前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

   日本メルトダウン( 970)トランプ次期大統領が決定ー『トランプ氏、クリントン氏に番狂わせの勝利-国民は既成勢力拒否』◎『「TPPは死んだ」 米専門家、トランプ新大統領に懸念』●『  在日米軍の撤退「想定はしておかないと」防衛相経験者』●『クリントン氏の敗因は?、全ての層でオバマ氏得票を下回る』●『中国、実は「トランプ大統領」を歓迎? その理由は・』

   

                   日本メルトダウン( 970)

トランプ次期大統領が決定(日本時間11/9pm20)

トランプ氏勝利の確率「80%」 米紙NYタイムズ:朝日新聞デジタル

http://www.asahi.com/sp/articles/ASJC9410CJC9UHBI029.html?iref=sptop_8_02

 

<F国際ビジネスマンのコメント>

 

先が全く読めない人に、国際政治の経験が全くない人にとって変わるのでしょうか?

オバマ、クリントン、マケイン、等 既成の政治家は国民のどこをみて来たのでしょうか?

特にオバマのこのところの必死の形相を見ると、「過半の国民の従来の体制への見切り、絶望を見失っていた」

という後悔の念、「自分のやって来た8年の政治への悔恨」が見えるような気がします。

果断に行動せず、敵を作ることを避けて来たインテリ、オバマの失政が利いています。

マンネリの2党体制も瓦解でしょうか? 既成のイスタブリッシュメント、リーダー層はもう当てにしない。

英国同様、  エマニュエル・トッドの言う「アングロサクソンの大きな意識変化」

が露呈しているようです。 もう余り面倒を見ないから、日本も勝手におやりなさいよ、と言われてさて?

http://www.asahi.com/sp/articles/ASJC9410CJC9UHBI029.html?iref=sptop_8_02

 

トランプ氏、クリントン氏に番狂わせの勝利-国民は既成勢力拒否

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-11-09/OGD0CK6JIJUO01

 

「TPPは死んだ」 米専門家、トランプ新大統領に懸念

http://www.asahi.com/articles/ASJC84WV5JC8UHBI01P.html?iref=comtop_8_02

 

在日米軍の撤退「想定はしておかないと」 防衛相経験者

http://www.asahi.com/articles/ASJC95GRRJC9UTFK016.html?iref=comtop_8_04

 

クリントン氏の敗因は?、全ての層でオバマ氏得票を下回る

http://www.cnn.co.jp/usa/35091909.html?tag=top;mainStory

 

中国、実は「トランプ大統領」を歓迎? その理由は・・・

http://www.cnn.co.jp/world/35082525.html?tag=mcol;relStories

 

カナダ移民当局のサイトがダウン 米大統領選の影響か

http://www.cnn.co.jp/world/35091887.html

 

予想外の「トランプ大統領」誕生へ:識者はこうみる

http://jp.reuters.com/article/trump-president-markets-idJPKBN134198

 

焦点:トランプ氏の安保政策、発言通りなら日米同盟に亀裂も

http://jp.reuters.com/article/trump-japan-defence-rift-idJPKBN1341IT

 

オピニオン:トランプ次期大統領の政策転換リスク=安井明彦氏

http://jp.reuters.com/article/opinion-trump-akihiko-yasui-idJPKBN1341S1

 - 人物研究, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
池田龍夫のマスコミ時評(101)◎『1票の格差4・77倍」◎『武器輸出三原則」揺らぐ」◎『福島第1原発汚染水対策』

    池田龍夫のマスコミ時評(101) &nbs …

no image
日本リーダーパワー史(600)<まとめ再録>『アメリカを最もよく知った男・山本五十六連合艦隊司令長官が真珠湾攻撃を指揮した<悲劇の昭和史>

 日本リーダーパワー史(600) <まとめ再録>山本五十六は名将か、凡将か!? …

no image
日本メルトダウン脱出法(696)憲法第9条は「現代の禁酒法」なのかー国会で改正の議論を始めるべきだ(池田信夫)『中国人に「もう来るな」の国と「ようこそ」の日本』

  日本メルトダウン脱出法(696) 憲法第9条は「現代の禁酒法」なのかー国会で …

no image
★『地球の未来/明日の世界どうなる』< 東アジア・メルトダウン(1076)> ★『第2次朝鮮核戦争の危機は回避できるのか⁉⑥』★『石油輸出に上限=北朝鮮制裁決議を採択―米譲歩、中ロ容認・国連安保理』●『アングル:高まる非核三原則見直し論、米軍の核持ち込みで抑止維持』★『 日本で広がる核武装論…「安倍第1次内閣で米国と議論」』★『「日本、10年以内に核武装の可能性」』

★『地球の未来/明日の世界どうなる』 < 東アジア・メルトダウン(1076 …

『オンライン講座/真珠湾攻撃から80年⑧』★『 国難突破法の研究⑧』★『1941年12月8日、山本五十六連合艦隊司令長官が1日千秋の思い出で待っていたのは愛人・河合千代子からのラブレターだった』

2010/06/30/日本リーダーパワー史(60) 真珠湾攻撃と山本五十六『提督 …

『オンライン講座/日本を先進国にした日露戦争に勝利した明治のトップリーダーたち①』★『日本イノベーションに学ぶ』★『軍事参議院を新設、先輩、老将軍を一掃し、戦時体制を築く』★『日露開戦4ヵ月前に連合艦隊司令長官に、当時の常備艦隊司令長官の日高壮之丞ではなく、クビ寸前の舞鶴司令長官の東郷平八郎を抜擢した大英断!』

 日本リーダーパワー史(821)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争 …

「オンライン講座/宇野千代(98歳)の『可愛らしく生きぬいた私・長寿10訓』★『明治の女性ながら、何ものにもとらわれず、自主独立の精神で、いつまでも美しく自由奔放に恋愛に仕事に精一杯生きた華麗なる作家人生』

 2012/11/22  百歳学入門(55)記事再 …

『Z世代のための昭和100年、戦後80 年の戦争史講座』★『『日本で最初の対外戦争「元寇の役」はなぜ起きたか④』★『 文永の役はモンゴル軍の優勢のうち、『神風』によって日本は侵略から助かった』』

2017/12/01日本の「戦略思想不在の歴史」⑷  1274年(文永11)10 …

no image
★10最重要記事再録/日本リーダーパワー史(812)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、インテリジェンス㉗『日本最大の国難・日露戦争で自ら地位を2階級(大臣→ 参謀次長)に降下して、 全軍指揮したスーパートップ リーダー児玉源太郎がいなければ、日露戦争勝利は なかった ーいまの政治家にその胆識はあるのか?』★『トランプ米大統領の出現で、世界は『混乱の時代』『戦国時代に逆戻りか」 に入ったが、日本の国民にその見識 と胆力があるのかー問われている」

                                         …

no image
速報(24)『日本のメルトダウン』37日目ー『EU,日本からの入港する船舶に放射線量検査を実施へ』

速報(24)『日本のメルトダウン』37日目 ◎『EU、日本から入港する船舶に放射 …