『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(73)』『日本人は凄いというテレビ番組をみるとアホになる』●【動画】江戸前にぎりずしの真髄
2015/01/01
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(73)』
◎『日本人は凄いという内容の本やテレビ番組をみて喜ん
でいるとアホになる』
●【動画】江戸前にぎりずしの真髄——職人の技と粋 |
◎『日本人は凄いという内容の本やテレビ番組をみて
喜んでいるとアホになる』
http://www.huffingtonpost.jp/futoimegane/story_b_5604629.html?utm_hp_ref=tw
<F氏のコメント>
最近、社会のあらゆるセクターで、世間知らずが増え、
この記事の指摘の通り、意味も無く、根拠も薄弱な中、
日本人は、日本は一番だ、等と言う発言が増え、周囲
もこれを耳にして喜び、疑問を感じない輩が増えてい
る 、と思うのは私だけでしょうか?
Cでは列強の現有戦力を軽視して、ベスト8に如何
にして残るか?などと早々に荒唐無稽な議論をし、結
は一次リーグで惨敗。
人民解放軍の戦力を直視せず、ミサイル防衛システム
ど自衛隊の戦力の方が遥かに上等、心配に及ばずなどと、
抑止力としての攻撃兵器の装備は不可避であるという
議論無く、断じている。
原子力規制委員会の基準をクリアーしているから、九電
の川内原子力は、現時点では世界で最も安全だ、と世界
に冠たる地震帯国、津波大国であることを忘れ、再び神
話化させつつある。安全安心は相対的なものである事を
すっかり忘れています。
この記事の類いの話題になると、眉に唾をして聞かなけ
実証主義が著しく欠けている。事態を直視し、自らの力
を相対化して絶えず驕りを戒める謙虚な姿勢が求められる。
増長は百害あって一利無し、です。
【動画】江戸前にぎりずしの真髄——職人の技と粋 |
<F氏のコメント>
日本の寿司が欧米人に広く愛されているのはご承知の通りです。
材料を魚河岸で吟味し、手間ひまを十二分に掛けて、肴を拵える。
味の理想主義者が一流職人です。自分の創る味に人生を掛けてい
す。人種に関係なく、日本料理で美味しいものは外国人にも美
味しいのだと思います。
関連記事
-
-
知的巨人の百歳学(113)ー徳富蘇峰(94歳)ー『生涯現役500冊以上、日本一の思想家、歴史家、ジャーナリストの健康長寿、創作、ウオーキング!』
徳富蘇峰(94歳)ー『生涯現役500冊以上、日本一の思想家、歴史家、ジャーナリス …
-
-
池田龍夫のマスコミ時評(79) 「国会事故調の提言を生かせぬ怠慢(4・17)「普天間飛行場」 早期返還の望み断たる(4/14)
池田龍夫のマスコミ時評(79) …
-
-
●<東京ビッグサイト>ー『経済活性化の切り札の見本市ビジネス』★『日本の最先端技術「見える化」YouTube前坂俊之チャンネルで放送中』★『コンテンツ500本を突破』
東京ビッグサイトー経済活性化の切り札・見本市ビジネス https:/ …
-
-
藤田嗣治とパリの女たちー「最初の結婚は美術教師・鴇田登美子と、「モンパルナスの大姉御」といわれたフェルナンド・バレーと二度目の結婚、3度目は「ユキ」と名づけた美しく繊細な21歳のリュシー・バドゥと』★『夜は『エ・コールド・パリ』の仲間たちと乱ちきパーティーで「フーフー(お調子者)」といわれたほど奇行乱行をしながら、昼間は、毎日十四時間以上もキャンバスと格闘していた』いた。
&nbs …
-
-
<裁判員研修ノート⑩>冤罪を生み続ける構造は変わったのか―裁判官・検察官・警察官の冤罪天国の実態は?
<裁判員研修ノート⑩> 冤罪を生み続ける構造は変わったのか― 裁判官・検察官・警 …
-
-
明治150年歴史の再検証『世界史を変えた北清事変①』-『ドイツ、ロシア、フランス、イギリスらの中国侵略に民衆が立ち上がった義和団事件が勃発』★『連合軍の要請で出兵した日本軍が大活躍、北清事変勝利の原動力となった』
明治150年歴史の再検証 『世界史を変えた北清事変①』 義和団事件の発生 18 …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(20』『オーストリア・ウイーンぶらり散歩④』『旧市街中心部の歩行者天国を歩き回る』★『ウイーン国立歌劇場見学ツアーに参加した。豪華絢爛、素晴らしかったよ』
2016/05/17 『F国際ビジネスマンのワールド・カ …
-
-
『オンライン講座/真珠湾攻撃から80年⑦』★『 国難突破法の研究⑦』★『1941年(昭和16)12月3日の山本五十六の家族との最後の夕餉(ゆうげ、晩御飯)のシーン』★『久しぶりの家族六人一緒の夕食で山本も家族も何もしゃべらず無言のまま』★『日本ニュース『元帥国葬」動画(約5分間)』★『東郷神社や乃木神社にならって、山本神社を建てようという運動が起きたが「神様なんか、一番イヤがるのは山本自身ですよ」と米内光政は断固として拒否した』
&nb …
-
-
日本リーダーパワー史(839)(人気記事再録)-『権力対メディアの仁義なき戦い』★『5・15事件で敢然とテロを批判した 勇気あるジャーナリスト・菊竹六鼓から学ぶ②』★『菅官房長官を狼狽させた東京新聞女性記者/望月衣塑子氏の“質問力”(動画20分)』★『ペットドック新聞記者多数の中で痛快ウオッチドック記者出現!
日本リーダーパワー史(95) 5・15事件で敢然とテロを批判した 菊竹六鼓から学 …
