前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(210)●『中国vs米国:中国が世界一の経済大国になる日』●『SPEEDIデータを公表しなかったのは 小出裕章』

      2015/01/01

速報(210)『日本のメルトダウン』
中国vs米国:中国が世界一の経済大国になる日
●『SPEEDIデータを公表しなかったことの言いわけ 
小出裕章(MBS)』
 
 
前坂 俊之(ジャーナリスト)

●『中国vs米国:中国が世界一の経済大国になる日』
(英エコノミスト誌 2011年12月31日号)
2011年春、ピュー・グローバル・アティテューズ・プロジェクトが世界各国で合わせて数万人を対象に、世界一の経済大国はどの国かという調査を行った。調査対象となった中国人のうち半数が、米国が世界一を維持していると回答し、「中国」と答えた人はその半分だった。一方、米国人にはそこまでの自信はもはやなく、回答者の43%が「中国」と答え、米国がいまだ世界一だと答えた人は38%にとどまった。
●『“グル”の構造を破り、民主的な原発議論を-
見せかけの民主的プロセスが日本を蝕む』2012,1,07川井龍介

●『FT記者が占う2012年大予測
(2011年12月31/2012年1月1日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
●『【オピニオン】日本は対北朝鮮政策をリセットすべし』
  • 『ウオール・ストリート、ジャーナル』2011年 12月 27日  20:38 JST
 
2012年1月6日
2012年1月5日(木)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
福島第一原発にて91年に浸水事故が起きた際に、非常用電源が起動できなかったこと、昨年末30日にERSS(緊急時対策支援システム)が26時間正常に作動せず保安院の報告遅れた問題、そして廃炉について言及しました。情報公開についても言及しています。
番組内容
2012年1月 5日【木】
福島県浪江町の民話の語り部 大阪に避難
きょうは、福島県浪江町から堺市に避難してきた
民話の語り部・吉川裕子さんをスタジオにお招きします。
吉川さんの家は、福島第一原発から7キロのところにあり、
現在は警戒区域で立ち入り禁止となっています。
今夜は、浪江町に伝わる民話とご自身の被災体験を
福島弁で語っていただきます。
仙台出身の千葉猛アナとの東北弁トークを
お楽しみください。
京大原子炉実験所の小出裕章さんの解説もあります。
共有:
 

 - 現代史研究 , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

「オンライン講座・日本興亡史」の研究」⑰』★『徳川幕府崩壊をソフトランディングさせた勝海舟(76歳)の国難突破力①『政治家の秘訣は正心誠意、何事でもすべて知行合一』★『すべて金が土台じゃ、借金をするな、こしらえるな』★『③ 『借金、外債で国がつぶれて植民地にされる』★『『昔の英雄、明君は経済に苦心し成功した』★『『他人の本を読んだだけの学者、専門家の審議会はダメ』(おれは学者が役に立たないということを、維新前からよく実験したヨ。学者の学問は、容易だけれども、おれらの無学の学間は、実にむつかしい』

  2012/12/04 /日本リーダーパワー史(350)記事再録 ◎ …

『オンライン講座/ウクライナ戦争と日露戦争を比較する➂』★『『日本最強の外交官・金子堅太郎のインテリジェンス①>★『日露戦争開戦の『御前会議」の夜、伊藤博文は 腹心の金子堅太郎(農商相)を呼び、すぐ渡米し、 ルーズベルト大統領を味方につける工作を命じた。』★『ルーズベルト米大統領をいかに説得したかー 金子堅太郎の世界最強のインテジェンス(intelligence )』』

 2021/09/01  『オンライン講座/日本興 …

最高に面白い人物史①人気記事再録★「日本人の知の限界値」「博覧強記」「奇想天外」「抱腹絶倒」―南方熊楠先生の書斎訪問記(酒井潔著)はめちゃ面白いよ①

    2015/04/29 &nbsp …

no image
速報(83)『日本のメルトダウン』●小出裕章『全国原発で使用済み燃料を密に詰めなおし余裕を切る』など2本

速報(83)『日本のメルトダウン』 ●小出裕章(情報2本)『全国原発で使用済み燃 …

no image
速報「日本のメルトダウン」(484)◎「不安定さを増す日本の綱渡りー英FT紙)●「安倍首相は改革者にあらず」(WSJ)

  速報「日本のメルトダウン」(484)   ◎「 …

no image
世界/日本リーダーパワー史(910)-米朝首脳会談(6/12日)は「開催されるのか」×「延期になるのか」②『米国と北朝鮮は激しい外交的駆け引きを展開中』★『金正恩の心変わりは習近平の後ろ押しでトランプ大統領は習近平氏を「世界レベルのポーカーの腕前の持ち主だ」(グローバルクラスのポーカー・プレーヤー)と皮肉った。』

世界/日本リーダーパワー史(910)   米、北朝鮮の非核化「リビア方 …

no image
★『地球の未来/明日の世界どうなる』< 東アジア・メルトダウン(1073)> ★『第2次朝鮮核戦争の危機は回避できるのか⁉③』★『 北朝鮮より大きな危機が、5年以内に日本を襲う可能性』●『ミサイル発射の北朝鮮に圧力だけではダメだ 時間をかけて交渉、環境づくりに努めるべき』★『北朝鮮、現在所有するミサイルで米本土を壊滅的打撃 EMP攻撃を検討』★『トランプは日韓で多数が死ぬと知りつつ北朝鮮に「予防攻撃」を考える』★『コラム:米朝開戦時の円相場シナリオ=佐々木融氏』

★『地球の未来/明日の世界どうなる』 < 東アジア・メルトダウン(1073 …

no image
日中北朝鮮150年戦争史(22)『(決定版)日清戦争の原因となった長崎水兵事件のすべて』清国海軍は「砲艦外交」(Gunboat Policy)の威圧デモを 繰り返し日本は震え上がる。 尖閣、南沙諸島をめぐる中国軍の行動パターンは 昔も今も変わらない。

 日中北朝鮮150年戦争史(22) 『日清戦争の原因となった長崎水兵事件のすべて …

no image
「日中韓150年戦争史」(72)「朝鮮王朝が行政改革を行えば日本は東学党反乱を鎮圧にあたる』『ニューヨーク・タイムズ』

    『「申報」や外紙からみた「日中韓150年戦争史」 日 …

no image
日本メルトダウン脱出法(822)「米投資家ソロス氏「中国のハードランディングは不可避」」●「中国の「海に浮かぶ原子力発電所」 来年には建造開始」●「「アジアの優良上場企業50社」 日本は1社、韓国4社、中国25社」

  日本メルトダウン脱出法(822) 米投資家ソロス氏「中国のハードランディング …