世界、日本メルトダウン(1016)「地球規模の破壊力示したトランプ」とガチンコ対決!★『この「仁義なき戦い」「場外乱闘」はプロレスで見る分には面白いが、地球の運命が核ボタンを持ったトランプの口先介入、指先クリックできまるとなると、「恐怖のトランプ・スリラー劇場」
世界、日本メルトダウン(1016)-
「地球規模の破壊力示したトランプ」とガチンコ対決、
・トランプ大統領の仮面を剥ぐと、『プロレス悪役のトリックスターで反則、場外乱闘、ルール変更、何でもありで、最後はマイクを握って相手をクソみそに口撃するプロレスを大統領ショー、メディア、ツイッターショウに@マジックしたもので、その怪物ドラキュラ―の正体が見えてくる。
連日のデジタルメディアで、トランプ大統領でクリックすると世界中で『場外乱闘』をくりひろげプロレスマイクパフォーマンスの『ツイッター悪口雑言』をドナルドダックしている姿にゾッとしてくる。
① <まずはオーストラリア劇場での場外乱闘の一幕・・>
トランプ氏、豪首相に暴言連発=電話会談、険悪な雰囲気
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017013000377&g=use
トランプ米大統領、豪との「ばかげた」密航者移住合意を再検討へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170202-00000063-reut-asia&pos=2
② アップルもついにドナッタ。
『<アップル>入国禁止令反対 CEO、撤廃へ法的措置検討』(毎日2月2日(木)夕刊
では『 アップルの共同創業者スティーブ・ジョブズ氏は、大統領令の対象になったシリアからの移民2世で、シリコンバレーのIT企業は世界から優秀な人材を集めて成長してきた。クックCEOは「米国が世界のどの国よりも強くいられるのは、移民国家という背景があり、あらゆる背景の人々を迎え入れる力があったからだ」と指摘する。
③ ホワイトハウスの記者室での口撃、メディアとの連日の乱闘試合に対して、
『トランプ大統領とホワイトハウス、そして彼の報道官が、今回の就任式典参加者が史上最高だったなどという嘘を言い張ろうとしているのは、ほとんど狂気の沙汰だ。』というのは
コラム:トランプ政権とメディアの戦い、得をするのは誰か
http://jp.reuters.com/article/column-trump-media-idJPKBN15B0PB
④ ついに米国で軍事クーデターがトランプを倒すのか!?
『トランプが核ミサイル発射を決断するまで、残された時間はどれほどあるのだろうか。最終的手段として軍事クーデターの勧めを説く、のが以下の記事である』
トランプを追い出す4つの選択肢──弾劾や軍事クーデターもあり
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/02/post-6863.php
この「仁義なき戦い」「場外乱闘」はプロレスで見るに分には面白いが、地球の運命がトランプの口先介入、指先介入できまるとなると、「お笑い、そしてゾーと恐怖に震えるトランプ劇場」の毎日上映中、あすも国際政治プロレス試合がサッカーW杯よりスリル満点だよ。
世界、日本メルトダウン(1015)- 「地球規模の破壊力示したトランプ」とガチンコ対決」★『『トランプ大統領はプロレス悪役のトリックスターで 『プロレス政治ショウ』のマジック!』(動画名解説10分間)
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/23062.html
関連記事
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(330 ) <日本議会政治の父・尾崎咢堂が政治家を叱る②>『売り家と唐模様で書く三代目』の日本病②<初代が裸一貫、貧乏から苦労して築き上げて残した財産も三代目となると没落 して、ついに家を売りだすようになるという、国家、企業、個人にも通用する 栄枯盛衰の歴史的名言>ーリーダーシップとは何かー
2012/02/24   …
-
-
日本メルトダウン脱出法(775)「COP21迫る。産業革命後の気温上昇を抑える枠組みを作れるか」◎「【革新!温暖化対策・塗るとクルマで発電ができる日本発の太陽電池」●「「着るIoT」サービス開始―東レ、機能性繊維素材活用で作業者の体調を遠隔監視」
日本メルトダウン脱出法(775) COP21迫る。産業革命後の …
-
-
『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』㊴日本は漢学を尊重すべし」(1891(明治24)年7月)
『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』 日中 …
-
-
『オンライン講座/昭和の大宰相・吉田茂のジョーク集』②『歴代宰相の中でも一番、口の堅い吉田じいさんは公式でも突っけんどんな記者会見に終始して、新聞記者と個人的に会談したケースは少ない。『総理番記者』は『新聞嫌いの吉田ワンマン』取材用に誕生した」●「伊藤博文の大磯邸”滄浪閣“を買取り、自邸の『海千山千楼』に改築した。
2016/02/09 日本リー …
-
-
日本メルトダウン脱出法(800)「視点:米景気悲観は無用、株高継続の根拠=武者陵司氏」●「京都市の大胆な実験」●「「民泊」拡大が暗示するのは、銀行のない未来」
日本メルトダウン脱出法(800) 視点:米景気悲観は無用、株高継続の根 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(79)記事再録/ ★『日本史を変えた大事件前夜・組閣前夜の東條英機』★『近衛文麿首相は「戦争は私には自信がない。自信のある人にやってもらいたい」と発言。東條は「(中国からの)撤兵は絶対にしない」と答え、「人間、たまには清水の舞台から目をつむって飛び降りることも必要だ」と優柔不断な近衛首相を皮肉った。
2004年5月 /「別冊歴史読本89号』に掲載 近衛文麿首相は「戦 …
-
-
梁山泊座談会★『若者よ、田舎へ帰ろう!「3・11」1周年―日本はいかなる道を進むべきか③』『日本主義』2012年春号
《日比谷梁山泊座談会第1弾》 超元気雑誌『日本主義』2012年春号(3月15日発 …
-
-
鎌倉カヤック釣りバカ日記(2022年5月24日)忍者・カワハギ君と久さしぶり決闘、逗子マリーナ沖の魚クンにもご挨拶しましたよ.
24日午前5時半、川越名人とスタート。快晴、無風、ブルースカーイ、富士山がかすん …
-
-
『オンライン/吉田茂のリーダーパワー国難突破力講座』★『最後まで日本の戦争を回避する努力をしたのは吉田茂ただ一人。日本の政治家に勇気のある人は一人もいなかった』★『首相なんて大体バカな奴がやるもんですよ。首相に就任するや否や、新聞雑誌なんかの悪口が始まって、何かといえば、悪口ばかりですからね、』
2011-09-25 08:42:55 日本リーダーパワー史(194)<国難を突 …
-
-
『憲法第9条と昭和天皇』ー <エピソード憲法史=現憲法はペニシリンから生まれた!?>
憲法第9条と昭和天皇 2006 …