前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

まとめ>『日本興亡150年史』2018年は明治維新から150年『第3の敗戦(国家破産)を避ける道はあるのか』

      2020/07/07

      <まとめ>『日本興亡150年史』
5年後の2018年は明治維新から150年目。国家盛衰は
ほぼ70年サイクルであり、第2の敗戦(大東亜戦争)から、
今は第3の敗戦(国家破産)を迎えつつある。
この国難をいかに突破するかー国民に問われている。

前坂俊之(ジャーナリスト)
 

『2018年「日本の死」を避ける道はあるのか
―日本興亡150年史』(1)
 
 ★◎『2018年「日本の死」を避ける道はあるのか
ー『リーダー不在の―日本興亡150年史』(2)
『坂の上の雲』を実現した明治のリーダーの凄さが改めて
見直される。
 
 

『2018年「日本の死」を避ける道はあるのか』③
『2050年の世界」で日本は衰退国ワーストワンになるのか!
 
 
 
『2018年「日本の死」を避ける道はあるのか』④
<『2050年の世界」で日本は衰退国ワーストワンになるのか!
 
 
 
『2018年「日本の死」を避ける道はあるのか』⑤
<『アベノミクスで政権100日は大成功、このナロウパス
(アベロ―ド)を突破しなければ日本の明日は開けない、
国民にその覚悟を問う>

http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/1804.html

 
『2018年「日本の死」を避ける道はあるのか
ー―日本興亡150年史』⑥―
『安倍政権はヨーロッパの中道政権とかわりない』
<仲良くせよ、けんかをするな、悪口をいうな、安全、安心」
一点張りの一国平和<内向き思考>主義が壁にぶつかっている>

http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/1802.html

 
 

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究, IT・マスコミ論 , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

 ★5日本リーダーパワー史(776)ー 『アジア近現代史復習問題』 福沢諭吉の「脱亜論/日清戦争開戦論」を読む』(10) 『英ファイナンシャルタイム紙』(3月2日付)『金正男氏殺害の「大胆さ」に中国の影?』●『北朝鮮は基本的に中世の絶対君主制国家。中世イングランドのプランタジネット朝やオスマン帝国のスルタンを思わせるような殺人だった』

  ★5日本リーダーパワー史(776)ー 『アジア近現代史復習問題』 福沢諭吉の …

日本リーダーパワー史(669) 日本国難史の『戦略思考の欠落』(51)「インテリジェンスの父・川上操六参謀総長(50)の急死とインテリジェンス網の崩壊<<もし川上が生きておれば、日露戦争はこれほど惨々たる苦戦もなく、 死者累々の兵力を疲弊させず、 さら戦果を拳げていただろう>

 日本リーダーパワー史(669) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(51)   …

『Z世代のための米大統領選挙連続講座④』★『クルーニーがバイデン大統領に撤退を要請、崖っぷちのバイデン』★『トランプの経済政策は米国経済をつぶす」「16人のノーベル経済学賞受賞者が表明」』

2024/07/12 世界、日本リーダーパワー史(935) クルーニーがバイデン …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(89)原爆・敗戦の夏―広島、長崎「平和宣言」さ(8・19)

  池田龍夫のマスコミ時評(89)   原爆・敗戦 …

終戦70年・日本敗戦史(130)「中国統一(北伐の動き)の満州への波及を恐れた関東軍が張作霖爆殺事件を起こした(昭和3年)

終戦70年・日本敗戦史(130) <世田谷市民大学2015> 戦後70年  7月 …

[明治160年、日本興亡史の影のキーマンは一体誰でしょうかクイズ❓』★『「明治の国家参謀・杉山茂丸に学ぶ」⑦『児玉源太郎(陸軍参謀総長)、桂太郎(首相)と 「日露戦争開戦」の秘密結社を作り成功』★『「明治大発展の国家参謀・杉山茂丸の国難突破力に学ぶ」今こそ杉山の再来の<21世紀新アジア・世界主義者>をめざせ!』

 逗子なぎさ橋珈琲テラス通信(2025/11/24am700) &nb …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(144)』エマニュエル•トッド著「ドイツ帝国」が世界を破滅させる 日本人への警告 (文春新書) 新書 を読んで

『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(144)』 エマニュエル•ト …

『オンライン講座/作家・宇野千代(98歳)研究』★『明治の女性ながら、何ものにもとらわれず、自主独立の精神で、いつまでも美しく自由奔放に恋愛に文学に精一杯生きた華麗なる作家人生』『可愛らしく生きぬいた私の長寿文学10訓』

    2019/12/06 記事再録  …

no image
東京モーターショー2013」(11/23→12/1)開催,「世界にまだない未来を競え」④SUBARU、NISSAN、HINO、KAWASAKI, HYUNDAI

     ★「東京モーターショー2013」(11/ …

no image
「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が報道した「日韓併合への道』の真実㉗「朝鮮,属国状態にされる」「日本は高圧的手法で全行政官庁を掌握.朝鮮人を国なき民として放置」

「 英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が 報道した「日韓併合への道 …