前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

鎌倉/逗子≪マル特動画ニュース≫★『逗子マリーナ鎌倉側トンネル前で土砂崩れ事故で交通止め、国道134号への影響は被害は大丈夫か!

   

 ★5 鎌倉/逗子≪マル特動画ニュース≫

『逗子マリーナ鎌倉側トンネル前で土砂崩れ事故で

交通止め、国道134号への影響は、被害は大丈夫か!

9月24日午前8時30分ごろ、鎌倉の和賀江島の前の県道、逗子マリーナ方面行きの『小坪海岸トンネル』の上部の崖が土砂崩れしているとの近所の知人からのメールが届き、すぐさま現場にかけつけた。

いつも私がカヤックを出す材木座の砂浜への下りる道からやく30メートルほどトンネル前に大量の土砂が崩れ落ちており、道路際のヨット小屋が土砂に埋まり、道路まで飛ばされている、土砂の量はトンネルの高さの3分の2ほどある大量の土砂、岩石の流出である。

 

崩壊した崖は、この県道のすぐ上を走る国道134号線の右側の山の垂直のコンクリートなどで崩落防止用の土止め工事がされていた高さ10メートルほどのところから、カミソリでスパッと切られたように崩壊していた。前日までに降った大量の雨で、地盤が緩んで崩れたものとみられる。

この道路は鎌倉―逗子間のバス通行と逗子マリーナから鎌倉海岸に抜ける道なので両市民への足への影響は大きい。復旧工事はしばらく時間がかかりそうだ。

さらに国道134号(東京から逗子―鎌倉―湘南―箱根―伊豆にも抜ける海岸幹線道路は常に渋滞する)は通行止めになったが、このトンネルも内部のひび割れ、雨漏り、地盤の強度の点検、チエックによる安全確認がかかせないので、影響はしばらく長引くと思わる。

神奈川・逗子市で土砂崩れ、建物1棟埋まる

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2875962.html

 

 - 現代史研究, IT・マスコミ論, 最先端技術『見える化』動画

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『リーダーシップの日本近現代史』(73)記事再録/『日露300年戦争(4)』『露寇(ろこう)事件とは何か』★『ロシア皇帝・アレクサンドル一世の国書を持って、通商を求めてきた第2次遣日使節・ラスクマンに対しての幕府の冷淡な拒絶が報復攻撃に発展した』

  2017/11/18 / 日露300年戦争(4 …

『日中台・Z世代のための日中近代史100年講座⑦』★『日本恋愛史の華』★「燁子を救うのか私の義務」と宮崎龍介〔大正10年10月22日 東京朝日〕

2015/01/01/NHK「花子とアン」のもう1人の主人公・柳原白蓮事件/記事 …

no image
記事再録/歴代最高の経済人とは誰か②ー『欲望資本主義を超克し、21世紀の公益経済学を先取りしたメッセの巨人』~大原孫三郎の生涯①ー『単に金もうけだけの経済人はゴマンとおり、少しも偉くない。本当に偉いのは儲けた金をいかに遣ったかである。儲けた金のすべてを社会に還元するといって数百億円以上を社会貢献に使いきったクラレ創業者・大原孫三郎こそ日本一の企業家

歴代最高の経済人は誰か②ー『大原孫三郎の生涯①   2019 …

no image
速報(196)『日本のメルトダウン』●『繰り返される国家的犯罪!-「冷温停止状態」16日宣言へ』の『冷温停止状態の大ウソ!』

速報(196)『日本のメルトダウン』   ●『繰り返される国家的犯罪! …

no image
日本リーダーパワー史(827)『明治裏面史』 ★『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、 インテリジェンス㊶』★<記事再録>『日清戦争では世界中の大半が、中国の勝利を予想。イタリアに最初にわたった日本女性・ラクーザお玉 (最初の女流画家)はお百度参りして日本の勝利を祈願した。 ところが、いざ開戦すると連戦連勝に本人もイタリア人もびっくり仰天!』

 日本リーダーパワー史(827)『明治裏面史』 ★『「日清、日露戦争に勝利」した …

no image
片野勧の衝撃レポート●太平洋戦争<戦災>と<3・11>震災 『なぜ、日本人は同じ過ちを繰り返すか』㉓

  片野勧の衝撃レポート   太平洋戦争<戦災>と …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(118)/記事再録☆『日本の歴代宰相で最強の総理大臣、外交家は一体誰でしょうか ?!』★『 (答え)英語の達人だった初代総理大臣・伊藤博文です』★『●明治4年12月、岩倉使節団が米国・サンフランシスコを訪問した際、レセプションで31歳の伊藤博文(同団副使)が英語でスピーチを行なった。これが日本人による公式の場での初英語スピーチ。「日の丸演説」と絶賛された』★『「数百年来の封建制度は、一個の弾丸も放たれず、一滴の血も流されず、一年で撤廃されました。このような大改革を、世界の歴史で、いずれの国が戦争なくして成し遂げたでしょうか。』

  前坂 俊之(ジャーナリスト) 伊藤博文 (天保十二年~明治四二年) …

no image
速報(239)『欧州危機は全治2年、時間必要』『「日本のようにはならない」移民受け入れ・シンガポール』

速報(239)『日本のメルトダウン』   ★『欧州危機は全治2年、リー …

no image
『100年前の日本の人権状況』>●『「ニューヨーク・タイムズ」が報道した大逆事件』

  『100年前の日本の人権状況』> ●『「ニューヨーク・タイムズ」が …

『トランプ大統領と戦う方法論⑰』★『明治の国家参謀・杉山茂丸の国難突破・交渉力を見習え」➃』★『軍事、外交は、嘘(ウソ)と法螺(ほら)との吐きくらべで、吐き負けた方が敗れる』★『杉山35歳は一片の紹介状も持たず単身渡米して金融王・モルガンを煙に巻き、1億3000万ドル(約1900億円)の融資に成功した。』★『その時のタンカの切り方』

 2024/11/15/記事再編集 2014/08/09 /日本リーダ …