『縦割り110番/オンライン/デジタル庁はすぐ取り組め動画』ー日本の最先端技術「見える化」チャンネル 『働き方改革』EXPO(幕張メッセ20201/9/16)での「スーパープレゼン」紹介― ドレ ロドリゲス グスタボCEOによるアルバイトの入社手続きをラクに、簡単に、シンプルにできる「WelcomeHR 」(クラウド労務サービス)」
日本の最先端技術「見える化」チャンネル
『働き方改革』EXPO(幕張メッセ20201/9/16)での「スーパープレゼン」紹介―
ドレ ロドリゲス グスタボCEOによるアルバイトの入社手続きをラクに、簡単に、シンプルにできる「WelcomeHR 」(クラウド労務サービス)」
ワークスタイルテック株式会社
https://www.welcomehr.jp/
https://loandeal.jp/list/9608
日本からグローバルに拡大するHRカンパニー
アルバイト中心の入社手続きのサービス(WelcomeHR)・受託開発・マネジメントコンサル。2016年〜2019年までモチベーションマネジメントの事業部を運用していましたが、2019年の9月にアックスコンサルティングに事業譲渡し、2019年11月末にWelcomeHRをリリース。
達成したいことは3つです。
1- 日本のHR業界を近代化すること。業界内はアナログ管理が多く、パフォーマンス向上の余地があります。
2- 日本から海外へ。ブラジル、オートラリアなどの国へプロダクトの拡大を検討しています。
3- 日本で上場する。 この目標をモダンな仕事のスタイルで達成したい。家族の時間もちゃんと作り、いつでもどこでも仕事できる環境。フレンドリーに思いやりながらお互いのアカウンタビリティを大事にする。
メンバー
ベトナム、シンガポール、ドイツ、ブラジル、日本人など、多国籍な環境です。
代表のドリー(ブラジル)は慶應メディアデザイン研究家修士卒業後、ソニーのVAIOの商品企画入社。グローバルで商品のマーケティング・企画を担当した後、リクルートテクノロジーズに転職。UXデザイナーとして新規事業部中心プロジェクトマネジメントやデザインマネジメントを担当。 2016年にモティファイ株式会社を設立。
メインエンジニアのラム(ベトナム)はモバイルゲーム業界で大ヒットしたFlappy Birdのチームに所属。そこからスタートアップのコンパシーに転職、2017年2月にモティファイへ。
デザイナーのイェンチェン(台湾)はサンフランシスコでデザインの大学を卒業。アジアと西洋が混ざったスタイルでグローバルに受け入れられるデザインを作ることができます。
営業の担当者の内藤さん(日本)は元住友林業のPR。2人の子どもを育てながらもポジティブなエネルギーにあふれている。
レンタル移籍者に担当させたい業務内容
ビジネスの戦略はまだ弱いです。2019年10月にピボットしましたが、IPOまでの道が整っていません。業界分析、ブランド戦略、営業戦略、マーケティング などのサポートが必要です。戦略から実行まで一緒にやる人を探しています。正しい答えがない世界で速くチャレンジして、失敗して、次のアクションを試すのサイクルをたくさん回せる環境です。
関連記事
-
-
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』㉕『大日本帝国最後の日 (1945年8月15日米内海相の不退転の和平と海軍省・軍令部①
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』㉕ 『大日本帝国最後の日― (1 …
-
-
『スマート ファクトリーJapan2018(5/30)』ー「ウイングアーク1STのMotion Boardのプレゼン」★『静岡県藤枝市の先進的な「LPWAを活用したIoT実証実験の取組み」のプレゼン』
日本の最先端技術『見える化』チャンネル スマート ファクトリーJapan201 …
-
-
『オンライン/憲法改正講座』★『マッカーサーは 憲法は自由に変えてくださいといっている。 それを70年後の現在まで延々と「押し付け憲法」×「憲法改正反対」の壊れたレコードの『日本ゾンビ政治』★『1週間で戦後憲法を作った米国の超スピード主義』×『その憲法改正を70年間議論している『日本のバカの壁』★『憲法問題の核心解説動画【永久保存】 2013.02.12 衆議院予算委員会 石原慎太郎 日本維新の会』
2016/03/10 日本リーダー …
-
-
日本メルトダウン(1002)-ー [FT]トランプ政権の陣容は大いに疑問(社説)」●『米中関係:嵐の前の静けさ? (英エコノミスト誌)』●『トランプ経済で大打撃を受ける2つの国 通商・貿易政策を見ていくと』●『トランプ政権誕生という「逆説的外圧」は日本を変える大チャンスだ』●『中国一の富豪、トランプに先制口撃「2万人の米国人が失業する」』●『「2025年問題」をご存知ですか?~「人口減少」「プア・ジャパニーズ急増」 …9年後この国に起こること』
日本メルトダウン(1002) [FT]トランプ政権の陣容 …
-
-
日中北朝鮮150年戦争史(32)★現代史復習、記事再録『袁世凱の政治軍事顧問の坂西利八郎(在中国25年)が 「日中親善・衝突・戦争の歴史変転への原因」を語る10回連載』●『万事おおようで、おおざっぱな中国、ロシア人に対して、 日本人は重箱の隅を小さいようじでほじくるような 細かい国民性が嫌われて、対立が戦争に発展したのだ> 現在の日本企業が海外進出する場合の大教訓、警鐘である。
日中北朝鮮150年戦争史(32)★現代史復習、記事再録再録 ――袁世凱の政治 …
-
-
★『青い地球は誰のもの、青い地球は子どものもの、青い地球はみなのもの、人類のもの、地球の生物のもの、トランプのアメリカ、習近平の中国、安倍さんの日本のものではありません』
『青い地球は誰のもの、青い地球は子どものもの、 青い地球はみんなの …
-
-
日本メルトダウン脱出法(748)「コラム:大筋合意のTPP、経済効果は限定的か」●[FT]クリントン氏TPP反対、信用に傷(社説)●「米海軍、南シナ海での中国の領有権主張に対抗へ 人工島の12カイリ内に軍艦派遣(FT)」
日本メルトダウン脱出法(748) コラム:大筋合意のTPP、経済効 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(199)ー『先日101歳で逝去され中曽根康弘元首相の戦略とリーダーシップ』★『「戦後総決算」を唱え、国内的には明治以来の歴代内閣でいづれも実現できなかった行財政改革「JR,NTT,JTの民営化」を敢然と実行』★『「ロン・ヤス」の親密な日米関係だけでなく、韓国を電撃訪問し、日韓関係を一挙に改革し、胡耀邦氏と肝胆合い照らす仲となり、日中関係も最高の良好な関係を築いた、口だけではない即実行型の戦後最高の首相だった』』
中曽根康弘元首相の戦略とリーダーシップ 前坂 俊之(ジャーナリスト) 中曽 …
-
-
日本の最先端技術「見える化」チャンネル ーピーク電力削減/省エネ/省CO2実現の「ヒートポンプ・蓄熱システム」のプレゼン
日本の最先端技術「見える化」チャンネル 「ヒートポンプ・蓄熱センター」のピーク …
