『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(129)』「大東亜戦争の真実を知る最上のテキストは藤原彰氏の著作です
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(129)』
「大東亜戦争の真実を知る最上のテキストは藤原彰氏の著作です』
『戦後70年』『終戦70年』とやらのマスコミのお祭り騒ぎも8月15日、9月3日の中国の抗日軍事パレードを境に、潮が引くように戦争の記事が少なくなっている。
私は、マスコミ、新聞各社からの「戦争と新聞」の関係について、たくさんの社から若い記者の取材を受けたが、まず、自分の新聞が大東亜戦争をどう報道したのか、社説、記事などで「戦争を賛美していたか」、徹底して読んでから、取材に来てくださいとお願いしてきた。
そして、軍事史、近現代史家では藤原彰氏の著作が一番、日本の戦争の本質を的確に分析していると推薦してきた。「日本はなぜ、あの無謀な戦争をしてきたのか、そして、アジア、日本を焦土に帰してまで、戦争をやめなかったのかーその経過、理由についても藤原氏の本が一番、真実に迫っていると思う。
私のブログでの「日本敗戦史」は藤原氏の本から、多く引用させていただいたが、これからも連載を続けていくつもりである。
(前坂俊之)
<F氏からのコメント>
近現代史家の藤原彰氏
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E5%BD%B0
の「昭和天皇の十五年戦争」(1991/12 発行、藤原氏69才)読了しました。6冊目です。次は「日中全面戦争」(1982年 発行)を読みます。町の本屋さんがAmazonに敵わない訳です。
ご承知のように、結論は「昭和天皇は大元帥として、陸海軍を親率することに強くこだわった。十五年戦争の全期間にわたり、終始戦争指導の中枢に位置して戦争を推進した。
そして国民の苦難をかえりみず、国体即ち天皇制の護持と、皇模即ち領土の拡大に熱意を燃やしていた。まぎれもない最大の戦争責任者だったのである」です。ここでも元陸軍の本職の眼と強い正義観そして倫理観が生きています。
日本近現代史の実質的な牽引者が、インテリジェンスの決定的に不足した自惚れた「天皇と軍部」のコンビである事が良く分かります。
大元帥としての役割を優先した天皇教育、好戦的な昭和天皇、終始無力な内閣、聾桟敷きに置かれた国民、など小生には漸く日本の近現代史を理解する縦糸が出来た思いです。
犬死?の日本人330万人、 外国人1000万人以上、この無意味さと死者一人一人の無念さを想いますと、唯々絶句します。
謝罪はもういらない。日本には第二次大戦の真実を話してほしい
http://www.huffingtonpost.jp/lawrence-j-lau/enough-apologies-we-need-more-truth_b_8087488.html
池上彰が斬る!「朝日より読売、産経が問題」安保法制報道に見るメディアの暴走とは?
http://toyokeizai.net/articles/-/82234
関連記事
-
-
『オンライン講座/日本戦争学入門』★『日清戦争は明治天皇は反対だったが、川上操六、陸奥宗光の戦争」 ★『「統率とは統御し、指揮することである。政治集団を統率するためには、人材を集め、教育し、適材適所に配置し、人材を評価、抜擢し、組織力を発揮できるように編成する」(クラウゼヴイツ)』
日本国難史にみる『戦略思考の欠落』 ㉑ 『日清戦争は明治 …
-
-
『リーダーシップの世界日本近現代史』(101)記事再録/アメリカの石油王・ジョン・ロックフェラー(97歳)「私の健康長寿の8ヵ条」★「 経営の秘訣は数学 ・数学・数学・すべて数学が第一だ。いかなる場合でも』
2015/09/10/知的巨人たちの百歳学(120)再録 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(268)★「昆虫記(全10巻)を完成したファーブル(91歳)は遅咲きの晩年長寿の達人』★『56歳で第1巻を刊行、生活苦と無名の中で全10巻を30年かかってやっと完成した』★『どんな虫にも役割と価値があり、無駄な死などない』★『死は終わりではない、より高貴な生への入り口である』
2013/07/30 / 百歳学入門(79)記事再録 ▼「 …
-
-
『「申報」からみた「日中韓150年戦争史」(63)『(日清戦争開戦1ヵ月後)-『日本.まさに滅びんとす』
『「申報」からみた「日中韓150年戦争史 …
-
-
速報(297)●『オランド勝利でさらに長期化するユーロ危機』●『肝の据わった政治家」橋下大阪市長と野田首相―』ほか
速報(297)『日本のメルトダウン』 ●『オランド勝利でさらに長期 …
-
-
下村海南著『日本の黒幕」★『杉山茂丸と秋山定輔』の比較論
2003年7 月 前坂 俊之(静岡県立大学教授) 明治国家の参謀、明治政府の大物 …
-
-
『元団塊記者/山チャンの海外カメラ紀行②』★『オーストラリア・シドニー編②」★『ロックス港近くの地区に流刑地時代の建造物で、世界遺産の囚人施設「ハイド・パーク・バラックス」がある』
「2017年12月19日,美しきシドニー旅行記」② オペラハウスな …
-
-
『憲法第9条と昭和天皇』ー <憲法9条(戦争・戦力放棄)の最初の発案者は一体誰なのか>
憲法第9条と昭和天皇 2006年 …
-
-
日中韓近代史の復習問題/『現在の米中・米朝・日韓の対立のルーツとしての中国・韓国の外交詐術は変わらない』★『記事再録/日本リーダーパワー史(705) 『日清戦争の引き金の1つとなった防穀令事件 <1889年(明治22)>』★『最後の最後の最後まで、引き延ばし、拒否戦術で相手をじらし土壇場にならないと妥協しないのは中国/朝鮮側の常套手段』
2016/04/24 /日本リーダ …
-
-
★『コロナパニックによる外出自粛令で、自宅で閉じこもっている人のためにお勧めする<チャップリンと並んでハリウッドを制したスーパーパーソン>の人物伝>超面白いよ」★『20世紀に世界で最高にもてた日本人とは誰でしょうか!-「セッシュウ・ハヤカワ」
★20世紀に世界で最高にもてた日本人とは誰かー 『映画の都「ハリウッド」を制した …
