ジョーク日本史(3) 宮武外骨こそ日本最高のジョークの天才、パロディトだよ★ 『宮武外骨・予は時代の罪人なり』は超オモロイで
2016/05/26
ジョーク日本史(3)
宮武外骨こそ日本最高のジョークの天才、パロディトだよ、
『 宮武外骨・予は時代の罪人なり』は超オモロイで
前坂俊之(ジャーナリスト)
宮武外骨『予は時代の罪人なり』(上)
「奇人」「変人」「異端者」「反逆児」「超人」「奇想天外」「抱腹絶倒」「前代未聞」「空前絶後」「面白半分」「痛快無比」「破天荒」「ハチャメチャ」「怪人」「反骨」「売名家」「アウトサイダー」「過激派」「危険人物」「怪人二十面相」「いや百面相」「天下の大バカ者」「人を食っている」「偉大なる狂人」
「常識はずれのねじけ者」「ふざけ者」「日本一の記者」「反権力ジャーナリスト」「シュールリアリスト」「パロディスト」「ブラックユーモアリスト」「ワイセツ研究家」「つむじ曲がり」「稀代の古本、新聞コレクター」「ゲテモノ、ガラクタ収集家」「明治文化史研究家」「表現の魔術師」「極限の表現師」・・・・、さまざまな呼び名をつけられたが、まだまだある。これらのすべてが当てはまり、さらにそんな小さな枠におさまらない宮武外骨は二十世紀の日本が生んだ奇人変人の最高傑作であり、桁外れの巨人、面白おかし人間である。
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/3687.html
日本風狂人伝⑯宮武外骨『予は時代の罪人なり』(中)
外骨のその後の反逆の運命をきめたのが一八八七年(明治二十)四月一日のエイプリルフールに発刊した雑誌『頓智協会雑誌』である。月二回の発行で、定価は一〇銭。人生で一番大切なのは「機に応じて働く知恵、すなわち頓智である」と考えて出版したもの。創刊号は四千部を売り切る大ヒットになった。
当時、雑誌で千部も売れれば大成功といわれた時代。一ケ月に二十円もあれば雇人二三人を使ってぜいたくな暮らしが出来たころに、二十一歳の若さの外骨に毎月二、三百円の思わぬ大金が転がり込んできた。すっかり調子に乗った外骨は妾(めかけ)を囲ったり、月に二十回以上の吉原通いをするなど遊興三昧にふけった。
一八八九年(明治二二)二月十一日、大日本帝国憲法が発布された。明治天皇が憲法を下賜する光景や、祝典の模様を描いた錦絵も売り出された。発布された憲法は主権在民や言論の自由など基本的人権が盛り込まれておらず自由民権論者らには不満だらけの内容だった。
この憲法発布式から約二週間後の二月二八日付け28号で「頓智(とんち)研発布式附研究」と題しパロディーを掲載した。
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/3685.html
日本風狂人伝⑰宮武外骨・奇人変人の最高傑作(下)
「滑稽新聞」(明治三十六年一月号)では、外骨が前代未聞の妙案とうぬぼれる新年付録を思いついた。ほかの新聞、雑誌が大部な別冊付録をつけているなかで、「滑稽新聞」は平常通りの20ページだけだったが、今回、大奮発して付録をつけたと正月号に宣言した。その付録とは読み捨てた古新聞や反古紙の裏側に、「紙屑買の大馬鹿者」と大きく印刷したものであった。これは面白いと大好評を博した。
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/3686.htm
<百歳学入門(86)>
宮武外骨の『人生70、古来稀ならず』
―日本史の<百歳健康長寿者調査表>
http://book.maesaka-toshiyuki.com/book/detail?book_id=76
関連記事
-
-
『鎌倉桜絶景チャンネル』『鎌倉花の寺、桜だより毎日中継(2013年3/25)』段葛は満開、安養院,英勝寺,寿福寺の桜は
『鎌倉桜絶景チャンネル』 『鎌 …
-
-
日米戦争の敗北を予言した反軍大佐、ジャーナリスト・水野広徳
1 日米戦争の敗北を予言した反軍大佐、ジャーナリスト・水野広徳 前坂 俊之 (静 …
-
-
速報(321)『7月4日 原子力規制委員会メンバー選出は「どんな人がなっても、国がやるという基本方針に引きずられる」(小出裕章)ほか
速報(321)『日本のメルトダウン』 ●『7月4日 原子 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(878)『太平洋の両端で巨大地震が起こっても、地球は異常なし』●『オピニオン:消費増税・投資減税はなぜ必要か=ジョルゲンソン教授』●『コラム:新たな景気対策と追加緩和は必要か=岩下真理氏』●『金正恩第1書記は父より攻撃的、不安定化を懸念=米軍高官』●『次世代リーダーは、なぜ「哲学」に注目するのか?』
日本メルトダウン脱出法(878) 太平洋の両端で巨大地震が起こっても、地球は異 …
-
-
池田龍夫のマスコミ時評(12)大詰めの「沖縄返還密約文書開示訴訟」91歳の吉野・元アメリカ局長の証言
池田龍夫のマスコミ時評(12) 大詰めの「沖縄返還密約文書開示訴訟」 91歳の …
-
-
日本リーダーパワー史(906)-「終戦内閣」鈴木貫太郎首相(77)の「和平を胸中に深く秘めた老宰相の腹芸」★『阿南惟幾陸相との阿吽の呼吸』★『総理大臣執務室の机の上には書類は全くなく、ただ一冊『老子』が置かれていた』
日本リーダーパワー史(906) 鈴木貫太郎 https://ja.wikiped …
-
-
日本最強の外交官・金子堅太郎②『ルーズベルト米大統領をいかに説得したかー大統領は日本のために働くと約束す②』
<日本最強の外交官・金子堅太郎②> ―「坂の上の雲の真実」ー 『ルーズベルト米大 …
-
-
★『2018年(明治150年)の明治人の歴史復習問題』-『西郷どん』の『読めるか化』チャンネル ➀<記事再録まとめ>日本歴史上、最大の英雄・西郷隆盛を研究せずして 『日本の近現代史』『最高の日本人』を知ることはできないよ①
2018年(明治150年)の明治人の歴史復習問題― 『西郷どん』の『読めるか化』 …
-
-
<1時間でわかる超大国中国の謎と対日感情>動画座談会ーチャイナウオッチャー・松山徳之氏から聞く
<1時間でわかる超大国中国の謎と対日感情> ★★お勧め(動画座談会 …
