前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『Bathing in KAMAKURA SEA』=<梅雨明けて夏本番、海よ!Zaimokuza Beachのシーズン開幕-サバが大漁じゃ>

   

Bathing in KAMAKURA SEA<梅雨明けて夏本番、
海よ!Zaimokuza Beachのシーズン開幕だよ-
カヌーフィッシングはサバが大漁じゃ>
 
 前坂 俊之
    (ジャーナリスト)
 
 
7月9日(土曜日)はやっと夏本番-カヌーフィッシングは子サバの大漁じゃ。あけて夏空のブルースカイが広がった10日(日曜日)は、今季初めての海水浴を楽しんだのじゃ。材木座天然海水風呂と言うわけよ。福島原発、放射能もほっといて、この2日は原発のストレステストじゃなくて、わしのストレスを吹き飛ばすテストに成功じゃ。サバのフライを山ほど作って、ご近所さんとビール、ワインで乾杯、脱原発、放射能を吹き飛ばしたやるゾを酔っぱらった1日でした。
またも3日よいじゃ。

 

(上の写真はカメラがダメになったので、昨年の写真だよ)
 

9日午前5時過ぎにカヌーフィッシングはスタート。どんより曇りぞら。太陽が顔を出さない分、涼しい。今年は回遊魚が釣れない。去年はサバ、それもかなり大きいのが細い竿をギンギン、ギューンと海中に折れんばかりに持ち込んで、これまた気持ちいいのじゃ。
今年は5、6月中は一匹もこず。大地震で逃げ出したのかね。この日は第一投げからオキアミコマセ、サビキ釣りの5本バリに必ず、10-15センチほどのやつがくいついてくる。上の方を回遊しており、リールを巻いてくると、途中で5匹がパーフェクトに上がる。「そのうち大きいやつも引率してやってくるわい」-とやり続けるが、形は変わらず。1時間ほど釣れ続く。
 
 
 

 

豆アジも交じって、合計80匹ほど。ひるから、ご近所さんでパーティーがあるので、これでサバフライを作ることにする。
午前9時半に終了。帰って、サバの頭を切り落とす。一応3枚におろす、中骨は取る。コイワシなら、骨があっても、シコシコして、うまいが、サバのは少し固いので取った方がよい。

 

 
 

あとはメリケン粉、パン粉をまぶして、油で揚げる火加減を温度で測りながら、少しこんがり目に上げるのがコツ、アジのフライもうまいが、サバのフライも、それ以上にうまい。夏のビールのおつまみには最高にマッチする。一度やってみなはれ。

 

 

10日(日曜日)は関東も梅雨明けして、雲1つない夏空ーブルースカイ。吸い込まれるようじゃ。こう来なくちゃね。ブルーな気分なんかは、スカイダイビングをやったような(実際はやったことはないけど)、ハワイの透明な濃いブルースカイにめまいをした感じで、いっぺんに吹き飛ぶよ。待ってましたとばかり、午前中はブログを書いて、材木座ビーチに、午後2時過ぎに太陽はギンギン、カンカンな時間に出かけたよ。


 
 

キラキラ波に太陽が乱反射して、まるで真珠、ダイヤモンドの光の海にウィンドウサーフィンがモンシロチョウのように飛び跳ねている。
真夏の海の調べだね。濃いサングラスをかけて、紫外線が横から入るのも遮断しながら、しばし見とれる。梅雨明け初日の日曜日とあって、海水浴客も結構来ていてにぎわっている。よかったよかったね、また夜は夕涼みをかねて、飲みに行くよ。

午後5時になって、材木座海中温泉にタオル1本もって、バイクで出かける。これこそ、無料ー塩水ー太陽光ーサウナースーパー銭湯なのよ。せっかく、鎌倉、逗子の海岸べりに住みながら、海の恩恵を受けない『天然生活』「自給自足、自然パワー無尽蔵、注入、ゴッツアン生活』をやらない手はないよね。もったいないよ。 

 
 

よし、お天とさんよ。ドンドンてりまくれよ、ワシも例年のように毎日、夕方の【海水天然風呂」に入りに来るからね。超高齢者時代の、老老介護
には海水浴をさせるのが一番だよ。わしも、85歳のばあさんと一緒に住んでいるが、夕方に車で、この材木座海水浴場にかみさんと3人で来て
30分泳げば、アッといまに元気になるよ。プールなどに連れて行くのじゃなくて、わしら60,70,80代は小、中学校では海水浴が授業に会った世代だからね。

 
 

この方が、健康にも、お肌の海塩水のマッサージ効果が抜群なのじゃ。日焼け止めには夕方の海水浴にすればよい。
もう10年も実証済み。

 


 - 湘南海山ぶらぶら日記 , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
<鎌倉古道巡礼>◎さわやかな五月の鎌倉超絶景ポイントを散歩すると、最高だよ!ー☆★☆『瑞泉寺古道、大仏切通は最高』

<鎌倉古道巡礼>   ◎さわやかな五月の鎌倉超絶景ポイントを ぶらり一 …

no image
<ネット・ブログ・youtuberで生涯現役、百歳長寿を達成する法>『湘南海山、自由勝手のぶらぶらビデオ散歩で、楽しく長生きできるよ』★『鎌倉サプライズ/由比ガ浜からみた『ゴールドラッシュ』サンセット(2018 /12/17pm426)』

 2012/02/16  記事再録 <ネット・ブログ・you …

『鎌倉古道チャンネル』★『小坪切通』は源頼朝の小局(こつぼね=愛人)の住んでいたところ、桜の老木はちりはじめていた【23年3月29日】

『鎌倉古道チャンネル』     小坪路(小坪切通) ~鎌倉の …

百歳学入門(238)鎌倉カヤック釣りバカ筋トレ入門(7/17am5)-15cmほどの小サバ君の大運動会であそぶ。

百歳学入門(238) 百歳/鎌倉カヤック釣りバカ筋トレ入門(7/17am5)-朝 …

no image
鎌倉カヤック釣りバカ日記ー夏は終わり、今はもう秋、誰もいない海―回遊魚は不発だが、カワハギ、根魚は爆釣

<毎日が夏休み!ハッピー・リタイアメント>   鎌倉カヤック釣りバカ日 …

no image
<毎日が夏休み!>『鎌倉釣りバカ日記』危機一髪!カヤックFishingからカヤックSurfing状態よ

<毎日が夏休み!アンハッピー・リタイアメントよ>            …

『Kamakuraシーカヤック・フィッシング・ワンダフル動画日記』★『逗子マリーナ沖で、サバ、ソーダカツオ、イナダ、カワハギ、入れ食い。海は豊饒だね。最後はカモメの大合唱というフィナーレ。』

鎌倉シーカヤック/フィッシング/ワンダフル日記

『オンライン作家講座②』★『知的巨人の百歳学(113)・徳富蘇峰(94歳)ー『生涯現役500冊以上、日本一の思想家、歴史家、ジャーナリストの健康長寿、創作、ウオーキング!』

    2019/11/20  『リーダ …

no image
百歳学入門(182)-山田恵諦(98歳)の座右銘「勤めは堅く、気は長く、大欲にして心安かれ」 

  山田恵諦(98歳)の座右銘・ 勤めは堅く、気は長く、大欲にして心安かれ    …

鎌倉カヤック釣りバカ日記(2022年5月24日)忍者・カワハギ君と久さしぶり決闘、逗子マリーナ沖の魚クンにもご挨拶しましたよ.

24日午前5時半、川越名人とスタート。快晴、無風、ブルースカーイ、富士山がかすん …