前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(220)『大飯原発3・4号ストレステスト意見聴取会』『廃炉まで最長60年』★『高橋博子講演【内部被曝】

   

速報(220)『日本のメルトダウン』
 
 
今、われわれが目にしているのは亡国の混乱、混迷であり、一見平和にみえて太平洋戦争末期の惨状と同じ状況下にある。フクシマ原発自爆放射能阻止百年戦争で、全面敗北中なのに、政府・政治家・官僚・大学・原子力専門家・マスメディアは失敗、愚策、過誤、オウンゴールを未だに繰り返し太平洋戦争敗戦(膨大な被爆者、犠牲者の続出)と同じ状況に陥りつつある。
事故からもうすぐ1年。社会全体に敗北意識と恐怖の実態から目をそむけ、忘れたいという意識、あきらめムードが徐々に広がりつつある。100年前の世界一の豪華客船タイタニック号の沈没、今回のイタリア豪華客船の座礁と同じく、日本のメルトダウンにはデジャヴュ(既視感)がある。政府・政治家・官僚・原子力村の関係者は万死に値する。
 
●『廃炉まで最長60年】(原発推進側の)巻き返し工作がちゃく
ちゃくと進んでいる
★『高橋博子講演【放射線外部被曝と内部被曝の違い】脱原発世界会議
◎『原発とメディア〜日本のメディアはなぜ事実を伝えないのか』
 
 
小出裕章 (京大助教) 非公式まとめを転載させていただいた。

2012年1月20日
2012年1月9日(月)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
テーマは……。
・大飯原発3・4号機ストレステスト意見聴取会における騒動について
・福島第一原発2号機内の内視鏡調査がうまくいかなかったことについて
・緊急時支援システム(ERSS)に接続するメディアコンバーターの非常用電源が未接続だった事が判明した件について
です。
番組内容
2012年1月19日【木】
2012年問題幕開け~台湾総統選挙を分析
今年世界の主要国のリーダーを選ぶ選挙が相次ぎます。台湾、ロシア、フランス、韓国、アメリカ。そして、中国の指導者も代わると見られています。これだけ影響力のある国で政治のトップが交代していくのかどうか?その変化次第では、世界の流れも変わってくる可能性もあります。これが2012年問題です。そのスタートとなる台湾総統選挙が先週土曜日に行われました。台湾で取材をした「たね蒔きジャーナル」コメンテーターの毎日新聞の近藤伸二さんに裏側も含めてじっくり聞きます。
原発事故関連ニュースもたくさんありあます。京都大学の小出先生に解説してもらいます。
共有:

●『1月8日 小出裕章さんが、山梨県甲府市でにて講演されました。』
2012年1月19日
2012年1月8日、小出裕章氏が、山梨県甲府市のコラニー文化ホールにて講演されました。
共有:
 

2012年1月19日
2012年1月16日(月)、テレビ朝日「報道ステーション」に、小出裕章氏が電話インタビュー出演されました。コメント欄にてしんちゃんさまより教えていただきました。ありがとうございます。
二本松の新築マンション室内で高い放射線量が計測されたコンクリートに使われた”汚染石”の問題です。
 
・二本松市の調査によると、毎時1.16~1.24マイクロシーベルトを計測。一年間浴び続けると10ミリシーベルト前後になる。
・砕石業者が出荷した汚染石は5200t
・マンション住人の女子中学生のガラスバッチにより高線量が判明。3ヵ月の積算線量は1.62ミリシーベルト。
以下、小出裕章氏のコメントを掲載しています。
この投稿の続きを読む »
共有:

2012年1月19日
2012年1月18日(木)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
・SPEEDIが原発事故直後の14日にすでに米軍に伝えられえていたことや、今後避難判断にSPEEDIを使わないという原子力安全委員会の提案について
・廃炉まで最長60年について
・古い原発の図面が残っていないことがありうること
について言及しています。
番組内容
2012年1月18日【水】
「飛田新地」考~フリーライター井上理津子さん
「さいごの色街 飛田」というノンフィクションが話題を呼んでいます。飛田といえばかつて東洋最大の遊郭ともいわれた、つまり色街。何となく存在を耳にしながらも、行ったことのない人も多いでしょうし、正面切って描いたルポもありませんでした。井上理津子さんは12年間も飛田に通い、その成果が本になったのです。当然ながら取材拒否に次ぐ取材拒否・・・地を這う取材ぶりには「感服」の一語です。井上さんに取材の苦労、そして社会の矛盾を呑み込んできた「飛田」の女性たちの素顔を語ってもらいます。本のプレゼントも。京大・小出先生の原発事故解説は21:15頃。
 
