『F国際ビジネスマンのカメラ・ウオッチ(92)』「2月某日、冬晴れ、季節外れの天下の名園「六義園」をぶらり散歩、癒される。
TOKYOGuide for foreign tourists―Tokugawa Shogun loved Japanese garden “Rikugien”
★「2月某日、冬晴れの季節外れの六義園」をぶらり散歩。東京を代表する日本庭園で、
都会の喧騒を忘れさせる別世界に癒される。
文京区駒込にある都立庭園の「六義園」http://park.tachikawaonline.jp/park/21_rikugien.htm
、柳沢沢吉保が7年の歳月を掛けて造営した回遊式築山泉水庭園。1702年に完成後、将軍綱吉公が58回以上もお成り。 幕末まで柳沢家の下屋敷として使用、明治初年岩崎弥太郎が六義園を購入整備し、今に見る赤煉瓦塀で囲まれた。
1938 年岩崎家から東京市に寄贈され、以後一般公開されたが、東京大空襲の被害も無く、1953年特別名勝に指定される。秋の紅葉が有名で、都内を代表する日本庭園である。8万平方メートルの広大な敷地と独特の開放感は圧巻。都会の喧騒を忘れさせる別世界。春にはライトアップされ、入場制限となる枝垂れ桜。満開の時期が待たれる。
春にはライトアップされ、入場制限となる枝垂れ桜。満開の時期が待たれる。
広大な回遊式築山泉水庭園。植栽と景観の維持管理は秀逸。
園内各所に瀟洒な和風建築の休息所(入場不可)が設けられている。
一流植木職人の手による「雪吊り」(枝吊り)、冬期の風物詩。
雪吊りと、手前は藁巻き(霜除け)、ここにも植栽技術の粋。
庭園の周辺部は鄙びた山間部を模している。遠方に躑躅茶屋が見える。
遠望する回遊式庭園、浮世離れした時間と空間。
植栽と空間の見事なバランス。
明治期の煉瓦塀、今日まで六義園の景観を守っている。
関連記事
-
-
『MF・ワールド・カメラ・ウオッチ(4)』「ベネチア観光をゴンドラで満喫した巻②」
『MF・ワールド・カメラ・ウオッチ(4)』 「ベネチアふらり、ぶらり散歩(4/1 …
-
-
ヘミングウエー『老人と海』の日本版=『KAMAKURA SEA』は正月もBeautiful・Best・フィッシィングだよ
ヘミングウエー『老人と海』の日本版=『KAMAKURA SEA』は正月もBeau …
-
-
『美しい葉山の海』4月4-5日は初夏の陽気、シ―カヤックで海上散歩・三戸浜でスローライフをエンジョイ!
<『美しい葉山の海』スペシャル!> 4月4-5日は春を …
-
-
知的巨人の百歳学(123)-初代ベンチャービジネスの真珠王・御木本幸吉(96歳)➂ー<エジソンは「自分は『人工真珠』だけは発明できなかった」と御木本を絶賛した>★『異文化コミュニケーションの天才で、外国人とのコミュニケーションに抜群の才能を発揮システム』
2016年5月26日/記事再録日本リーダーパワー史(713) 初代ベンチャービジ …
-
-
鎌倉桜絶景チャンネル』 『鎌倉桜だより毎日中継(3/20)』 源氏山公園と大仏さんはこれから桜開花へ
『 鎌倉桜絶景チャンネル』 『鎌倉花の寺、桜だより毎日中継(3/20) …
-
-
『MF・ワールド・カメラ・ウオッチ(8)』「フィレンチェぶらり散歩ーウフィッツィ美術館」を見て回る」①
『MF・ワールド・カメラ・ウオッチ(8)』 「フィレンチェぶらり、ふらり散歩(4 …
-
-
=『First day of Spring in KAMAKURA SEA』の『老人と海』=『春近し』『目玉パっちりの大メバルの歓迎会じゃ』
=『First day of Spring in KAMAKURA SEA』の『 …
-
-
・人気動画『地上最美の<蓮の花>を見ずに死ねるか!!』★『70代、80代におすすめ→この世で最も美しい「蓮の花」を見に鎌倉鶴岡八幡宮の源氏池に行くぶらり、ゆつくり長生き散歩動画』
『テレワーク、SNS,Youtubeで社会貢献し臨終定年をめざ方法』[ ★「鎌倉 …
-
-
『自宅にこもってSNSで京都観光しよう』-冬の京都・三千院、比叡山延暦寺、湖西の石山寺、三井寺を周遊、『この数年ヨーロッパばかり回り、石造り建築の露骨な存在感に食傷しておりましたので、自然と一体となった日本の寺院建築の楚々とした佇まいに改めて魅了されました。
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(201)』記事再録 …
-
-
『ぜひ歩きたい!鎌倉古寺巡礼②』★「鎌倉駅から10分の妙本寺の梅が咲き誇る」★『鎌倉・花と仁王像の妙本寺ーこの深閑とした森に囲まれた古刹はいつきても新たな発見、サプライズがあるよ②』
鎌倉ぶらぶら散歩日記・前坂俊之 Wiki 鎌倉・妙本寺https://ja.wi …