前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(67)』「ザック退陣後、早くも後任選びに奔走するサーカー協会の無責任」

      2015/01/01

 
 
   『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(67)』
 
●<ザック退陣後、早くも後任選びに奔走するサーカー協会の無責任。次にどの監督が就任しても、サッカー協会、Jリーグの体質改善、選手の能力、マインドがレベルアップしなければ同じ結果になるのは自明であろう。今回の敗戦の徹底分析し、責任を追及なければ何度でも負け続ける。
日本はFIFAランキング46位のサッカー後進国なのである。サッカービジネスは
大繁盛でも、実力を思い上がってはいけない。
これでなぜ、すべて上位の対戦相手に勝てるのか、突破可能という甘い、虚偽の予測を
報じ続けてきたメディア、サッカー関係者の解説は試合前にさかのぼってチェックすれば
一目瞭然の噴飯ものである。
◎安倍首相は「経済の成長」を最優先にしているが、日本の国際競争力ランキングは27位、世界の政府総債務残高(対GDP比)ランキングは243%で断トツの1位(2位はギリシャの173%)の借金倒産寸前国なのである。
◎都議会で女性の差別ヤジをした議員が辞職もせず(先進国や企業では即処分される)居座っているが、日本女性の地位ランキングでは日本は先進国最低のワースト13位なのである。
●日本人は経済大国、G7の先進国だと思っているが、内実は後進国、途上国の
後進性が改革されずに未だに残っている。これを改革するのがメディアの仕事で
ある。真実を追求する勇気も気概もないおとなしすぎるメディア、取材対象のいうママを伝えるだけの記者クラブ、御用聞きメディアが多すぎる、(前坂)
 
●『ドンマイ、ドンマイ」で4年前、8年前と同じことを繰り返してきた。この繰り返しはもう見飽きたby セルジオ越後
http://web.gekisaka.jp/column/detail/?3919-3919-cm
 
F氏のコメントが続々寄せられている>
 
ご承知のセルジオ越後の辛口コメントが
再び脚光を浴びる時が来ました。

ご指摘の様に、今回のWC敗戦は、日本人特有の精神病理、再発を繰り返す構造問題としてとらえ直す必要があります。

原発同様の不敗神話作りです。

世界を直視し、自らを常に相対化する謙虚さを失う日本人の宿痾が改めて浮き彫りになりました。でも、サッカーで良かったです。

 
<以下もF氏のコメントが寄せられている>
 
●[突きつけられた厳しい現実 まだまだチームも個も世界の40番前後]
 
 この川本氏の総括が我々の実感ではないでしょうか?
 
   本田や香川が所属チームから半ば干されている事実が、
   海外との彼我の実力差を端的に表現していた事が、今回
   の惨敗でハッキリしました。
 
   サッカー業界も熱狂的なサポーターも「監督の好き嫌い
   も困ったものだ」と、実際には力量が無い実態から目を
   背けて平気でいます。日本で活躍したのだから、外でも
   やれる筈と。
 
   この2年、特にこの1年は楽観論が旺盛で、サッカー業
   界の中で、過信や楽観論を声高に戒める人は皆無だった
   のでは?
 
   Jリーグ幹部はJリーグの各チームの経営が順調であれば、
   それで良かったのです。W.Cの成績は二の次だったのが
   本音では?
 
   それにしても、W.Cでの出場経験も監督経験も無いザッケ
   ローニが、ブラジル現地への移動後、重圧に負けた表情を
   しばしば見せ、インタビューでも目を伏せるシーンが散見
   されました。
 
   サッカーに限らず、課題、難題を解決出来るには、「問題
   の渦中、修羅場に素早く入って、情勢の全体像を即掴み、
   そこから解決の為の創造的なアイデアを出せる」ことが必
   須です。
 
   一例として、選手交代、メンバー人選という監督のアイデ
   アが当たらないと、勝てない事が今回良く分かりました。
 
   ザッケローニは、「修羅場でたじろぎ、選手の精神を安定
   させる事も出来ず、局面を好転させる創造的なアイデアも
   出せなかった」と思われます。
 
   兎に角、修羅場に弱い人格では勝負に勝てません。
 
●「大仁会長 ザック監督の後任候補アギーレ氏と交渉開始」
 
 
 
