前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『健康ならば死んでもいい患者』の『百歳ムリムリ入門』-『日本初!海上バカ説法を聞け! 鎌倉座禅カヤックー筋肉バトル1万回は<快楽、爽快、 苦役、悦楽、苦多苦多>大喝じゃ!,ああシンドいわ!』

   

20121120『百歳学実践入門』(223『釣りバカ・カヤック日記』番外編

記事再録

「釣れなくてよし、釣れればなおよし」の座禅釣り坊主じゃ。

海上説教といくよ。むにゃむにゃ説教しているから聞いてよ。海上では誰も聞いていないので、youtube説教じゃ、聞かんでもよし、見なくてもよし、どうでもよしじゃ!

健康カヤック、長生きカヤックそんなのムリ、ムダだが、座禅カヤックを実践中じゃ、

ゆっくり、ゆっくり、波まかせ、風まかせ、風邪まかせ、ハクションじゃ。ミズスマシ人間、魚と同じ気持ちになれるよ、

日本­人はあわてすぎ、あせりすぎ、頑張りすぎ、力を抜いて、ぶらぶらだらだら、ゆっくり、こっくり

カヤック、サーフフィンで昼寝をすれば、太平洋のリズム、魚たちの声が聞こえてくるよ。

  • <悠々として、急げ!>

<この道を行けばどうなるかと、心配するなかれ!行けばわかる。一歩踏み出せば、それが道になる>

<お前の前に道はなし、お前が歩けば道ができる。迷わず歩け>

★<こせこせするな。ゆっくり、ゆっくり、急がず、あわてず、あせらず、あきらめず、あくせくせずに、あてもせずじゃ。大喝じゃ!>

いつも鎌倉カヤック禅をやっておって思うよ。

達磨のように面壁30年も無念無想も、まあよいが、達磨の故郷は海に面しておらん。鎌倉仏教は山岳宗教と同時に海に囲まれてい­るので、広く世界を見据えて世界宗教になるためにも海上宗教となって、仏教密教を開錠開呪しなくてならん。

こんなに海に囲まれているのに、海を利用している人間が少ないのも、日本だけじゃぞ。封建的な土地本位制度で、住宅が狭く心も貧しい時代が今なお続くのよ。
わずか4畳半、6畳ほどのマッチ箱のようなせまい、せまい牢獄のような住宅に何千万円ものローン手錠で一生つながれたサラリーマン囚人となって、昔、フランスの大統領がウ­サギ小屋に住む働き中毒の日本人といいよったが、正しくその通り。

今も海に面した湘南でもネズミ小屋の5,60平米のコンクリートの監獄マンションが4,5000万円で売り出されて、可哀想に買っちゃってサラ­リーマンという名のドレイ、ローン手錠につながれた懲役3,40年となって働き続ける。

働くとはよくいったものよ。「傍を楽にする」「自分や家族をらくにするのではない」「石川啄木の『働けど働けど、わが暮らし楽にならず、じっと手を見る』というのは明治の話だが、今もこの状態のサラリーマンね、またリタイアの年金老人も全く同じ、働いて、「はたを楽にして」役人や税人泥棒の政治家、議員、官僚、1千兆円もの国の借金がばらまかれてフトコロに入れた連中たちを楽にさせているだけなのじゃよ。
『この日本人のドレイを自覚していないサラリーマンたちの勤労犠牲精神の上に成り立ってる日本株式会社、政治家、官僚、役人働かない天国国家』をぶち壊さなければなら­んのじゃ、大喝!!
残業代なしの過労死奴隷労働にもくもくと2時間かけてJR酷鉄の満員輸送貨物に乗せられて1,2時間の人間疎外に耐えている。もう50年以上も黙々と抵抗もせず、こんな状­態に甘んじていて、GHP(国民総幸福度)と正反対のGDPの虚構の犠牲になって、過労死しているのじゃな。

人間の幸せとは何か、国民の幸せとは何か、人っ子一人いない海(鎌倉、湘南の沖合にカヤックでいけば、まさしくそんな海だ)といけば、よくわかる、孤独と大解放の中で、狭い日本の『土地鎖国・中央集権垂直国家』(ガラパゴスジャパン)のカラクリが見­えてくるのよ。底までもね、冬の鎌倉海は10メートル以上も透明度がまして海底がばっちり見えるから楽しみだわ。

海は広い、大きい、フラット、グローバル、アメリカにも中国にもロンドンにも鎌倉海はつながっておる。いうまでもないわな、カヤックでも漕いで行くことだって、風任せに堀江謙一だって太平洋一­人ぼっちで、ヨットで単独アメリカに渡ったのは、もう40年も前のこっちゃ。

鎖につながれた日本人は、相変わらずの働き蟻以下、昆虫人間だよ。しかし、バッタにしても,チョウチョにしても,渡り鳥にしても、サケにしても魚にしても、国境などはありはしない。自由自在に生きている。日本人の『一生懸命」頑張りますの精神は「一所懸命』の奴隷根性なのよ。

