★『鎌倉通―梅雨で美しい<奇跡の苔の寺>『妙法寺』を見に行く(6/23)』800年前の鎌倉時代の雰囲気をとどめる
2015/01/01
●★『鎌倉通―梅雨で最も美しい<奇跡の苔の寺>
『妙法寺』を
妙法寺は鎌倉の寺院では、とりわけ自然の豊かさを残しているところである。谷戸の窪地に建ち、森閑とした鬱蒼たる森林に覆われ、本堂、仁王門から一直線に『苔の石段』30段ほどが山上の法華堂へと延びている。
梅雨時の雨上がりの晴れた日など、木漏れ陽にたっぷり水を含んだ深緑の苔が生命の元素のようにグリーン、グリーン,グリーン色に映えてきて、とりわけ美しくなる。
ちょうど、今がそのもっともビューティフルな季節なのである。
朱塗りの仁王門の前には鮮やかな赤、青の紫陽花と山百合が見事なコントラストをつくり、その背後の『植物生命の基として苔の石段』とマッチして、一幅の絵になっている。
苔は日本の自然風土の典型である。鎌倉の『アジサイ寺』に観光客が殺到している中で、だれも知らない、この「クール・ジャパン・テンプル」にため息がでた。
★➉ 鎌倉妙法寺ー800年前の鎌倉時代の雰囲気が残る唯一の『苔寺』
関連記事
-
-
★「コロナパンデミックの外出自粛令で、自宅で閉じこもって退屈している人のために、見るだけで!スカット,さわやか、ストレスクリーンアップ、超元気になるよ!>★<サーファー必見!、レッスン動画/鎌倉稲村ヶ崎ビッグサーフィン/ベストセレクション>➀
前坂俊之YouTube/チャンネルには稲村ヶ崎サーフィン動画が2013年ごろから …
-
-
『鎌倉通!』「流鏑馬」(やぶさめ)はサムライ武士道の真髄。流麗、勇壮な流鏑馬イベント(鶴岡八幡宮』(4/21)
『鎌倉通―とっておきのネタを紹介!』 「流鏑馬」(やぶさめ)を見ずし …
-
-
鎌倉カヤック釣りバカ日記ー 回遊魚、カワハギと遊び、カモメとも遊ぶ。鎌倉海は最高のヒーリングポイントだよ>
<毎日が秋休み!> 鎌倉カヤック釣りバカ日記ー &n …
-
-
『鎌倉カヤック釣り日記(8/11)』『今夏最高、38度!―幻想的な濃霧の中で鎌倉沖で静かに「魚クンと遊んだよ」
『鎌倉カヤック釣り日記(8/11)』 ●『今夏最高、38度―濃霧の中 …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(105)』 「パリ・ぶらぶら散歩/オルセー美術館編(5/2日)④
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ (105)』 「パリ・ぶらぶら …
-
-
<鎌倉ウグイス名鳴日記②>『早朝は鎌倉海で魚と遊び、陸に上がれば鎌倉古寺の森でウグイスの名鳴を楽しむ」
<鎌倉ウグイス名鳴日記②> 『早朝は鎌倉海で魚と遊び、陸に上 …
-
-
『百歳学入門』(230)『わが鎌倉30年カヤック釣りバカ日記』懺悔録-海には毎回、大自然のドラマがあり、サプライズがあるよ!
2013/06/21の記事の再録 『鎌倉30年カヤック釣りバカ日記』懺悔録- …
-
-
『美しい空と山と自然の鎌倉』スペシャル『散歩すれば、いつも新たな発見があり<美しい花、せせらぎ>に心癒されるよ。
<『美しい空と山と自然の鎌倉』スペシャル!> 『行楽シ …
-
-
=『KAMAKURA SEA』の『老人と海』=『カヌーフィッシング』『海上散手1万回』『ポカポカ海上昼寝』『寒中座禅』でクリーンアップ
=『KAMAKURA SEA』の『老人と海』= 『カヌーフィッシング』『海上散手 …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ(13)』ポルトガル・リスボン旅行日記②ジェロニモス修道院はマヌエル様式の最高傑作
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ(13)』 <ポルトガル・ …