●「釜本氏再登場!ザック采配メッタ斬り」(2013年1月3日)
 
 
 
【W杯詳細分析・日本-コロンビア】データで浮き彫りになるザックジャパンの敗因 「自分たちのサッカー」に縛られた日本とペナルティエリア内で勝負できなかったエース本田

 - 現代史研究 , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

鎌倉サーフィンチャンネル』★『材木座ウインドサーフィン(23年4月16日)ブルースカイとキラキラ海で、カラフルに舞い踊る』

鎌倉材木座海岸ウインドサーフィン(23年4月16日)ブルースカイとキラキラ海で、 …

no image
『リーダーシップの世界日本近現代史』(101)記事再録/アメリカの石油王・ジョン・ロックフェラー(97歳)「私の健康長寿の8ヵ条」★「 経営の秘訣は数学 ・数学・数学・すべて数学が第一だ。いかなる場合でも』

  2015/09/10/知的巨人たちの百歳学(120)再録 …

no image
『池田知隆の原発ウオッチ⑱』『最悪のシナリオから考えるー「フクシマ」後の政治原理とは

『池田知隆の原発事故ウオッチ⑱』   『最悪のシナリオから考えるー「フ …

『歴史問題人物クイズ?』★『記者会見で英語で答えられた歴代総理大臣は一体誰でしょうか?』★『初代総理大臣・伊藤博文は積極的に欧米メディアに登場して、その得意の英語力とコミュニケーション能力を発揮して、日清戦争で勝利し一躍世界から注目された日本の立場、日本人の思想について説明している。』

  2010/02/08  日本リーダー …

no image
知的巨人の百歳学(163)/ー人気記事再録/『笑う門には福来る、ジョークを飛ばせば長生きするよ』★『昭和の大宰相・吉田茂のジョーク集』 ③ 吉田首相は五次にわたる内閣で、実数79人、延べ114人の大臣を『粗製乱造』した。その『吉田ワンマン学校」で、「果たしてステーツマン(真の政治家、国士)を何人つくったのか?」

2016/02/10/日本リーダーパワー史(663) 『昭和の大宰相・吉田茂のジ …

no image
『リーダーシップの日本近現代興亡史』(216)/「アメリカ初代大統領・ワシントン、イタリア建国の父・ガリバルディと並ぶ世界史の三大英雄・西郷どん(隆盛)の偉業を知らないのは日本人だけ』★『現在われわれ日本人が豊かに平和に暮らしていけるのは150年前に西郷どんが封建日本(士農工商の身分制度)を明治革命で倒して近代日本民主社会(四民平等社会)を作ったおかげだよ』★『征韓論を唱えたのが西郷どんで、朝鮮、アジア差別主義者だなどと木を見て森をみずの論議をしている歴史音痴の連中が多すぎる』

西郷どん(隆盛)奴隷解放に取組む」★『世界初の奴隷解放』のマリア・ルス号事件とは …

『Z世代のための昭和史敗戦講座』★『太平洋戦争敗戦(1945/8/15)の日』★『斬殺された森近衛師団長の遺言<なぜ日本は敗れたのかー日本降伏の原因』★『日本陸軍(日本の国家システム中枢/最大/最強の中央官僚制度の欠陥)の発足から滅亡までを 日露戦争まで遡って考えないと敗戦の原因は見えてこない』

    2020/02/02 &nbsp …

no image
★5日中韓外交の教科書―英国タイムズが報道「日清戦争の真実」➁日本は故意に戦争を選んでいないが,準備は怠らなかった」

     日中韓外交の教科書―英国タイムズが報道の …

no image
近現代史の復習問題/記事再録/日本リーダーパワー史(82)尾崎行雄の遺言「日本はなぜ敗れたかーその原因は封建思想の奴隷根性」

日本リーダーパワー史(82)尾崎行雄の遺言「日本はなぜ敗れたかーその原因は封建思 …

no image
速報(242) 近藤駿介委員長の最悪のシナリオ「福島第1原子力発電所の不測事態シナリオの素描」全文』公開

速報(242)『日本のメルトダウン』   ★『内閣府原子力委員会の近藤 …