 
●『高橋博子講演【放射線外部被曝と内部被曝の違い】
脱原発世界会議 2012』
 

 
 
 

●「原発とメディア〜日本のメディアはなぜ事実を伝えないのか?」

 - 現代史研究 , , , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本リーダーパワー史(889)-NHKの『西郷どん』への視点<自国の正しい歴史認識が なければ他国の歴史認識も間違う>●『今、日中韓の相互の歴史認識ギャップが広がる一方だが、明治維新、西郷隆盛、福沢諭吉への日本人の誤認識がそれに一層の拍車をかけている』

日本リーダーパワー史(889)- NHKの『西郷どん』―自国の正しい歴史認識が …

no image
速報(340)ビデオ座談会(120分)◎尖閣問題ー領土・歴史認識で<紛争、国家威信>対<貿易・経済利益>のバランスとる』

  速報(340)『日本のメルトダウン』   ビデオ座談会( …

no image
重要記事再録/2012/09/05/日本リーダーパワー史(311)この国家非常時に最強のトップリーダー、山本五十六の不決断と勇気のなさ、失敗から学ぶ①

日本リーダーパワー史(311)この国家非常時に最強のトップリーダー、山本五十六の …

no image
★『 地球の未来/明日の世界どうなる』 < 東アジア・メルトダウン(1071)>★『北朝鮮の暴発による第2次朝鮮戦争の危機高まる!?』★『「クリスマスまでに…」トランプが安倍首相に告げた北朝鮮危機限界点 【特別レポート】電話会談で話された事』◎『「米中が組んで北朝鮮を討つ」そんなシナリオさえ現実味を帯びてきたーー利害は案外一致している』★『あまりに幼稚な左派の「北朝鮮核容認論」これでは日本が滅びる』☆『北朝鮮の暴走が止まらない‥だがそのツケも出始めて』

 ★『 地球の未来/明日の世界どうなる』 < 東アジア・メルトダウン(10 …

no image
日本メルトダウン脱出法(671)「アメリカンドリームを打ち砕く債務の遺物」◎「永久に終わらない腐敗撲滅キャンペーン貧困は毛沢東の遺産、腐敗は鄧小平の遺産」など8本

 日本メルトダウン脱出法(671) 「輝きを失うグーグル、フェイスブック、ツイッ …

no image
村田久芳の文芸評論『安岡章太郎論」①「海辺の光景へ、海辺の光景から』

  2009,10,10    文芸評論    『 …

世界が尊敬した日本人ー欧州連合(EU)の生みの親の親は明治の日本女性、クーデンホーフ光子「戦争を防ぐためにできたEUが今,大量の難民流入とテロで危機にさらされている」

 『ユーロ難民問題,テロを考える日本の1視点』- 欧州連合(EU)の生みの親の親 …

「トランプ関税と戦う方法論⑯」★『ウィッテは逐一情報をリーク、米メディア操作を行った』★『ウィッテのトリックにひっかかった小村全権の失敗』★『最後まで日本のために奔走したルーズベルト大統領も「日本が樺太の北半分を還付したのは、捨てずに済むものをわざわざ棄てたもの』

  会議はほぼ一カ月にわたって非公式もふくめて十六回開かれた。 &nb …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㊻』余りにスローモーで、真実にたいする不誠実な態度こそ「死に至る日本病」

   『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㊻』 …

no image
日本メルトダウン(918)『扇動政治家の論調、実はファシズムと同じだ』●『英国EU離脱が示した「グローバル化の終わり」(池田信夫) 「世界が1つ」になる日は来ない』●『 愚かな英国と賢いドイツ、この差はどこで生じたか ブレグジット以降の成長戦略』●『中国が東シナ海で日本を威嚇する本当の理由』●『人工知能:機械の進化 (英エコノミスト誌)』

 日本メルトダウン(918)   扇動政治家の論調、実はファシズムと同 …