『2014世界各国/最新ミステリー、面白ニュース②』「インドの奇跡―カースト制度」★「カレーはインドには存在しない」
『2014世界各国/最新ミステリー、サプライズ、面白ニュース②』
インドの摩訶不思議―2大ミステリーとは?
●「インドの奇跡―カースト制度と「多様性の中での統一」
★「カレーはインドには存在しない」ーカレーとスパイス
前坂 俊之
(静岡県立大学国際関係学名誉教授)
インドの奇跡―カースト制度と「多様性の中での統一」
インドの人口は約12億人、宗教はヒンドゥー教徒が80%である。そのヒンドゥー教には古代から続く、きびしい掟のカーストの階級制度(ヴァルナ)があり社会を分断している。
カーストはバラモン(僧侶、司祭)、クシャトリヤ(王族、貴族、武士)、ヴァイシャ(職人と商人、平民)、シュードラ(下位カースト、農民、奴隷で一般から忌避する職業しか就くことしか出来ない)の4階層区分されている。
そのシュードラはバラモンに対しては影にすら触れることを許されないという封建的な身分制度が厳然と生きている。さらにその下に「不可触民」(アンタッチャブル、インドでは「ダーリット」という)が存在、他のカーストが引き受けたがらない「不浄な」仕事しかつけない。
その「不可触民」人口は16%で1億8000万人。基本的にはカースト間の移動は認められておらず、カーストは親から子へと受け継がれる。結婚も同じカースト内に限定されている。「不可触民」の割合は地域によってばらつきがあるが、ガンディーの指導によって1950年に制定された憲法でカーストは全面禁止が明記されたが、今もインド社会に深く根付いている。
こうしたカースト差別は厳然とあるものの、世界各地で、民族、言語、宗教などによる国内紛争、テロが続発している中で、言語の違う民族が1683もあるといわれる「超モザイク国家」インドで分離独立運動はほとんど見られず、60年以上前から「多様性における統一」がゆるがないのは多神教として他者を排除しないヒンドゥー教の影響と民主主義議会制度の定着、イギリス植民地の遺産とみられて、「差別と共存」「インドの奇跡」「インドのパラドックス」といわれている。
「カレーはインドには存在しない」ーカレーとスパイス
「カレーはインドには存在しない」―というと人は驚くかもしれないが、現在、カレーと呼ばれるものはインドの宗主国・イギリスがもたらしたもの。
カレー粉はインドのどこの店にも売られておらず、だれもそれがなにかも知らない。
インドの肉や野菜を香辛料のソースで煮込んだものをひとまとめにして、外国人は「カレー」と呼ぶが、南インドのタミル語やカンナダ語で「スープの具」を意味する「カリ」が,料理の名前としてポルトガル語を経由でして英語に入りやがて世界中に広まったというのが通説である。
インドの熱帯性気候と風土に適したスパイスは世界中で最も多くの種類がとれる。特にマドラスを中心とするマラバール地方はペパー類の大生産地で、胡椒海岸と呼ばれ、ローマ時代から大量のペパーがヨーロッパに輸出され、当時は金と等価で取引されていたほど。
1年中暑いインドの南部では、暑さで衰えがちな食欲を奮い立たせるために、多種類のペパーが大量に使われ、水牛の油とともにインド料理の特徴を作る。
シナモン、ナツメグ、ジンジャー、ブラックペパーなど10-30種前後のスパイスを、水を加えながら摺りつぶして混ぜた汁(カリ)を作る。
これに肉、野菜、魚などなんでも煮込んで食べるのがインドのカリである。この作りかたは、家庭によってひとつひとつ異なり、先祖代々引き継がれてきたもの。それぞれに地方ごとの個別の名前がある。
関連記事
-
-
★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」-「日英同盟の影響」⑭ 1902(明治35)年11月8日『米ニューヨーク・タイムズ』 ●日露戦争開戦2ゕ月前『満州を条約をうまく利用して占領、開発したロシア』★『嫉妬深い日本ですら,ロシアの領土支配に武力で立ち向かおうとはしないだろう。ロシアの支配権はそれほど確立しているのだ。』
★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日英同盟の影響」⑭ 190 …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㊷』◎「中国専門家「尖閣侵攻で強さ見せつける」 “戦争” 発言に凍りついた瞬間 」
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㊷』 &nbs …
-
-
速報(354)◎『最悪事態回避は「幸運」 福島原発事故で岡田副総理』『自民党になれば、また原子力をやる小出裕章(MBS)』
速報(354)『日本のメルトダウン』 ◎『最悪事態回避は「幸運」 福島第1原発事 …
-
-
日本リーダーパワー史(841)★☆(人気記事再録)『明治維新150年』★『日本人だけが忘れ去った世界的英雄/革命家としての西郷隆盛を再評価する』★『世界革命史に例のない<江戸城無血開城>を実現した西郷 隆盛、勝海舟の超リーダーシップを見よ』●『一個の野人・西郷吉之助を中心とし、一万五千の子弟が身命を賭して 蹶起し、うち9千人までも枕を並べて討死するとは、じつに 天下の壮観であります。』
日本リーダーパワー史(841) ★☆(人気記事再録)『明治維新150年』 &n …
-
-
『Z世代のための<憲政の神様・尾崎咢堂の語る「対中国・韓国論④」の講義⑫』★『 尾崎行雄の日清戦争(明治27)の「清帝の逃走」論』★『<尖閣、竹島問題で150年前の歴史事実を外国メディアの報道によってチェックする。歴史健忘症の日本、歴史誇大症の中国、歴史恨み、被害妄想症の韓国の3重ネジレを読み解く』
2013/07/02 日本リーダ …
-
-
再録『世田谷市民大学2015』(7/24)-『太平洋戦争と新聞報道』<日本はなぜ無謀な戦争を選んだのか、500年の世界戦争史の中で考える>②
『世田谷市民大学2015』(7/24)- 戦後70年夏の今を考える 『太平洋戦争 …
-
-
明治150年「戦略思想不在の歴史⑿」ー『日本には元々「情報戦略」という場合の「情報」(インテリジェンス)と『戦略(ストラジティ)』の概念はなかった』★『<明治の奇跡>が<昭和の亡国>に転落していく<戦略思想不在>の歴史を克服できなければ、明日の日本はない』
「戦略思想からみた日清・日露戦争」 「日本人と戦略思考、インテリジェンス」につい …
-
-
片野勧の衝撃レポート(49)太平洋戦争とフクシマ(24)『なぜ悲劇は繰り返されるのかー 沖縄戦と原発(下)
片野勧の衝撃レポート(49) 太平洋戦争とフクシマ(24) 『な …
-
-
速報(100)『日本のメルトダウン』『女子サッカーの優勝が日本を勇気づけた』『放出放射線量、4か月で200万分の1に減少』
速報(100)『日本のメルトダウン』 『女子サッカーの優勝が日本を …
-
-
『おとなの世界ぶらぶら写真日記』★『死海(Dead Sea)、30 年ぶりの浮遊体験』ー平均1年、1mのペースで湖面が低下している。
2016/03/09   …
