前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

★『最強の日本人伝説』―宮本武蔵の終焉の地(パワースポット)を訪ねるー熊本の「霊巌洞」「東の武蔵塚」「など4ヵ所

      2015/01/01

  

 

★★『最強の日本人伝説』―剣聖・宮本武蔵の終焉の地

(パワースポット)を訪ねるー

 

熊本市内にある「雲巌寺・霊巌洞「谷尾崎梅林公園」

「東の武蔵塚」「西の武蔵塚」。

 

Video  Report of Eto Noriyuki
 江藤則幸の「ビデオレポート」

 

 

★雲巌寺・霊巌洞(熊本市松尾町)

 

 雲巌寺は別名を岩戸観音と呼ばれる曹洞宗の古刹。雲巌寺の奥の院が霊巌洞で、熊本藩の重臣・沢村大学助吉重により霊巌洞の存在を知ったと思われる武蔵は、ここに籠もって坐禅瞑想や著作の執筆に明け暮れた。武蔵や、『五輪書』には緑の深い場所といえる。

 

 

 

●「谷尾崎梅林公園」ー宮本武蔵ゆかりの座禅石がある。
 
熊本市西部の谷尾崎町の梅林公園は、古くは加藤清正の軍用梅の栽培地と伝えられ、その後は細川家ゆかりの
谷隠軒があったところです。この梅林
の中に、たたみ二畳ほどの巨石があり、ここで宮本武蔵がこの上で座禅を
組んだと伝えられている。2月中旬には約300本の梅の花が咲き、「梅まつり」でにぎわいます。 

 

 

◎「東の武蔵塚」(熊本市龍田町)

 

 千葉城内の庵で没した武蔵は甲胃を着た姿でこの地に埋葬された。高さ約二メートルの墓石があり、地元では「東の武蔵塚」と呼んでいる。隣接して武蔵茶屋がある。

 

 

●熊本市島崎の「西の武蔵塚」

 

熊本市の西部の島崎町に宮本武蔵の弟子、寺尾信行一族の墓所があり、自然石に武蔵の名である「玄信居士」という文字が刻まれています。遺体がこの寺尾家の墓地に埋葬されたという説があり、西の武蔵塚と呼ばれています。

 

 - 湘南海山ぶらぶら日記 , , , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『オンライン講座/太平洋戦争の研究』★「生きて虜囚になることなかれ」の戦陣訓こそ日本軍の本質』★『「戦陣訓」をたてに、脱走事件を起こした「カウラ事件」もあまり知られていない。』

    2015/06/01 &nbsp …

★『湘南海山ぶらぶら日記』★『海上バカ説法を聞け!』★『鎌倉座禅カヤックー筋肉バトル1万回は<快楽、苦役、悦楽>大喝じゃ!,ああシンドいわ!

      &nbs …

『 鎌倉ウインドサーフィンチャンネル』(23年5月5日)初夏の陽気(25度)の台風並みの強風で疾走するぷプロ級サーファーたち

鎌倉ウインドサーフィンチャンネル(23年5月5日)初夏の陽気(25度)の台風並み …

『逗子なぎさ橋珈琲テラスだより』★『本日(25/02/08/am700)の富士山ビューティフル・メニュー』★『寒波襲来で逗子海岸より見る「富士山白雪姫」はブルーオーシャン、ブルースカイに透き通ってより美しく見えるよ』
★10 『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ (171)』 『オーストリア・ウイーンぶらり散歩⑤』(2016/5) 『旧市街中心部の歩行者天国を歩く②』

★10 『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ (171)』 『オース …

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(195)★『ぶらりグアムの旅』ーラグーンで透明な海水浴。カワハギもどきに足を突かれて悲鳴!。澄明な海水の感触にやみつきになりそうです。

   『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(195)   …

『Z世代のための百歳学入門』★『玄米食提唱の東大教授・二木謙三(93歳)の健康長寿10訓』★『1日玄米、菜食、1食のみ。食はねば、人間長生きする』★『身体と精神の健康は第一に欲を制するにあり、食べなければ頭がより働く』

2012/11/05 百歳学入門(54)記事再録再編集 玄米食提唱の東大教授・二 …

no image
日本初公開ー百円傘の風力で「パドボフィッシング」(7/29)ー「魔女の宅急便」ならぬ「超(釣)人たちの「カサフィッシング」

   ★★『鎌倉カヤック釣りバカ日記』(7/29) …

『百歳学入門(241)』-『鎌倉サーフィンを眺めるだけで、スカット、さわやか!健康長寿になるよ』★『『今はもう秋。今夏(2012)最大のビッグウエーブの押し寄せた七里ヶ浜の『カマクラ・サーフィン』は見るだけで寿命が延びるよ、夏の終わりの思い出!』』

『美しい空と海の鎌倉』スペシャル!④『今はもう秋。今夏最大のビッグウエーブの七里 …

no image
『美しい早春の葉山海』カヤック・スペシャル(3/15)『葉山の海を<富士山は見えねど>悠々、ぶらりカヤックはステキだよ

   <『美しい早春の葉山海』カヤック・スペシャル …