『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(73)』『日本人は凄いというテレビ番組をみるとアホになる』●【動画】江戸前にぎりずしの真髄
2015/01/01
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(73)』
◎『日本人は凄いという内容の本やテレビ番組をみて喜ん
でいるとアホになる』
●【動画】江戸前にぎりずしの真髄——職人の技と粋 |
◎『日本人は凄いという内容の本やテレビ番組をみて
喜んでいるとアホになる』
http://www.huffingtonpost.jp/futoimegane/story_b_5604629.html?utm_hp_ref=tw
<F氏のコメント>
最近、社会のあらゆるセクターで、世間知らずが増え、
この記事の指摘の通り、意味も無く、根拠も薄弱な中、
日本人は、日本は一番だ、等と言う発言が増え、周囲
もこれを耳にして喜び、疑問を感じない輩が増えてい
る 、と思うのは私だけでしょうか?
Cでは列強の現有戦力を軽視して、ベスト8に如何
にして残るか?などと早々に荒唐無稽な議論をし、結
は一次リーグで惨敗。
人民解放軍の戦力を直視せず、ミサイル防衛システム
ど自衛隊の戦力の方が遥かに上等、心配に及ばずなどと、
抑止力としての攻撃兵器の装備は不可避であるという
議論無く、断じている。
原子力規制委員会の基準をクリアーしているから、九電
の川内原子力は、現時点では世界で最も安全だ、と世界
に冠たる地震帯国、津波大国であることを忘れ、再び神
話化させつつある。安全安心は相対的なものである事を
すっかり忘れています。
この記事の類いの話題になると、眉に唾をして聞かなけ
実証主義が著しく欠けている。事態を直視し、自らの力
を相対化して絶えず驕りを戒める謙虚な姿勢が求められる。
増長は百害あって一利無し、です。
【動画】江戸前にぎりずしの真髄——職人の技と粋 |
<F氏のコメント>
日本の寿司が欧米人に広く愛されているのはご承知の通りです。
材料を魚河岸で吟味し、手間ひまを十二分に掛けて、肴を拵える。
味の理想主義者が一流職人です。自分の創る味に人生を掛けてい
す。人種に関係なく、日本料理で美味しいものは外国人にも美
味しいのだと思います。
関連記事
-
-
野口恒のインターネット江戸学講義⑨>第4章 網の目のように広がった情報通信のネットワ-ク(上)ー垂直回路と水平回路
日本再生への独創的視点<インターネット江戸学講義⑨> 第4章&nb …
-
-
73回目の終戦/敗戦の日に「新聞の戦争責任を考える③」再録増補版『太平洋戦争下の新聞メディア―60年目の検証③』★『記者は国家登録制に、国体観念を養うために練成実施』★『戦う新聞人、新聞は弾丸であり、新聞社は兵器工場へ』★『朝日社報の村山社長の訓示『新聞を武器に米英撃滅まで戦い抜け』(1943/1/10 )』
「新聞の戦争責任を考える③」再録増補版『太平洋戦争下の新聞メディア―60年目の検 …
-
-
世界も日本もメルトダウン(961)★『アメリカの衰退を示す、史上最低の米大統領選挙』ー『米共和党、トランプ氏のわいせつ発言暴露で大混乱に』●『 暴露されたトランプ米大統領候補の女性蔑視発言の全訳』●『コラム:米国で感じた「トランプ大統領」の確率=佐々木融氏』●『 ヒラリーか、トランプか? アメリカ大統領選「第3の選択肢」まで浮上』
世界も日本もメルトダウン(961) 『アメリカの衰退を示す、史 …
-
-
日本メルトダウン( 971)トランプ次期大統領誕生ー日本大ショック!「ピンチをチャンスにせよ」ーこれまでの米国他力本願から、 独立自尊、自力本願行動力で逆境を突破せよ
日本メルトダウン( 971) トランプ次期大統領誕生ー日本大ショック、 「 …
-
-
『オンライン/吉田茂のリーダーパワー国難突破力講座』★『最後まで日本の戦争を回避する努力をしたのは吉田茂ただ一人。日本の政治家に勇気のある人は一人もいなかった』★『首相なんて大体バカな奴がやるもんですよ。首相に就任するや否や、新聞雑誌なんかの悪口が始まって、何かといえば、悪口ばかりですからね、』
2011-09-25 08:42:55 日本リーダーパワー史(194)<国難を突 …
-
-
「王の子供は王じゃない。王になるのは能力者」=南インド映画「数学の天才・アーナンド先生の教室」(2019年制作)をみて、いたく感動した。インド映画は哲学的、アクション、歌、ダンス、ラブコメディーあり、てんこ盛りで超楽しいよ。
「王の子供は王じゃない。王になるのは能力者」 このところ、インド映 …
-
-
「パリ・ぶらぶら散歩/ピカソ美術館編』①」(5/3日)周辺の光景 ー開館前から行列ができ、終日長蛇の列、20世紀最大の画家・ピカソの圧倒的な人気がしのばれる。
2015/06/01 記事再録 『F国際ビジネスマンのワ …
-
-
『オンライン/日本興亡史サイクルは77年間という講座①』★『明治維新から77年目の太平洋戦争敗戦が第一回目の亡国。それから77年目の今年が2回目の衰退亡国期に当たる』★『日本議会政治の父(国会議員連続63年間のギネス級)・尾崎行雄(96歳)の語る明治、大正、昭和史政治講義』★『日本はなぜ敗れたのか、その3大原因』
『日本はなぜ敗れたかー① 政治の貧困、立憲政治の運用失敗 ② 日清・日露戦争に勝 …
-
-
『Z世代のための昭和戦後宰相論』★『中曽根康弘首相の長寿逆転突破力』★『戦後総決算」を唱え、歴代内閣が実現できなかった行財政改革を敢然実行した』★『「ロン・ヤス」の日米関係蜜月、韓国を電撃訪問し、日韓関係を一挙に改革、胡耀邦氏と肝胆合い照らし日中関係も改善。口先だけではない即決断実行型の首相だった』
『Z世代のための昭和戦後宰相論』★『中曽根康弘首相の長寿逆転突破力』★『戦後総決 …
-
-
記事再録/世界を魅了した日本人ー『エ・コールド・パリ』・パリ画壇の寵児となった『世界のフジタ』藤田嗣治②
2010/01/01   …