昆虫もチョウ類も魚類も人間の何百倍もの超能力の持ち主で、自由自在に地球を飛び回り、太平洋を自由自在に泳ぎ渡っている。それを妨げる国境線などは空にも海にもありはしない。ボーダレス、シームレス、地球生物は人間以外の生物で、人間だけが「地球破壊者」なのじゃ。大バカものの間じゃ。

100歳時代の到来など、騒いでいるが、ますます、地球を食い物にして(消費すること)、地球環境を破壊して、今その温暖化、海水温の上昇、異常気象の頻発、巨大台風の発生などによって報いを受けているのじゃな。

4畳半のアパート暮らし毎月5万円でも、週1,2回でもサーフィン、カヤック、ヨットで海に出ればすべてはタダじゃ。

公海、フリーだ、フラットだ、自由だ、精神もフリーに­オーシャンにフリードダムに、ボーダレス(国境なし)オープンスペースに、昼間はサーフィン、夜はネットサーフィンでグローバルにオープンマインドになるのじゃ。

いちどでてみなはい。こんなに楽しく、スポーツ、体も心も精神も鍛え楽しみ解放されるところはないのじゃ、喝!、自分に勝つ、道場じゃ!海上じゃ。

 

人間はな、大海にでれば小魚でも大魚になる、サケの稚魚が大海にでて大きく成長して、生れた川に戻って来るようにな。人間も同じ。雑魚いわし的日本人もマグロ、クジラにもなれるのじゃ。老も若きも女性も子供もジジイも、ばばあも海に抱かれるマリンスポーツこそ『人生最高の幸せなのよ」カツ!じゃ。

 

 – 健康長

 - 人物研究, 健康長寿, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
 日本リーダーパワー史(785)「国難日本史の復習問題」 「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、リスク管理 、インテリジェンス②『最強の外交力で日英米の協力でロシアとの外交決戦を制する

   日本リーダーパワー史(785) 「日本史の復習問題」 「日清、日露戦争に勝 …

no image
現代史の復習問題/「延々と続く日韓衝突のルーツを訪ねるー英『タイムズ』など外国紙が報道する120年前の『日中韓戦争史②<日清戦争は朝鮮による上海の金玉均暗殺事件で起きた』

  2011年3月4日の記事再録 英『タイムズ』などが報道する『日・中 …

no image
日本リーダーパワー史(182)『大アジア時代の先駆者・犬養木堂②』ロシアに圧迫されたイスラム教徒も支援―

 日本リーダーパワー史(182)   <百年前にアジア諸民族の師父と尊 …

no image
記事再録/2008年3月15日/『藤田嗣治とパリの女たち』①「最初の結婚は美術教師・鴇田登美子、2度目は「モンパルナスの大姉御」のフェルナンド・バレー、3度目は「ユキ」と名づけた美しく繊細な21歳のリュシー・バドゥ』★『夜は『エ・コールド・パリ』の仲間たちと乱ちきパーティーで「フーフー(お調子者)」といわれたほど奇行乱行をしながら、昼間は、毎日14時間以上もキャンバスと格闘していた

    2008年3月15日 藤田嗣治とパリの女たち     …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(305)★『3・11国難リテラシー⑩「糸川英夫いわく」★『➀なぜ事故は起きたのか(WHY)ではなく「事故収束」「復興・再生」の「HOW TO」ばかりの大合唱で、これが第2,3の敗戦につながる』②『すべての生物は逆境の時だけに成長する』③『過去と未来をつなげるのが哲学であり、新しい科学(応用や改良ではなく基礎科学)だとすれば、 それをもたない民族には未来がない』

        2011/05/18 & …

日本奇人ビックリ百選(1)泉鏡花・幻想文学の先駆者は異常な潔癖症、ばい菌、犬、カミナリ恐怖症‥

             日本奇人ビックリ百選(1)  泉鏡花・幻想文学の先駆者 …

 日本リーダーパワー史(822)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、 インテリジェン㊲『日本史決定的瞬間の児玉源太郎の決断力⑨』★『『児玉の危機突破力の3番目は開戦論に反対の伊藤博文元老の説得である。』●『『児玉の4番目の戦略は、開戦時から戦争の終結、講和の引き際を考える』

   日本リーダーパワー史(822)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利 …

no image
日本興亡学入門⑧ 『西武王国と武田家の滅亡』(創業は易く、守成は難し、2代目、3代目が潰していく)

                                  2009年6 …

no image
日本リーダーパワー史(340) 「此の一戦」の海軍大佐・水野広徳の『日本海海戦』勝因論③東郷の参謀長・島村速雄、加藤友三郎

日本リーダーパワー史(340)  ● 政治家、企業家、リーダ …

no image
日本メルトダウン脱出法(756)「ノーベル賞を取れない中国、朝鮮の根本的問題 髙いポテンシャルはあっても生かせない政治と社会」●「終身雇用はもう古い? 日本を変える新しい雇用のカタチ」

  日本メルトダウン脱出法(756) ノーベル賞を取れない中国、朝鮮の …