日本メルトダウン脱出法(588)「日銀はルビコン川を渡った。安倍首相は死線(ナローパス)突破のリーダーパワーを発揮せよ」
2015/01/01
日本メルトダウン脱出法(588)
●日銀はルビコン川(出口なき金融緩和に踏み切った)を渡った。
安倍首相はギリギリの土壇場、退路はない。
あとは①公約通りの消費増税②徹底した規制撤廃➂行財政改革
④成長戦略の強力実行⑤開国・移民受け入れーなど阿修羅となって
「攘夷派」を一掃・突破せよ。
その国難突破力、リーダーパワー(指導力)を世界はみている。
失敗すればあとは奈落の底(国家倒産)が待っている。
●「安倍首相」疲労困憊で体調不良?自衛隊・航空観閲式で立って
いられずしゃがみ込んだまま…– J-CASTテレビウォッチ
(2014年10月31日19時34分)
http://news.infoseek.co.jp/article/20141031jcasttv20144219857?p=1
●『国債引き下げ電撃発表、GPIF理事長「日銀と連携ない」
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0IK11720141031
●「日銀は機動性重視」「増税への側面支援」=追加緩和で市場の声
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNew
s/idJPKBN0IK0D320141031
●『日銀、追加緩和を決定 資産買い入れを80兆円に拡大
http://jp.wsj.com/news/articles/SB1187541479642645
3974304580247660725438350?mod=trending_now_1
●b「独法評価委、国債35%・株25%の改革案了承=GPIF運用で政府筋
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPL4N0SQ2GE20141031
●「消費増税で財政再建できる」は大間違い
http://diamond.jp/articles/-/61359?page=2
●『アベノミクスの正念場がやってきた
消費増税延期は国際投資家に「すき」を見せる
http://diamond.jp/articles/-/61281
関連記事
-
-
速報(166)『日本のメルトダウン』●『オリンパス社長解任事件の深層!』★『総理大臣はなぜ力を発揮できないか?』
速報(166)『日本のメルトダウン』 ●『オリンパス事件の深層!』 …
-
-
『Z世代のためのオープン自由講座』★『超高齢少子人口減少日本』★『センテナリアン(百寿者)は9万4526人、2047年には50万人を突破する」★『日野原重明(105歳)先生の生き方に学ぶ』
センテナリアン(百寿者)―9万4526人、2047年には50万人を …
-
-
日本リーダーパワー史(299)原発報道と対中韓歴史認識では満州事変の横田喜三郎、石橋湛山の予見的な言説を活かせ⑥
日本リーダーパワー史(299) –3.1 …
-
-
『リモートワーク/外国人観光客への世界文化遺産・京都『龍安寺」の全案内動画(2016/04/07) 』ー満開の桜の中をぶらり散歩(動画全記録40分)★『龍安寺の山門に向かう』★『「石庭」は外国人観光客も含めていっぱい』★『境内は「苔石、桜、松、各種樹木、大きな鏡容池」をゆっくり散歩』
外国人観光客への京都「龍安寺」案内ー龍安寺の山門に向かう① 外国人観光客への京都 …
-
-
『Z世代への遺言』★『歴代宰相で最強のリーダーシップは終戦(1945年)を決断実行した鈴木貫太郎(77)』★『山本勝之進の講話『 兵を興すは易く、兵を引くのは至難である』★『プロジェクトも興すのは易く、成功させるのは難い』
オンライン/75年目の終戦記念日/講座④』2020/08/15 記事再録再編集& …
-
-
日本メルトダウン脱出法(617)『ヨーロッパのイスラム教は今まさに重大な局面」『世界最速の自動車 時速1000マイル」など6本
日本メルトダウン脱出法(617) &n …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(65)記事再録/ 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(55)『三国干渉』後に川上操六はスパイ大作戦をどう組み立てたか『日英同盟締結に向けての情報収集にエース福島安正大佐 をアジア、中近東、アフリカに1年半に及ぶ秘密偵察旅行に派遣した』
2016/02/25   …
-
-
『オンライン講座/ウクライナ戦争と安倍外交失敗の研究 ➂』『プーチン大統領と12/15に首脳会談開催。三国干渉の侵略ロシアと「山県有朋・ロマノフ会談」の弱腰外交でていよくカモにされた②
2016/09/24 日本リーダーパワー史(738)j記事再録 『 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(752)「ロビー活動に喧しい中国・韓国にノーベル賞は取れない」●「習近平は容赦なし、中国の人権弾圧が「最悪」の状況に~米国の政府委員会がオバマ政権に対策を要請」
日本メルトダウン脱出法(752) ロビー活動に喧しい中国・韓国にノーベル賞は取れ …