前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・ ニュース・ウオッチ(184)』●『「 シンギュラリティ 」がAIのキーワード」』●『ソフトバンクのアローラ副社長退任へ、孫氏と考えにずれ:朝日』●『舛添「批判」の都議らへ大ブーメラン 予算オーバー「高額リオ視察」に非難殺到』◎『英国EU離脱か!? 6月23日 是非を問う国民投票 』◎『新聞・テレビが逆立ちしても「週刊文春」に勝てないカンタンな理由 』

      2016/06/23

 

  『F国際ビジネスマンのワールド・ ニュース・ウオッチ(184)』

「 シンギュラリティ 」がAIのキーワードの一つ」

<F氏のコメント>

日本の一般紙やTVがこのsinguralityを

紹介するのを見た事がありません。欧米では巷を飛び交っている様です。

ご承知の様に孫が、社長を続ける動機の説明に使ったのが、このシンギュラリティの進歩と発展の見極めです。

http://www.jnsa.org/jnsapress/vol37/2_kikou.pdf

 

ソフトバンクのアローラ副社長退任へ 孫氏と考えにずれ:朝日新聞デジタル新規作成 |

http://www.asahi.com/sp/articles/ASJ6P6SF0J6PULFA03N.html?iref=sptop_8_06

<F氏のコメント>

この問題は多角的な究明が必要です。 孫が存命中、自分の立場は実質NO.2が続き、CEOは当分お預けになる事に漸く気が付いたのでは? 孫も、破格の報酬を与え続ければ何とか繫ぎとめられると思ったのでは? 契約前の、条件すり合わせが不足しています。

ソフトバンク株主総会でわかったアローラ氏電撃退任の理由 孫社長が禅譲取りやめ長期政権に転換

http://www.sankei.com/economy/news/160622/ecn1606220029-n1.html

舛添「批判」の都議らへ大ブーメラン 予算オーバー「高額リオ視察」に非難殺到

http://www.j-cast.com/2016/06/21270305.html

2016年6月23日、英国がEU離脱の是非を問う国民投票が行われます。 もし英国がEUを離脱したら、世界経済はどうなるか、最新の国民投票の状況はどうなっているかをまとめました。

◆英国EU離脱か!? 6月23日 是非を問う国民投票 http://yahoo.jp/XIkE5f

新聞・テレビが逆立ちしても「週刊文春」に勝てないカンタンな理由 舛添騒動から考えなければいけないこと | 長谷川幸洋「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社] (件名なし)

 

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48927 <F氏のコメント> TV、一般紙が惰眠を貪っている実態が描かれています。お互いに波風を立てないで、ミッションを忘れるのが一番気楽と言う談合社会の典型です。

日本の高校生が「殻無しの卵からヒナを誕生」させた! 千葉県の高校生物部の研究が世界で話題に

http://youpouch.com/2016/06/15/361839/

 - 人物研究, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『2014年ー世界政治経済ウオッチ⑪』「デジタルで復活したシェ アリングエコノミー」「中国とロシア:友人で敵でもある微妙な関係」

      『2014年ー世界・政治・経 …

no image
100周年を迎えたシャープは存亡の危機にたつー創業者・早川徳次の逆境・逆転・成功人生に帰れ「ピンチの後はチャンスが来る」

シャープ創業者・早川徳次の逆境・逆転・成功人生             …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(124)』「日本の過去最大の会計スキャンダルの東芝問題」を外紙はどう論評したか

  『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(124)』 「 …

no image
『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』⑬『朝鮮独立党が起こした甲申政変について』英『タイムズ』

    『中国紙『申報』からみた『日中韓150年戦争史』 日 …

no image
日本リーダーパワー史(340) 「此の一戦」の海軍大佐・水野広徳の『日本海海戦』勝因論③東郷の参謀長・島村速雄、加藤友三郎

日本リーダーパワー史(340)  ● 政治家、企業家、リーダ …

no image
日本メルトダウン脱出法(700)「日本男子は忙しいフリをするのが得意!?-」「若者たちの情熱が生み出した「里海資本論」など6本

    日本メルトダウン脱出法(700) アジアの安全保障:小さな岩礁、大きな問 …

no image
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』㉙『来年は太平洋戦争敗戦70年目<アジア・太平洋戦争での全体の犠牲者も 十分調査されていない

·      &nb …

no image
世界/日本リーダーパワー史(897)『米朝会談は5月に迫る、トランプの仕掛ける貿易戦争では日本もターゲットにされた。 トランプ大統領と蜜月の安倍首相は、寝耳に水の窮地に立たされている。

 世界/日本リーダーパワー史(897)- 安倍首相が森友学園をめぐる財務省の公文 …

no image
知的巨人たちの百歳学(179)記事再録/「女性芸術家たちの長寿・晩晴学④」―石井桃子、武原はん、宇野千代、住井すゑ

    2013/01/02 &nbsp …

no image
月刊誌『公評』7月号『異文化コミュニケーションの難しさ― <『感情的』か、『論理的』かーが文明度の分かれ目>➁

    月刊誌『公評』7月号―特集『実感』② 『異文化コミュ …