『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(162)』ー『BBCの動画では、橋の崩落現場をカメラマンが決死的に谷底まで撮影』●『石積み職人集団「穴太衆」が語る「熊本城」修復の課題とは!』●『熊本地震、トヨタが生産停止を拡大 電機も復旧に遅れ』●『100円ショップで備える命を守る20品』
2016/05/26
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(162)』
BBC News: Japan earthquake: Thousands remain without vital services
http://www.bbc.com/news/world-asia-36065334
<F氏のコメント>
このBBCの動画では、橋の崩落現場をカメラマンと報道記者が、ギリギリまで足を延ばして谷底まで写しています。日本のTVでは、谷底を写して橋が落下しているのを見せている局はないと感じました。上司が危険のはるか手前で撮るように指示しているのでは?
シリア、イスラエルの事件現場の写し方でもBBC、NYTいずれもリスク一杯まで踏み込んで取材しています。言語報道でもスッキリと的確な指摘です。
Japan earthquake: Thousands remain without vital services
Tens of thousands of people are set to spend a third night in temporary shelters as Japan struggles to restore quake-hit services.
東日本大震災から5年 福島の現場を行く
http://www.cnn.co.jp/special/cnnasia/35079282.html
熊本地震、こんなお役所仕事では国民を守れない
批判を恐れたのか、ほとんど役に立っていないハザードマップ
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/46615
石積み職人集団「穴太衆」の末裔が語る「熊本城」修復にかかる課題とは!?
http://dot.asahi.com/dot/2016041600012.html
熊本地震、トヨタが生産停止を拡大 電機も復旧に遅れ
http://jp.reuters.com/article/wrap-quake-plant-idJPKCN0XE0GN
100円ショップで備える命を守る20品
http://dot.asahi.com/wa/2015011400066.html
若者59%が車購入意向なし 自工会調査、堅実志向が浮き彫り
http://www.sankeibiz.jp/business/news/160409/bsa1604090701005-n1.htm
中国全土でスト激増、体制脅かす事態に政府が懸念
http://www.cnn.co.jp/special/cnnasia/?tag=mcol;bc
関連記事
-
-
日本リーダーパワー史(208)<日米中興亡の百年の今後は!>―“日本衰退から再生の道はあるのか”
日本リーダーパワー史(208) <日米中興亡の百年> …
-
-
<クイズ>日本における『言論の自由』の歴史とは・・<1945年までは言論の自由、メディアの報道の自由は制限されていた>
日本における『言論の自由』の歴史について<1945年(昭和20)までは言論の自由 …
-
-
『オープン講座/金子堅太郎の人物評』★『山口愛川著「 波蘭立志-大臣」(内外出版協会 1928 年)より。
『山口愛川著「 波蘭立志-大臣」(内外出版協会 1928 年)より。金子堅 太郎 …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ回想録②』★『パリ・ピカソ美術館編➅」《ドラ・マール》の傑作2点の明暗』★『ピカソの巨大な創作意欲は、彼の女性遍歴(5名)と密接不可分の関係にある』
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(117)』 &nb …
-
-
「オンライン講座・日本興亡史」の研究」⑯』★『憲政の神様/日本議会政治の父・尾崎咢堂が<安倍自民党世襲政治と全国会議員>を叱るー『売り家と唐模様で書く三代目』②『総理大臣8割、各大臣は4割が世襲、自民党は3,4代目議員だらけの日本封建政治が国をつぶす』②
2018/06/22   …
-
-
『ニューヨーク・タイムズ』「英タイムズ」などは『ペリー米艦隊来航から日本開国をどう報道したか」★『『日本と米合衆国ー通商交渉は武力を 誇示することなく平和的に達成すべし(NYT)』
1852 年(嘉永4)2月24日付 『ニューヨーク・タイムズ』 『日本と米 …
-
-
日本敗戦史(48)日本兵残酷物語「内務班」,召集令状「赤紙」1枚(約100円)で消耗品として戦場で大量死。映画「二等兵物語」を見て戦争の実態を勉強しよう
日本敗戦史、終戦70年(48) 「終戦」という名の『無条件降伏(全面敗戦)』 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(106)記事再録<日本の最も長い決定的1週間> ●『東西冷戦の産物として生れた現行憲法』★『わずか1週間でGHQが作った憲法草案 ➂』★『30時間の憲法草案の日米翻訳戦争』
日本リーダーパワー史(357) &nbs …
