Kamakura Sea Biting Video Lecture” ★ “Kayak Fishing Stupid Diary – Enjoying ‘Sardine Nabura’ in the sea of Seisei Wakiizuru, Harris No. 1, I caught a huge mackerel (about 40 cm). Thrilling and exciting!
2022/10/24
<エンジョイ・カヤック・スタンドアップボード日記>再録
前坂 俊之(30年カヌーイストだよ)
2012年5月19日午前6時,いつもの釣りバカコンビと新たなメンバーのスタンドボードが加わって、3人で魚と遊んだよ。鎌倉海の少し沖合でイワシのナブラがあちこちで大運動会、追いかけっこが始まったよ。私はさいごにやっときましたが、川越名人は40センチもある巨サバを連発、ハリスはぶち切られるわ、②年ぶりのビッグフィッシュとなりましたよ。
一方、こちとらはイワシのナブラの撮影に成功、釣りには失敗、「釣れなければよし」と禅坊主、タコ坊主よろしく海の生態観察、イワシくんと青空のもと大運動会を撮影するジイパパに徹しましたのじゃよ、
それにしても、10センチほどのイワ、サバッコが水面をジャンプしながら必死で逃げまわっている犯人魚はなんかいな―と思いきや、丸々と太った巨サバ40センチでした。
私も最後に2度、ハリスを部ブッチ切られたが、やっと御用にしましたよ。
それにしても、10センチほどのイワ、サバッコが水面をジャンプしながら必死で逃げまわっている犯人魚はなんかいな―と思いきや、丸々と太った巨サバ40センチでした。
私も最後に2度、ハリスを部ブッチ切られたが、やっと御用にしましたよ。
2012-Nen 5 tsuki 19-nichi gozen 6-ji, itsumo no tsuri baka konbi to aratana menbā no sutandobōdo ga kuwawatte, 3-ri de sakana to asonda yo. Kakekko ga hajimatta yo. No nabura no satsuei ni seikō,-dzuri ni wa shippai,`tsurenakya yoshi' to zenbōzu, tako bōzu yoroshiku umi no seitai kansatsu, iwashi-kun to aozora no moto dai undōkai o satsuei suru jiipapa ni tōshimashita noja yo, sorenishitemo, 10-senchi hodo no Iwa, sabakko ga minamo o janpu shinagara hisshide nige mawatte iru han'nin sakana wa nan kaina ̄ to omoiki ya, marumaru futotta 巨 Saba 40-senchideshita. Harisu o bubun butchi kira retaga, yatto goyō ni narimashita yo.
On May 19, 2012 at 6:00 am, the usual fishing idiot duo and a new member, Standboard, joined us,
and the three of us played with fish. The race has started. Succeeded in photographing the Nabla,
but failed in fishing. Even so, I thought that the culprit fish that was desperately escaping while jumpin
g on the surface of the water was a 40cm fat mackerel.
Harris was partially cut off, but it's finally available.


関連記事
-
-
池田龍夫のマスコミ時評(57)●『「原子力ムラ」面々の罪深さ 斑目、近藤両委員長の責任』
池田龍夫のマスコミ時評(57) ●『「原子力ムラ」面々の罪深さ 斑目、近藤 両 …
-
-
『『オンライン講座/日本ベンチャービジネス巨人伝②』★『“ダム経営”を行え』(松下幸之助)★『朝令朝改をせよ』(盛田昭夫)★『目をつぶって判を押せない書類はつくるな 伊庭貞剛(住友総理事)』★『 商売の本質は相互利益であり、面倒をいとわないと成功はあり得ない 江崎利一(グリコ創業者』★『●岩崎家の家訓(三菱創業者/岩崎弥太郎)』★『豊田綱領 ・豊田佐吉(トヨタグループ創業者) 』など
2013/02/09 記事再録 ★ …
-
-
知的巨人の百歳学(152 )人気記事再録/<東京で歩いて百歳めざす健康長寿階段ナンバーワンはここじゃよ?ー百歳生涯現役実践入門ー地下鉄永田町駅です』★『鎌倉天然自遊人の朝食はー粗食が長寿元気の秘訣、ゼイタクは健康の敵』』
★「東京で歩いて百歳めざす健康長寿階段ナンバーワンはここじゃよ?ー …
-
-
日本リーダーパワー史(733) 記事再録『 天才経営者列伝①本田宗一郎の名言、烈言、金言』★『どんな発明発見も他人より一秒遅れれば、もう発明、発見でもなくなる。時間こそすべての生命である』●『頭を使わないと常識的になってしまう、頭を使って〝不常識″に考えろ』
日本リーダーパワー史(733) 天才経営者列伝①本田宗一郎の名言、烈言、金言 ( …
-
-
日本メルトダウン脱出法(765)「アベノミクスの矢がいつまでも的外れな「本当の理由」●「中国・韓国が日本に絶対に追いつけない歴史的背景 中韓にノーベル賞が取れない理由~陽明学と朱子学」
日本メルトダウン脱出法(765) アベノミクスの矢がいつまでも的外れな「本当 …
-
-
『鎌倉サーフィン・シーズン到来だよ(5/20)』台風7号小笠原の通過で、久ぶりにいい波<↑↓>が来たよ。 材木座海岸、逗子大崎を紹介するよ!
『鎌倉サーフィン・シーズン到来だよ(5/20)』 ◎『KAMAKURAサーフィン …
-
-
福沢諭吉が語る「サムライの真実」(旧藩事情)③徳川時代の中津藩の武士階級(1500人)は格差・貧困社会にあえいでいた。
NHK歴史大河ドラマを見ると歴史の真実はわからないー …
-
-
百歳学入門(183)-現在、65歳以上の人は「2人に一人が90歳以上まで生きる時代」★『義母(90歳)の『ピンコロ人生』を見ていると、「老婆(ローマ)は1日にしてならず」「継続は力なり」「老いて学べば死しても朽ちず」の見事な実践と思う。
百歳学入門(183) 老いて学べば、死しても朽ちず(佐藤一斎) 今年の「敬 …
-
-
知的巨人たちの百歳学(126)『野上弥生子』(99歳)「私から見るとまだ子供みたいな人が、その能力が発揮できる年なのに老いを楽しむ方に回っていてね」
知的巨人たちの百歳学(126) 『野上弥生子』(99歳 …
- PREV
- 『オンライン講座/日本興亡史の研究 ⑪』★『児玉源太郎の電光石火の解決力⑦』★『日英同盟によって軍艦購入から日本へ運航まで、英国は日本を助けて、ロシアを妨害してくれたことが日露戦争勝利の要因の1つ』●『児玉、山本権兵衛の『インテリジェンス』と『最強のリーダーシップ』の証明でもあった』
- NEXT
- 『オンライン現代史講座・日清戦争の原因研究』★『延々と続く日中韓衝突のルーツを訪ねる』★「『英タイムズ』が報道する130年前の『日清戦争までの経過』③-『タイムズ』1894(明治27)年11月26日付『『日本と朝鮮』(日本は道理にかなった提案を行ったが、中国は朝鮮の宗主国という傲慢な仮説で身をまとい.日本の提案を横柄で冷淡な態度で扱い戦争を招いた』
