前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

歴史張本人の<日中歴史認識>講義」➉袁世凱顧問の坂西利八郎 が「(支那(中国)を救う道」を語る➉

      2015/01/01


日中両国民必読の歴史張本人が語る

「目からウロコの<日中歴史認識>講義」➉

 

袁世凱の政治・軍事顧問の坂西利八郎(在中国25年)

が「(100年前)支那(中国)を救う道」を語る

 

 

以下は坂西利八郎が1927年(昭和二)二月十八日に「大阪毎日新聞社講堂」
で行った講演の全文。<「日中友好の捨石、秘録 土肥原賢二」芙蓉書房 
昭和
47年」に収録>

 

 

 他の一つの途は、先程から申しました日本国民、道徳の根本を同じゅうしている日本国民が支那を救う考えとなることである。

 

すなわち日本人は孔孟の教を支那から輸入して、道徳観念を養っているのであるから、善良なる多数の支那国民が窮状に陥っているならば、日本人自ら行って救わんでも、これを救うという考えをもって、すべての対支行動をとってしかるべしであろうと私は考えます。

 

もしこの日本国民八千万人の同情が、支那の善良なる国民に向って起されたならば、必ずや支那国民も大いに感に打たれて、恰度明治三十三年の北支事変(義和団の乱)の時に、わが軍の行動が頗る公明正大で、正義の軍であると礼讃されて、支那人から非常に日本親しむべしと叫ばれ、その結果日露の戦役の際、非常にわが国防作戦が授けられた如く、今後の国防作戦とはいいませんが、日本の経済発展の上に、殊に最も閏係の深い阪神地方との商業関係において、必ずや支那の国民も酬いることがあろうと、私は信じて疑わないの

ります。

 

それと同時に、日本人が支那人とよくつき合い、余裕のあるものはなるべく支部に行き、またなるべく長く滞在していただき、別して仕事のある人は、よく支那の言葉を研究し、支那事情を研究され、直接支那人と会うて話をし、先方の心が読める程度に、一人でも多くなっていただくならば、必ずやわが事情も彼等に諒解させることが出来ると信じて疑いません。

 

 元来、日本国民と支那国民とは、国民性と申しますか、気質に余程遣いがあります。日本人はと角性急である。また日本では秩序が立っているから、性急にやっても好き結果を得られるのであります。

ところが支那では、最初に申上げた如く仕方がない、没有法子とか、不要緊とかいわなければならない周囲の状況であります。支那の人にも気短な人が決していないのではない。また成功を急がぬということが、支那人の特色ではない。

 

しかしながら、自然環境のいたすところ、そういう風な状況に余儀なくされている有様でありますから、日本人が向うの人は、のろいのろいといって、一緒に仕事をやる時にも焦ったり、成功を無暗に急いだりして、先方の事情を汲まないことがあっては、日本人と支那人との問がみっちり一緒になることが出来ない。

 

そこは双方持ちつもたれつ、思いやりをしてやらねばなりません。就中、先程申上げた如くこの教育の停滞ということにつき、もしお金を沢山持っている日本の方が、何か道楽に使うというならば、その金を向うに廻して、この未来の国民を、間違った道に行かないようにしてやることに、その金を投ずるということも一方法だろうと思います。

 

或は到るところに目安の社交倶楽部を作ることも一良法であります。日本と支那とが、かくの如く密接なるにも拘らず、北京にさえまだ完全な日支人の社交倶楽部というものが一つもない。

 

アメリカでも、イギリスでも、ドイツでもみなあるのに日本にはない。こうした事にかけても日本人は辛抱が足らないので作ってもすぐ壊れる。

 

 

が、内地には沢山の富をもって居られる方が多いと思いますから、一方には社交機関を設け、一方には教育機関を設ける。

そうして、善いものは善いものとし、悪いものは悪いものとして、善ければ誉める、悪ければ叱言がいえる資格を、日本国民が支那国民に対して出来たならば、日支親善が出来、日本国民の希望するところを支那人が容れ、支那人の要求するところを日本人が容れまして、ここに東洋永遠の平和が確立するということを私は確信するのであります。

 

                                   おわり

 - 現代史研究 , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
世界/日本リーダーパワー史(892)金正恩委員長からの会談を要請に飛びついたトランプ大統領、「蚊帳の外」に置かれた安倍首相、大喜びする文在寅韓国大統領のキツネとタヌキの四つ巴のだまし合い外交が始まる②

世界/日本リーダーパワー史(892) 平昌五輪前後の韓国・北朝鮮・米国の三つ巴外 …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ ニュース・ウオッチ(183)』「 AIで人事部いらず? データで最適配置 :日経」●『米第3艦隊が東アジアへ活動範囲を拡大、中国との緊張悪化で』●『英国のEU残留は楽観できない、離脱なら世界恐慌の懸念も』●『電気動車からドローンまで「次のIT」を支えるあの電池』

 『F国際ビジネスマンのワールド・ ニュース・ウオッチ(183)』   …

no image
オンライン動画/昭和戦後史を決定的に動かした人物講演動画』★『元東大全共闘議長・山本義隆講演会 (1時間40分)』★「近代日本と自由 ―科学と戦争をめぐって―」 2016年10月21日(金)

  チャンネル大阪自由大学 チャンネル登録者数 1720人 山本義隆講 …

no image
明治150年歴史の再検証『世界史を変えた北清事変⑤』-服部宇之吉著『北京龍城日記』(大正15年)より」★『義和団の乱の原因は西教(キリスト教)を異端として排斥した清朝祖宗の遺訓からきている』●『北清事変はキリスト教対中華思想の文明の衝突』

  明治150年歴史の再検証『世界史を変えた北清事変⑤』 以下は服部宇之吉著『北 …

no image
世界/日本リーダーパワー史(904)『日本企業の男性中心の風土は変わらず、セクハラ被害を訴える女性は全体で43%に上る』

世界/日本リーダーパワー史(904) 日米セクハラ騒動とメディアの戦い &nbs …

no image
速報(314)【4号機プール】セシウム137の量は広島原爆5千発分で早く安全な場所に移す小出裕章』ほか5本

速報(314)『日本のメルトダウン』   ◎『5月25日【4号機プール …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(267)★『6年前のSTAP細胞問題の小保方晴子氏会見をみて感じた 「死に至る日本病」の正体とは・』★『説明責任を果たさない公人側と厳しく追及しない日本の記者会見の無責任体制はいつまで続くのか』

  2014/04/10  日本のメルト …

no image
日本メルトダウン・カウントダウンへ(899)「消費増税再延期」「消費増税再延期」の最大の問題点は 『先きに延ばせば』状況は果たして良くなるのか、 この答えは誰もがわかるが『答えはノー』である。

 日本メルトダウン・カウントダウンへ(899) 「消費増税再延期」の最大の問題点 …

no image
速報(432)『日本のメルトダウン』『小出裕章講演会「今考えよう!未来エネルギー」『原発事故 国連委「健康影響考えにくい」

 速報(432)『日本のメルトダウン』   ●『小出裕章講演 …

『日本の運命を分けた<三国干渉>にどう対応したか、戦略的外交の研究講座②』★『日本リーダーパワー史(648) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(41)国難『三国干渉』(1895年(明治28)に碩学はどう対応したか、三宅雪嶺、福沢諭吉、林ただすの論説、インテリジェンスから学ぶ』★『ただ堪忍すべし』福沢諭吉(明治28年6月1日 時事新報〕』

2016/01/23  日本リーダーパワー史(648) 日本 …