『F国際ビジネスマンのカメラ・ウオッチ(92)』「2月某日、冬晴れ、季節外れの天下の名園「六義園」をぶらり散歩、癒される。
TOKYOGuide for foreign tourists―Tokugawa Shogun loved Japanese garden “Rikugien”
★「2月某日、冬晴れの季節外れの六義園」をぶらり散歩。東京を代表する日本庭園で、
都会の喧騒を忘れさせる別世界に癒される。
文京区駒込にある都立庭園の「六義園」http://park.tachikawaonline.jp/park/21_rikugien.htm
、柳沢沢吉保が7年の歳月を掛けて造営した回遊式築山泉水庭園。1702年に完成後、将軍綱吉公が58回以上もお成り。 幕末まで柳沢家の下屋敷として使用、明治初年岩崎弥太郎が六義園を購入整備し、今に見る赤煉瓦塀で囲まれた。
1938 年岩崎家から東京市に寄贈され、以後一般公開されたが、東京大空襲の被害も無く、1953年特別名勝に指定される。秋の紅葉が有名で、都内を代表する日本庭園である。8万平方メートルの広大な敷地と独特の開放感は圧巻。都会の喧騒を忘れさせる別世界。春にはライトアップされ、入場制限となる枝垂れ桜。満開の時期が待たれる。
春にはライトアップされ、入場制限となる枝垂れ桜。満開の時期が待たれる。
広大な回遊式築山泉水庭園。植栽と景観の維持管理は秀逸。
園内各所に瀟洒な和風建築の休息所(入場不可)が設けられている。
一流植木職人の手による「雪吊り」(枝吊り)、冬期の風物詩。
雪吊りと、手前は藁巻き(霜除け)、ここにも植栽技術の粋。
庭園の周辺部は鄙びた山間部を模している。遠方に躑躅茶屋が見える。
遠望する回遊式庭園、浮世離れした時間と空間。
植栽と空間の見事なバランス。
明治期の煉瓦塀、今日まで六義園の景観を守っている。
関連記事
-
-
『Youtube鎌倉紅葉絶景チャンネル』『北鎌倉・明月院の紅葉のすべては錦秋ー(12月8日現在)』
『Youtube鎌倉紅葉絶景チャンネル』 『北鎌倉・明月院の紅葉の …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(102)』「パリぶらぶら散歩」②モンパルナス地区のカラフルでアートな商店街を楽しむ
2015/05/11 記事再録 …
-
-
『鎌倉通―鶴岡八幡宮の蓮の花を見に行く』この<至上極美>の花を見ずしては死にきれないよ』(7/15)
『鎌倉通―鶴岡八幡宮の蓮の花を見に行く』 ●『鶴岡八幡宮 …
-
-
<鎌倉釣りバカ、カヤック日記>『稲村ケ崎沖でついに大カワハギを爆釣したよ』<「美食は外道なり」
<鎌倉釣りバカ、カヤック日記> 『稲村ケ崎沖でついに大カワハギを爆 …
-
-
美しい空と海と山の鎌倉スペシャル③『猛暑が続くが、夜は涼風と虫音が響くークール・カマクラ・ネイチャーライフ』(自然快適生活)
<『美しい空と海と山の鎌倉』スペシャル!③> 『猛暑・残暑が続くが …
-
-
『イワシバカ日記①』鎌倉沖はシコイワシのてんこもり大乱舞!空からはカモメが狙い、回遊魚が海中から襲う。イノチの輝き!!。
『イワシバカ日記①』鎌倉沖はシコイワシのてんこもり大乱舞!空からはカ …
-
-
「東北へ早くいこうーgo-③」『東北・最後の紅葉の旅③へ―究極の日本美!だよ』
「東北へ早くいこうーgo-③」 『東北・最後の紅葉の旅③へ―究極の …
-
-
『MF・ワールド・カメラ・ウオッチ(9)』 「フィレンチェぶらり、ふらり散歩(4/19-4/28)「ウフィッツィ美術館」を見て回る」②
『MF・ワールド・カメラ・ウオッチ(9)』 「フィレンチェぶらり、ふらり散歩(4 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(611)●『原油安の「神風」を止めたアベノミクス(池田信夫)●『中国のゾンビ工場が支える繁栄の幻想(英F・T紙)
日本メルトダウン脱出法(611) …
-
-
<鎌倉古道巡礼>=約700年前の「切通し」●中世の迷宮都市・鎌倉の絶景歴史スポットの鎌倉七口を散歩しよう』
<鎌倉古道巡礼>=約700年前の「切通し」 中世の迷宮都市・鎌倉の …









