前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本メルトダウン脱出法(588)「日銀はルビコン川を渡った。安倍首相は死線(ナローパス)突破のリーダーパワーを発揮せよ」

      2015/01/01

  

   日本メルトダウン脱出法(588

 

 

●日銀はルビコン川(出口なき金融緩和に踏み切った)を渡った。

安倍首相はギリギリの土壇場、退路はない。

あとは①公約通りの消費増税②徹底した規制撤廃➂行財政改革

④成長戦略の強力実行⑤開国・移民受け入れーなど阿修羅となって
「攘夷派」を一掃・突破せよ。

その国難突破力、リーダーパワー(指導力)を世界はみている。


失敗すればあとは奈落の底(国家倒産)が待っている。

 

 

 

●「安倍首相」疲労困憊で体調不良?自衛隊・航空観閲式で立って
いられずしゃがみ込んだまま
– J-CASTテレビウォッチ
201410311934分)

http://news.infoseek.co.jp/article/20141031jcasttv20144219857?p=1

 

 

 

●『国債引き下げ電撃発表、GPIF理事長「日銀と連携ない」

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0IK11720141031

 

 

●「日銀は機動性重視」「増税への側面支援」=追加緩和で市場の声

http://jp.reuters.com/article/mostViewedNew
s/idJPKBN0IK0D320141031

 

●『日銀、追加緩和を決定 資産買い入れを80兆円に拡大

http://jp.wsj.com/news/articles/SB1187541479642645
3974304580247660725438350?mod=trending_now_1

 

 

●b「独法評価委、国債35%・株25%の改革案了承=GPIF運用で政府筋

http://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPL4N0SQ2GE20141031

 

 

●「消費増税で財政再建できる」は大間違い

http://diamond.jp/articles/-/61359?page=2

 

 

●『アベノミクスの正念場がやってきた 
消費増税延期は国際投資家に「すき」を見せる

http://diamond.jp/articles/-/61281

 

 - 現代史研究 , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
裁判員研修ノート⑤ 八海事件の真相は?!=真犯人は出所後にウソを告白した(上)

裁判員研修ノート⑤ 八海事件の真相は=真犯人は出所後にウソを告白した(上)    …

no image
日本メルトダウン脱出法(739)「日中首脳の対立は似た者同士だから? 根っからの反日ではない習近平、日中関係の新常態は築けるか」●「長期展望、日経平均長期上昇シナリオは終わったのか?」

 日本メルトダウン脱出法(739) 日中首脳の対立は似た者同士だから? 根っから …

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(26)』プラハ(チェコ)の美しい旧市街と「歴史的大事件の広場」をぶらり散歩する」(2015/‏5/7,8)

  2015/07/11  『F国際ビジネスマンの …

no image
日本メルトダウン脱出法(673)「日本のために中国と対決したくはない ー米国の本音」●「脱添加物!海外企業はここまでやっているー日本の「安全」は世界の「危険」かもしれない」

日本メルトダウン脱出法(673) 日本のために中国と対決したくはない ー新ガイド …

no image
速報(15)『日本のメルトダウン』を食い止める!「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」(サマーズ発言)

速報(15)『日本のメルトダウン』を食い止める! 「誠に残念ですが、日本は貧しい …

no image
速報(256『政府事故調「個人責任」問わない理由「それが原子力ムラを支えた一番の構造」 小出裕章(MBS)」

速報(256)『日本のメルトダウン』   ★『政府事故調「個人責任」問 …

no image
日本リーダーパワー史(690)『中国/朝鮮行動学のルーツ⑤』130年前の「壬午事変、天津条約」での異文化コミュニケーションギャップ、対立から日清戦争へ暴発する

日本リーダーパワー史(690) 『中国/朝鮮行動学のルーツ⑤』130年前の 「壬 …

no image
日本メルダウン脱出法(658)「古賀茂明はなぜ怒ったのか「腰抜け」古舘伊知郎に告ぐ!」○「それでもヒラリーが大統領になれない理由」

  日本メルダウン脱出法(658)   ●「やっぱり…「報ステ」に自民 …

no image
日本メルトダウン( 983)『トランプ次期米大統領の波紋!』●『トランプが米軍を撤退させても日本の防衛に穴は開かない(田岡俊次)』★『なぜTPPが挫折すると日本は大ピンチなのか』●『中国がトランプ当選で自国の政治に自信を深める根拠』●『TPPへの米国参加は「不可欠」日本など7カ国貿易相会合で一致』★『  TPP代わる枠組み必要、元外務審議官・田中均氏』◎『TPP発効しない場合、首相「東アジア連携が軸に」』

     日本メルトダウン( 983) —トランプ次期米大統領の波紋 …

no image
日本の最先端技術『見える化』チャンネルー『日本の情報関連技術の遅れは「企業の閉鎖性」が原因だ』」( 野口悠紀雄)●『日本の製造業はIoT時代にどうやって勝ち残っていくべきか』●『 アマゾン攻勢!「YouTubeに宣戦布告」の勝算―「ビデオダイレクト」が目指しているもの』●『iPhone7拍子抜けで見えた、アップル依存大国・日本に迫る脅威』

日本の最先端技術『見える化』チャンネルー   日本の情報関連技術の遅れ …