『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(73)』『日本人は凄いというテレビ番組をみるとアホになる』●【動画】江戸前にぎりずしの真髄
2015/01/01
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(73)』
◎『日本人は凄いという内容の本やテレビ番組をみて喜ん
でいるとアホになる』
●【動画】江戸前にぎりずしの真髄——職人の技と粋 |
◎『日本人は凄いという内容の本やテレビ番組をみて
喜んでいるとアホになる』
http://www.huffingtonpost.jp/futoimegane/story_b_5604629.html?utm_hp_ref=tw
<F氏のコメント>
最近、社会のあらゆるセクターで、世間知らずが増え、
この記事の指摘の通り、意味も無く、根拠も薄弱な中、
日本人は、日本は一番だ、等と言う発言が増え、周囲
もこれを耳にして喜び、疑問を感じない輩が増えてい
る 、と思うのは私だけでしょうか?
Cでは列強の現有戦力を軽視して、ベスト8に如何
にして残るか?などと早々に荒唐無稽な議論をし、結
は一次リーグで惨敗。
人民解放軍の戦力を直視せず、ミサイル防衛システム
ど自衛隊の戦力の方が遥かに上等、心配に及ばずなどと、
抑止力としての攻撃兵器の装備は不可避であるという
議論無く、断じている。
原子力規制委員会の基準をクリアーしているから、九電
の川内原子力は、現時点では世界で最も安全だ、と世界
に冠たる地震帯国、津波大国であることを忘れ、再び神
話化させつつある。安全安心は相対的なものである事を
すっかり忘れています。
この記事の類いの話題になると、眉に唾をして聞かなけ
実証主義が著しく欠けている。事態を直視し、自らの力
を相対化して絶えず驕りを戒める謙虚な姿勢が求められる。
増長は百害あって一利無し、です。
【動画】江戸前にぎりずしの真髄——職人の技と粋 |
<F氏のコメント>
日本の寿司が欧米人に広く愛されているのはご承知の通りです。
材料を魚河岸で吟味し、手間ひまを十二分に掛けて、肴を拵える。
味の理想主義者が一流職人です。自分の創る味に人生を掛けてい
す。人種に関係なく、日本料理で美味しいものは外国人にも美
味しいのだと思います。
関連記事
-
-
現代史の復習問題/「延々と続く日中衝突のルーツ➈』/記事再録『中国が侵略と言い張る『琉球処分にみる<対立>や台湾出兵について『日本の外交は中国の二枚舌外交とは全く違い、尊敬に値する寛容な国家である』と絶賛した「ニューヨーク・タイムズ」(1874年(明治7)12月6日付)』
2013年7月20日/日本リーダーパワー史(396) 中国が尖閣諸 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(243)/★記事再録『2011年3月11日、福島原発事故から49日目)ー『日本のメディア、ジャーナリスト、学者の責任と良心を問う』
2011/04/28 速報(38) …
-
-
世界も日本もメルトダウン(965)『日本政治「安定」の謎=河野龍太郎氏』●『 日本の大企業に蔓延する、思考の共産主義[樋原伸彦』●『華人系は嘘っぱち、ドゥテルテに騙されるな!―田中角栄元首相に重なる面が多いフィリピンの新大統領』●『(動画2分)ソ連に愛国的なロシアの歴史教科書 ソ連崩壊の記述は』●『オバマの腑抜けFONOP、“中国の”島に近づかず はるか沖合を通航するだけ、米海軍周辺からは怒りの声』●『トランプ「第3次世界大戦」発言の深層にあるもの』
世界も日本もメルトダウン(965) コラム:日本 …
-
-
新刊を出版しました『図説 明治の宰相』(伊藤雅人、前坂俊之編著)河出書房 1800円)明治のリーダーシップを学ぶ
新刊を出版しましたー 『図説 明治の宰相』(伊藤雅人、前坂俊之編著)河出書房 1 …
-
-
日本リーダーパワー史(848)ー『安倍首相の「国難突破解散」は吉と出るか、凶と出るか、いずれにしても「備えあれば憂いなし」である』★『リーダーの心得は「リスク計算して最悪に備える」「悲観的に準備し、楽観的に実施せよ」②』
日本リーダーパワー史(848)ー 安倍晋三首相は25日、官邸で記者会見し、28日 …
-
-
●世界最大規模「2013国際ロボット展」が開催ー産業用/民生用/介護の最新ロボットと関連技術を動画で全公開①
●☆ 世界最大規模「2013国際ロボット展」が開催 ― …
-
-
2005年、ユビキタスビジネスが生む58兆円の巨大市場
1 2005年、ユビキタスビジネスが生む58兆円の巨大市場 静岡県立大学国際関係 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(339)<大経営者の『座右の銘』―人を動かすトップリーダーの言葉>『明治以来の日本経済を昭和戦後期に<世界1、2位の経済大国>にのし上げた代表的な起業家たち80人のビジネス名言・金言・至言を一挙公開』
2011-04-29 記事採録 新刊発行<『座右の銘』― …
-
-
最高に面白い人物史➂人気記事再録★コスモポリタン「バロン・サツマ」(薩摩治郎八)の花の生涯(上)「空前絶後の完勝の日露戦争―山本権兵衛のリーダーパワーに学べ」―パリで最高にもてた日本人の話(伴野文三郎)
コスモポリタン「バロン・サツマ」(薩摩治郎八)の花の生涯(上) h …