前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『わが書斎の窓から』ーわが夏のエンターテーナー/ミンミンゼミ君が桜の古木で発啼きじゃ( 2012/07/30))★『2023年夏はアブラゼミも、ミンミンゼミも、ツクツクボウシも全く来ない、地球環境異変じゃ!』 

   

 



わが書斎の窓からー わが夏のエンターテーナー/ミンミンゼミが桜の古木で、この日発啼きじゃ、 ようきた、ようきた、待ってたよミンミン、みんなでまたおいでな。もっとノイジーに鳴いてね、人の声より蝉の声のほうが心に響くこのごろだよ。

小林一茶はスズメと楽しく遊んだそうたが、わがほったらかしのプチ庭は四季折々の草木が花をさかせ、夏にはハーブ(あのせいだかあわだちそう)が10日で1mも育つのよ。凄い~ね、その元気さ、成長力に驚き、桃木、せいだちそうじゃ。😊😊

草ぼうぼうのほうがいいのじゃな。ここに娘が大好きだったダンゴムシに、チョウに、トンボに、セミに、わしが唯一こわいカマキリ君、これをみると鳥肌が立つね、 それに秋にはこクモの巣必殺リングで、待ち構えるタイガーマスク8本足美人スパイダー(ジョロウグモ)まで登場する、

まるで「お庭紅白歌合戦。豪華絢爛、千客万来のオールスターキャストじゃよ。

セミ、秋トンボ、トカゲ、野鳥は水飲み場をおいておけば、年中やってきては、可愛い声であいさつしチョル。ウグイスはすぐ近くの山から毎朝、モーニングコールを告げてくれるしね、

ウグイスはほぼ年中、冬はなかないだけで、秋まで啼くのには、ここではじめて知ったのよ。鶯が輪が最も愛するベスト・バードよ。 動物も草木があれば「全員集合」、アジア大会じゃ。

鎌倉で大繁殖中の台湾リスまでが、電話線上をシッポをふりふりスルスル往復して、「カチカチ、カチカチ」と大きな鳴き声で「電線音頭」を歌ってくれるしね、まるで野外音楽祭、自然植物、昆虫公園だよ、

これを楽しんでいるだけ、記録するだけで忙しい、歳なんかとってるヒマもない。 一人暮らしの老人、孤独老人などとバカゆうな、身の回りには生物が何十万とともに生活しているじゃないか、最近、特ににかんじるのが、生物多様性じゃ。自然を普通に眺めれば、友達はわんさかできるし、対話が広がり、コミューにケーションが無数に拡散する。

くそおもしろくもないテレビを切って、庭に出て、海に出て、森に入れば、孤独などあり得ないのよ。ホント! ファーブルは92歳まで昆虫記とともに長生きした、仙人画家の熊谷守一は自宅の狭い庭に築山と池、樹木をうえて、ここで、毎日ゴザに横になり、日向ぼっこしながら「アリ君」がどちらの足を前に出して歩いたかを観察して、ようやるわ、あの名画「蟻」を描いて98歳まで長生きしたものね。

 

 

 - 人物研究, 健康長寿, 湘南海山ぶらぶら日記

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本の「戦略思想不在の歴史」⑷『日本で最初の対外戦争「元寇の役」はなぜ起きたか④』★『 文永の役はモンゴル軍の優勢のうち、『神風』によって日本は侵略から助かった』

 文永の役はモンゴル軍の優勢のうち、『神風』によって助かった。  1274年(文 …

no image
日本リーダーパワー史(113) 初代総理伊藤博文⑨暗殺を聞いた瞬間の山県有朋の談話『龍顔を拝して涙下る』

日本リーダーパワー史(113)   初代総理伊藤博文⑨暗殺を聞いた瞬間 …

no image
★『地球の未来/明日の世界どうなる』< 東アジア・メルトダウン(1073)> ★『第2次朝鮮核戦争の危機は回避できるのか⁉③』★『 北朝鮮より大きな危機が、5年以内に日本を襲う可能性』●『ミサイル発射の北朝鮮に圧力だけではダメだ 時間をかけて交渉、環境づくりに努めるべき』★『北朝鮮、現在所有するミサイルで米本土を壊滅的打撃 EMP攻撃を検討』★『トランプは日韓で多数が死ぬと知りつつ北朝鮮に「予防攻撃」を考える』★『コラム:米朝開戦時の円相場シナリオ=佐々木融氏』

★『地球の未来/明日の世界どうなる』 < 東アジア・メルトダウン(1073 …

『オンライン/東京五輪講座』★『ロンドン五輪(2012)当時の日本のスポーツと政治を考える』★『日本失敗の原因はスポーツ人と政治家の違い。結果がすべて実力のみのスポーツ人に対して、結果責任を問われない政治家、官僚の“無責任天国”なのが大問題!』

  2012/10/10  日本リーダーパワー史(333)< …

『Z世代ための異文化コミュニケーション論の難しさ③』★『日本世界史』-生麦事件、薩英戦争は英国議会でどう論議されたか③

  2019/11/08  『リーダーシ …

 ★『訂正記事』●『いざ、鎌倉へ、2022年の「鎌倉八幡宮の流鏑馬神事」は中止でした』★『これは過去の流鏑馬ハイライト動画です』★『鶴岡八幡宮の鎌倉流鏑馬の動画ハイライト集の一挙公開、アメイジング!?

2019/10/04 記事再録  鶴岡八幡宮の秋の例大祭は2019年1 …

日本リーダーパワー史(603)『安倍・歴史外交への教訓(9)「世界史の中での日韓パーセプションギャップ、エスノセントリズム④」大東亜戦争は秀吉流の「朝鮮征伐」の戦略の二の舞で、失敗に終わった。

    日本リーダーパワー史(603) 『安倍・歴史外交への教訓(9) …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(304)★『凡人超人奇人たちの往生術➂/『一怒一老、一笑一若、少肉多菜 少塩多酢 少糖多果 少食「多岨(たそ)この字が正確 、少衣多浴 、少車多歩 少煩多眠 少念多笑、少言多行 少欲多施(渋沢敬三)』

  2010/01/21 百歳学入門③記事再録 & …

no image
百歳学入門(64)「巨人政治家、芸術家たちの長寿・晩晴学③」尾崎行雄、加藤シヅエ、奥むめお、徳富蘇峰、物集高量、大野一雄

百歳学入門(64)   「巨人政治家、芸術家たちの長寿・晩晴学③」 ― …

★『アジア近現代史復習問題』・福沢諭吉の「日清戦争開戦論」を読む』(4)ー「北朝鮮による金正男暗殺事件をみていると、約120年前の日清戦争の原因がよくわかる」●『(朝鮮政略) 一定の方針なし』(「時事新報」明治27年5月3日付〕』★『朝鮮は亡国寸前だが、李鴻章は属国として自由に意のままに支配しており、他国の侵攻の危機あるが、緊急の場合の日本側の対応策、政略は定まていない』★『北朝鮮リスクとまるで同じ』

 ★『アジア近現代史復習問題』 ・福沢諭吉の「日清戦争開戦論」を読む(4)  「 …