日本リーダーパワー史(447)「安倍靖国参拝外交を検証する③」外交は結果がすべて、国益追求「外交」を国益毀損「害交」にするな
「安倍靖国参拝外交を検証する③」
外交は勝負の世界であり、結果がすべてである。
国益追求外交を国益毀損の「害交」にしてはならない。
① オウンゴール外交で、中国韓国に不必要な得点を献上し、米国はもちろん国際世論の一斉のブーイングを浴びた安倍失敗外交
② ―外交は結果である。結果がすべてである。失敗は許されない。今回の参拝で日本の国益は増進したのか,毀損されたのか、マイナス以外の何物でもない。
③ 自己感情(靖国参拝をできなかったことは痛恨の極みという首相の心情)と保守層に対する配慮という国内事情と地域紛争の対立・爆発をさせてはならない大懸案の誰も引き止めた靖国参拝問題をはかりにかけて、あえて小泉外交の失敗の二の舞を選んだ。
④ このインテリジェンス失格の外交能力は安倍首相が「国内政治家」ではあっても「国際政治家」、世界が期待する「アジアまとめる能力のある世界的リーダー」でないことは再び証明した。
⑤ 問題はこうしたグローバルな難題に解決能力のない安倍首相に「アベノミクス」や日本再生はやっぱりできっこないよという結論が来年(2014)にはでることであろう。
「With Shrine Visit, Leader Asserts Japan’s Track From Pacifism」
(ニューヨークタイムズ12/27)
◎【社説】安倍首相の靖国参拝は日本の戦略的負担に
◎【オピニオン】安倍首相の靖国参拝、朴大統領の正当性
を鮮明に
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304299204579282771952593860.html?mod=japan_newsreel
安倍首相、米国の制止振り切って靖国参拝 根回しも実らず「失望」声明
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20131227-OHT1T00186.htm
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131227-OYT1T00882.htm
◎「首相靖国参拝:米「失望」に政府危機感 防衛相協議延期
http://mainichi.jp/select/news/20131228k0000m010095000c.html
●「首相靖国参拝、北東アジアが苦悩…国連事務総長
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20131228-OYT1T00628.htm?from=main1
◎「中国「反日」デモ抑え込み 呼びかけも規制
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131228/chn13122823520009-n1.htm
◎「中国が強制労働を廃止 人権侵害批判意識、
拘束の約6万人近く釈放
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131229/chn13122900310000-n1.htm
関連記事
-
-
日中韓150年三国志―尖閣問題ル―ツの研究(パーセプション(認識)・ギャップ―憲政の神様・尾崎咢堂の「対中国・韓国論」①
<日中韓150年三国志―尖閣問題ル―ツの研究> 『日清戦争勃発に至る<日中思い違 …
-
-
★(再録)日中関係がギグシャクしている今だからこそ、もう1度 振り返りたいー『中國革命/孫文を熱血支援した 日本人革命家たち①(1回→15回連載)犬養毅、宮崎滔天、平山周、頭山満、梅屋庄吉、秋山定輔ら
(再録)日中関係ギグシャクしている今こそ、 振り返りたい『辛亥革命/孫文を熱血 …
-
-
★記事動画リバイバル『鎌倉カヤック釣りバカ/筋トレ/海上禅/日記」で百歳チャレンジ!』★『鎌倉ロハス・地産地消・釣ったカワハギを和食の絶品「カマクラ・健康カワハギ茶づけ」にして、100歳めざせ
2014/11/18 百歳学入門(102)記事再録 「鎌倉 …
-
-
★『スーパー台風19号の関東スピード縦断!、神奈川県逗子からウオッチ⓷』★『逗子市の高潮警報発令で、田越川周辺の住民に自主避難所を開設(動画)②』★『静岡の伊豆半島に上陸、関東を縦断し、11都県に大雨特別警報、各地のダムは緊急放流を開始、氾濫多数の危機』★『多摩川の二子玉川駅付近で氾濫、相模川、荒川、千曲川、各河川でも氾濫、またはその危機迫る』』★『13日朝には記録的な被害状況が判明するだろう」
<2019年10月12日午後10時現在まで> ★『逗子市の高潮警報発令で、田越川 …
-
-
お笑い日本文学史『文芸春秋編」ー直木三十五『芸術は短く、貧乏は長し』 と詠んで『直木賞』に名を残す』●『菊池寛・文壇の大御所を生んだのは盗まれたマントだった。
お笑い日本文学史『文芸春秋編」① ●直木三十五-「芸術は短く、貧乏は長し」 と詠 …
-
-
速報(241)『日本のメルトダウン』★『中国、習体制への移行に難題も』●『なぜ中国人は日系企業に就職したがらないのか』
速報(241)『日本のメルトダウン』 ★ …
-
-
速報(200)『日本のメルトダウン』●『冷温停止宣言のウソを許すなー「ニューヨークタイムズ」の疑問は当然』
速報(200)『日本のメルトダウン』 ●『冷温停止宣言のウソを許す …
-
-
速報(343)『アメリカ政治―「おバカで結構」米共和党綱領の呆れた中身』◎『欧州に蔓延する自殺という疫病』
速報(343)『日本のメルトダウン』 ◎『アメリカ政 …
-
-
『オンライン日本金融史講座/総理大臣と日銀総裁の決断突破力の研究』★『アベクロミクスの責任論と<男子の本懐>と叫んだ浜口雄幸首相は「財政再建、デフレ政策を推進して命が助かった者はいない。自分は死を覚悟してやるので、一緒に死んでくれないか」と井上準之助蔵相を説得した』
2019/10/23 『リーダーシップの日本近現代史』(112)』 …
-
-
速報(138)『日本のメルトダウン』☆『朝日の記事に見る、自己認識能力を失った報道』●『IBM開発「脳チップ」が変える未来―』
速報(138)『日本のメルトダウン』 ☆『日本のマスコミにナイーブ …