「パリ・ぶらぶら散歩/ピカソ美術館編』①」(5/3日)周辺の光景 ー開館前から行列ができ、終日長蛇の列、20世紀最大の画家・ピカソの圧倒的な人気がしのばれる。
記事再録
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(107)』
「F 氏のコメント」
5/3、ピカソ美術館(Musee Picasso)、9:30開場、混雑を予想し、8:30より並ぶ、既に30人程先客。東京は晴れ、パリは生憎の小雨。
携行品の検査は予想より厳格。300年以上前に建てられたこの建造物は、美術鑑賞に必要な歴史と空間を十分過ぎる程備えている。11:00頃には入場者を制限し始める。終日長蛇の列、市民の家族連れも多い。20世紀最大の画家、パリを拠点に活動したスペイン人、パブロ・ピカソの圧倒的な人気が偲ばれる。
*この美術館は、元々17世紀半ばに建てられ、1964年パリ市が買収、1976年建築家ロラン・シムネが改修を担当して、1985年美
術館として開館、2009年大改修を開始し、漸く2014 年10月リニューアルオープン。収蔵作品5000点。
5/3 パリ、ピカソ美術館、9:30〜15:00 サンドイッチと水のみ、ピカソに圧倒された表情。

ピカソ美術館 9:30 オープン 雨模様、警戒は厳重です。 10:30にはこの行列です。8:30から並んで正解でした。

左の建物がピカソ美術館 、著名なホテルを改築、15:00過ぎの人の出入りです。 雨が上がっています。
関連記事
-
-
「日中韓150年戦争史」(79)日清戦争の「三国干渉」,【腐敗した清国軍の実態】 を現在の<日中ロシア外交>の教訓とせよ
◎『外国の新聞、ロシア紙「ノ …
-
-
日本リーダーパワー史(546)安倍地球儀外交(積極的平和主義)をオウンゴール外交 にしてはならない②
カメラと写真映像のワールドプレミアショ「CP+(シーピープラス)- …
-
-
『Z世代のための 百歳学入門(216)』<松原泰道老師!百歳>『 生涯150冊、百歳こえてもマスコミ殺到!』★『 その百歳長寿脳の秘密は、佐藤一斎の『言志晩録』に「見える限り、聞こえる限り、学問を排してはならない、とある。私も、いまや、目も見えない、耳も聞こえませんが、読み、書く、話すことは生涯続けたいと思います』
2018/03/17 …
-
-
世界史の中の『日露戦争』③『戦争迫るロシアと日本』(戦争勃発3ヶ月前)『ニューヨーク・タイムズ』(明治36年12月20日付)
『日本世界史』シリーズ 世界史の中の『日露戦争』③- 英国『タイムズ』米国 …
-
-
速報(287)●『製造業:第3の産業革命が始まった』●『日本は本当に“極東の小国”へ転落するのか?』
速報(287)『日本のメルトダウン』 ●『製造業:第3の産業革命が始まった』●『 …
-
-
『日本占領・戦後70年』昭和天皇の『人間宣言』はなぜ出 されたのか②『ニューヨーク・タイムズ』などの『占領政策と天皇制』の論評
・ 『日本占領・戦後70年』 「1946年(昭和21)元旦の天皇の『人間宣言』は …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(59)記事再録/『高橋是清の国難突破力①』★『日露戦争の外債募集に奇跡的に成功したインテリジェンス
2011/07/10 / 日本 …
-
-
日本リーダーパワー史(183)『大アジア時代の先駆者・犬養木堂③』亡命イスラム教徒を全面的に支援した政治家
日本リーダーパワー史(183) <百年前にアジア諸民族の師父と尊 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(312)★『コロナパニック/国難リテラシーの養い方③』★『約百年前の関東大震災で示した<大日立>の創業者・小平浪平のリーダーシップ』★『他人の不幸による漁夫の利をしめるな』★『発明は技術者の命である』
2011/04/07 &nbs …
-
-
東アジア研究トップのハーバード大・ヴォーゲル名誉教授が「日本は中国の近代化に貢献できる」と動画会見(9/3)
速報(469)『日本のメルトダウン』 ●『 …

