『F国際ビジネスマンのワールドー・ウオッチ㊴』● 『日本球界は先発投手の球数管理を厳格に」(ニューヨークタイムズ1/22)
◎『日本球界は、先発投手の球数管理を厳格に!」
(MLBも投手寿命の延命措置?を強く要望 )
Heavy Load in Japan,but a Star Is Used to It
(ニューヨークタイムズ1/22)
“日本では大変な重荷でも、スターはそれに慣れている”
<Heavy Load in Japan, but a Star Is Used to It
Jan. 22, 2014 –
“日本では大変な重荷でも、スターはそれに慣れている”
http://www.nytimes.com/2014/01/23/sports/baseball/japanese-
star-has-carried-heavy-workload.html
「 F氏のコメント」
筆者のホフマン氏は、NYTのスポーツ担当、スタッフ・エディタ
ーである。田中将大投手のヤンキース入団が決まり、改めて今迄に、
日本人投手がMLBでどの程度活躍したかについて、その投球、球数(たまかず)
が投手成績にどう影響しているか、と言う観点から興味深い分析を行なっている。
1. 現在、MLBでは、先発投手が疲労を残さず、故障せずに持続的
にその能力を発揮出来る為には、周知の様に100球が限度の目安と云われ、
これを大リーグ各球団は厳格に守る努力をしている。
NPBでも以前に比べて、これを意識した投手交代が増えているが、
米国には到底及ばない。
3. 筆者は、体力、体格に恵まれたヘルナンデスの様な例外はあるが、
数年以上に亘り過大な球数を投げた松坂投手やマーク・プライ
ア投手の致命的な故障は、これ迄の投げ過ぎが原因と断じてい
る。
4. 田中投手も先発として、過去の投球数は米国の管理水準をかなり
オーバーしており、松坂投手の轍を踏む可能性が無いとは言え
ない、としている。
結論として、MLBへ入る予定の日本人選手は、球数多く投げてチーム
に貢献すると言う日本人の美徳を捨てて、投手生命を延ばす事に
専心して欲しい、高い契約金を米国がドブに捨てることは避けねば
ならないし、これはNPBの見識が問われる問題であると言わんばかりである。
過去17人の日本人先発投手の成績を見ると日本国内で絶頂期を終え
、下り坂になってからMLBへ来ていると言われても仕方が無い
、野茂、黒田の様な例外はあるが、と筆者は言う
和田毅(ソフトバンクーシカゴ・カブス)、藤川球児
(阪神ーシカゴ・カブス)の例は最悪のケースと言わ
ざるを得ないか?
<Heavy Load in Japan, but a Star Is Used to It Jan. 22, 2014 –
http://www.nytimes.com/2014/01/23/sports/baseball/japanese-star-has-carried-heavy-workload.html
ヤンキースが何としても避けたい事は、ボストンレッドソックスが松坂大輔のケースで経験した事である。松坂が日本では投球数が多かった事は秘密でも何でも無い、しかし彼がアメリカへ来た時、身体検査で彼は健康証明書を与えられた。彼はボストンにおける最初の2年間は、目覚ましい、とてつもなく法外なと言う訳ではないが、目立つ投手であった。しかし、2009年には事態がガタガタになった、この年は、公開されていなかった臀部の傷害に帰因する右腕の弱さが原因で、12度の先発しか出来なかった。彼は結局トミージョン手術、靭帯断裂手術を受けた。
松坂の失敗は、日本での彼の投球過多がその原因となるのか、2009年の思慮を欠いたWBCへの参加だったのか、あるいはレッドソックスで何かがなされたのか、本当の所はなかなか決められない。
色々考えても、松坂の経験が、日本のプロ野球ビジネスのやり方を変えている様には思えない、日本では一般的に投手は過重な投球をすることが有益と信じられている。
関連記事
-
-
『オンライン/75年目の終戦記念日/講座➄』★『太平洋戦争下の新聞メディアの戦争責任論』★『新聞も兵器なり』との信念を堅持して、報道報国のために挺身したすべて新聞』★『戦う新聞人、新聞社は兵器工場へ』★『●大本営発表(ウソと誇大発表の代名詞)以外は書けなくなった新聞の死んだ日』
2015/06/29 /終戦70年・日本敗戦史(101) …
-
-
日本リーダーパワー非史(969)「厚労省の不正統計問題」は「不正天国日本」を象徴する事件』★『大本営発表ではウソの勝利を発表し、戦果は米戦艦、巡洋艦では一〇・三倍、空母六・五倍、飛行機約七倍も水増した』★『昭和の軍人官僚が国をつぶしたように、現在の政治家、官僚、国民全体が「国家衰退、経済敗戦」へ転落中であることを自覚していない』
「厚労省などの統計不正問題」 前坂俊之(ジャーナリスト) 一九四一(昭和十六)年 …
-
-
『Z世代のためのオープン経済人講座』★『歴代最高の経済人とは一体誰れか』①『100年前に欲望利益追求資本主義を超克し、21世紀の、社会貢献、公益資本主義を実践した大原孫三郎(クラレ創業者)から学ぶ③』
2019/01/03 201 …
-
-
『日中歴史張本人の 「目からウロコの<日中歴史認識><中国戦狼外交>の研究②』★「袁世凱の政治・軍事顧問となった坂西利八郎(在中国25年)が「日中親善・衝突・対立・戦争の歴史ネジレ」について語る②』
2014/11/25 記事再録 …
-
-
日本リーダーパワー史 ⑯ 日本のケネディー王朝・鳩山家のルーツ・鳩山和夫の研究③
日本リーダーパワー史 ⑯ 日本のケネディー王朝・鳩山家のルーツ・鳩山和夫の研究 …
-
-
日本リーダーパワー史(162)国難リテラシー⑩最後の首相・鈴木貫太郎の突破力ー『まな板の鯉になれ』
日本リーダーパワー史(162) 国難リテラシー⑩最後の首相・鈴木貫 …
-
-
世界、日本メルトダウン(1016)「地球規模の破壊力示したトランプ」とガチンコ対決!★『この「仁義なき戦い」「場外乱闘」はプロレスで見る分には面白いが、地球の運命が核ボタンを持ったトランプの口先介入、指先クリックできまるとなると、「恐怖のトランプ・スリラー劇場」
世界、日本メルトダウン(1016)- 「地球規模の破壊力示したト …
-
-
世界、日本メルトダウン(1029)ートランプ大統領、習近平の注目の米中会談が6日から始まった。『米国で北朝鮮攻撃が議論の的に、日本は備えを急げ ソウルは火の海に、日本も報復攻撃されることは確実』★『北朝鮮攻撃の日は近い?米国で崩れてきた前提とは 米中首脳会談は成果を出せるか(古森義久)。』
世界、日本メルトダウン(1029)ー トランプ大統領、習近平の注目の米中会談が …
