗れた …
