『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ⑯』『最新映画が描く米国対イスラム世界小史』『原発新設からすべての英国企業が撤退』
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ⑯』
◎『最新映画が描く米国対イスラム世界小史―
今年のアカデミー賞候補作は』
今年のアカデミー賞候補作は』
●『原発新設からすべての英国企業が撤退』
◎『最新映画が描く米国対イスラム世界小史
今年のアカデミー賞候補作は歴史的政治的素材が満載
今年度アカデミー賞候補作の一つ、「ゼロ・ダーク・
サーティ」です。2008年にアカデミー賞を取った
「ハート・ロッカー」(米軍の隠語で棺桶を意味する
由)の監督キャサリン・ビグローの作品です。
イラク戦争の米軍爆弾処理班の緊張の極限を描いた前作
同様、CIAと米軍の最前線の生死が無機的に描かれてい
ます。
余談ですが、イスラム圏にアメリカ人が住むのは死と
隣り合わせだなと、感じました。
リビアでテロに遭って死んだスティーブンス米国大使
が単騎で街中を歩いていた、狂気の沙汰です。
題名は軍事用語で「午前0時30分」を意味するそう
です。最後のビンラディンの隠れ家をヘリコプターで
急襲するシーン、夜間の映像を暗視カメラ(ナイトビ
ジョン)で長時間撮影したシーンはハイテンションで、
例の無いものでは?
全て事件関係者からのヒヤリングで、シナリオを構成
し事実の積み重ねで創ったと云っています。
小生、驚いたのは1)作戦決定迄 終始ビンラディン
がこのアジトにいるかどうか、全く現認されず、CIA
長官とオバマ大統領がどうしたものか悩み抜いた事、
2)ここに100%ビンラディンがいると主張し続け
たのは、CIA女性分析官、主人公のマヤのみで、他の
ベテラン男性分析官で、必ずいると主張した者は一人
も居なかったことです。
主人公のマヤが一人で大きな食堂でランチを食べてい
る、そこにCIA長官が来て「君は過去どんな実績を上
げたのか?」と質問し、彼女が「今回が一番の大仕事
で、今迄大した事はしていない」と答えるシーンは、
CIA長官の決断に水を差すもので、大統領以下の決断
が如何に揺れていたか、作戦の実行決定にオバマの苦
衷がいかに大きかったか、が始めて分かりました。
高卒の一女性分析官の主張に賭ける、一企業でも一人
の主張に大型の設備投資をヒヤヒヤしながら賭けるこ
とはあります。ビンラディンを追い込むオバマの執念
はこのマヤに体現されていたと云う事でしょうか。
サーティ」です。2008年にアカデミー賞を取った
「ハート・ロッカー」(米軍の隠語で棺桶を意味する
由)の監督キャサリン・ビグローの作品です。
イラク戦争の米軍爆弾処理班の緊張の極限を描いた前作
同様、CIAと米軍の最前線の生死が無機的に描かれてい
ます。
余談ですが、イスラム圏にアメリカ人が住むのは死と
隣り合わせだなと、感じました。
リビアでテロに遭って死んだスティーブンス米国大使
が単騎で街中を歩いていた、狂気の沙汰です。
題名は軍事用語で「午前0時30分」を意味するそう
です。最後のビンラディンの隠れ家をヘリコプターで
急襲するシーン、夜間の映像を暗視カメラ(ナイトビ
ジョン)で長時間撮影したシーンはハイテンションで、
例の無いものでは?
全て事件関係者からのヒヤリングで、シナリオを構成
し事実の積み重ねで創ったと云っています。
小生、驚いたのは1)作戦決定迄 終始ビンラディン
がこのアジトにいるかどうか、全く現認されず、CIA
長官とオバマ大統領がどうしたものか悩み抜いた事、
2)ここに100%ビンラディンがいると主張し続け
たのは、CIA女性分析官、主人公のマヤのみで、他の
ベテラン男性分析官で、必ずいると主張した者は一人
も居なかったことです。
主人公のマヤが一人で大きな食堂でランチを食べてい
る、そこにCIA長官が来て「君は過去どんな実績を上
げたのか?」と質問し、彼女が「今回が一番の大仕事
で、今迄大した事はしていない」と答えるシーンは、
CIA長官の決断に水を差すもので、大統領以下の決断
が如何に揺れていたか、作戦の実行決定にオバマの苦
衷がいかに大きかったか、が始めて分かりました。
高卒の一女性分析官の主張に賭ける、一企業でも一人
の主張に大型の設備投資をヒヤヒヤしながら賭けるこ
とはあります。ビンラディンを追い込むオバマの執念
はこのマヤに体現されていたと云う事でしょうか。
◎『原発新設からすべての英国企業が撤退
<Fさんのコメント>
イギリスの市場原理主義?はここまで来ていますね。
電力・ガスを供給するイギリス国内の企業は5グル
ープドイツ系が2社、フランス系が1社、スペイン
系が1社、イギリス系が1社です
これで、イギリスでは、原発新設物件は、フランス
と日本(日立)の2社が関与し、イギリス企業は皆
無となります。(重要インフラが全て外資とは、本
当に大胆な決断です。ホライゾンにおけるドイツ勢
の様に急に撤退したら致命傷になるのですが。日本
では考えられません)
英国政府は原発の新設を重点に、既存発電設備の老
朽化に備えています。
市民レベルの反対運動が強くなると、日立もフラン
ス勢も窮地に立たされそうです。
電力・ガスを供給するイギリス国内の企業は5グル
ープドイツ系が2社、フランス系が1社、スペイン
系が1社、イギリス系が1社です
これで、イギリスでは、原発新設物件は、フランス
と日本(日立)の2社が関与し、イギリス企業は皆
無となります。(重要インフラが全て外資とは、本
当に大胆な決断です。ホライゾンにおけるドイツ勢
の様に急に撤退したら致命傷になるのですが。日本
では考えられません)
英国政府は原発の新設を重点に、既存発電設備の老
朽化に備えています。
市民レベルの反対運動が強くなると、日立もフラン
ス勢も窮地に立たされそうです。
●『アベノミクスとプラシーボ(偽薬)効果
◎『安倍政権下で到来するマインド改善の絶好の機会、日本株と日本円は「失われた3年」を取り戻せるか?―高田創・みずほ総合研究所チーフエコノミスト
●『いまや「日本脱出」がエリートの合言葉に!?
“高度人材大移動の時代”到来の衝撃
“高度人材大移動の時代”到来の衝撃
関連記事
-
-
『オンライン中継/1ヵ月後の九州豪雨の被害状況』★『熊本県球磨村の現場を取材する(2020/8/9am9)ー大雨では谷全体が川となり、水位計も壊れてしまっており正確にはわから ないが、場所によっては国道219線から5,6メートルの高さまで水がきたと考えれる.
『熊本県球磨村の現場を取材する(2020/8/9am9) 8月9日朝 …
-
-
『オンライン講座/日米戦争開戦の真珠湾攻撃から80年⑫』★『 国難突破法の研究⑫』★『東日本大震災/福島原発事故発生の3日前の記事を再録(2011/03/08)』★『ガラパゴス/ゾンビ国家になってはいけない』★『ロジスティックで敗れた太平洋戦争との類似性』★『1千兆円の債務を抱いて10年後の2020年以降の展望はあるのか?」
2020/01/23『リーダーシップの日本近現代史』 …
-
-
速報(383)『日本のメルトダウン』◎『「日本は年内破綻も」という藤巻健史氏、「破綻は早いほうがまし」というのは本当か?』ほか
速報(383)『日本のメルトダウン』 ◎『「日本は年 …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(128)』『昭和史研究の藤原彰氏』の著作を読み、久し振りに本物に出会い、脳天をカチ割られた気持ちです。
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(128)』 『昭和史研究の藤 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(789)「統合され、調和の取れたASEANという虚構、驚くほど多様な国から成るブロック、経済共同体への期待と不安(FT紙)」●「中国の検閲:表現の不自由という新常態 この記事はパニックと混乱を広げる罪を犯している (英エコノミスト誌 )」●「日本一元気な都道府県は「沖縄県」 – 市町村1位は「神奈川県藤沢市」
日本メルトダウン脱出法(789) 統合され、調和の取れたASEANという虚構 …
-
-
『Z世代の日本ための日本インド友好史①』★『インド独立の原点・日本に亡命帰化しインド独立運動を指導したラス・ビハリ・ボース (新宿中村屋ボース』
2015/01/01日本リーダーパワー史(415)再編集 <歴史読本(2010年 …
-
-
『Z世代のための百歳学入門』★『物集高量は(元朝日記者、大学者、106歳)は極貧暮らしで生涯現役、106歳の天寿を果たした極楽人生の秘訣①』★『父・高見は「学者貧乏、子孫に学者は出さぬ」と遺言したが、息子・高量のハチャ、メチャ流転人生』①
『日本一の大百科事典を創るため土地、家屋、全財産をはたいて破産した明治の大学者( …
-
-
『オンライン講座・日本はなぜ敗れたか、ベンチャーがなぜでないのかの研究』★『 日本の統一教育(文部省)の欠陥、「個性無視、型にはまった人間を粗製乱造した画一的な教育制度が日本を滅ぼした」★『いまも政府、文部省の中央直轄のダイバーシティー(多様性)無視の失敗教育を繰り返し、2度目の日本沈没寸前!』
2015/04/26/終戦70年・日本敗戦史(67) …
-
-
知的巨人の百歳学(137)-『六十,七十/ボーっと生きてんじゃねーよ(炸裂!)」九十、百歳・天才老人の勉強法を見習えよじゃ、大喝!』★『日本資本主義の父・渋沢栄一(91)の「生涯現役・晩年の達人」のノーハウ公開!』
記事再録・百歳生涯現役入門(176)『生涯現役/晩年の達人の渋沢栄一(91歳)① …
