前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『キスバカ日記②』鎌倉、海の散歩は快調!、やっと回遊魚もお出ましで、もう初夏じゃね

   

『キスバカ日記②』やっと回遊魚もお出まし、もう初夏じゃね
前坂俊之(カヌーフ釣りバカ30年)
 
 
5月9日(日)午前5時半から、『カヌー釣りバカコンビ』の川越さんとそれぞれ1人の乗りカヤックで鎌倉材木座海岸からこぎ出しましたよ。本日もまた、五月晴れ快晴無風と絶好のコンデションじゃ。
 
出がけのところでワカメ、ヒジキの海藻の繁茂も最後なので、ヒジキが海面を実を大きくふらませて盛り上がっている。例の小坪沖のキスポイントで、2度3度と流し釣りをするが、今日はピリッともきませんね。連休疲れでキスチャンもお休中みなのか、

まあよかろう。「釣れてもよし。釣れなくてもなおよし」がワシの釣道じゃ。カヌーは海のゆりかごよろしくゆらりゆらりと、ゆっくり流される。前には逗子マリーナの南イタリア調の瀟洒なマンション群が見える、沖には江の島が小さく見える。30年以上毎週、眺めているこの光景こそがワシの元気パワーの秘密、海中エネルギー、波動発電じゃな。癒しのもとよ。
 
しかし釣れぬ、さらに小坪沖へ。巨メバルを狙ってもう1本の竿にサビキの6本バリに活きのいいジャリメを2本につけて、海藻と砂地の生え際をねらう。今朝、砂浜からの出がけに竿先をぶっつけて、先の5センチがポキリというアクシデント。ままよ、折れたままのゴンボウザオでやる。これも全く音沙汰なし。30分も流し続けてピクリともせぬ。

500mほど離れた沖でやっている川越さんのところに移動しようかな思っていると、突然、ゴンボウザオが一挙に海中に引き込まれた。「こいつはまたデケッーメバルがきたのかよ!」とゆっくり巻いてくると、途中で2度3度突っ込む。クロメバルではなく銀色の魚体がキラリと輝き、左右に逃げる。28センチの中型のムロアジじゃ。いよいよ回遊魚のシーズンの幕開けよ。
 
早速、川越さんのところに行きくと、かれにもサバがきたという。この辺一帯に例年通りサバ、アジの回遊がはじまったのじゃね。2人でコマセサビキで魚を寄せることにする。すぐ川越さんに当たるが、最後に逃がす。これを境に再び、プツリと来なくなった。
空は晴れ渡り午前8時半には初夏の日差しがまぶしい。エサも尽き果てた。「よし、これまで。最後にしようと」と声をかけて、最後1投のアミコマセをつめて、投入する。
あとかたずけをしてしていると、ラスト・ラック!。いきよいよく竿先が突っ込んでいるじゃーないか。感激したなー、これだっから釣りは止められんのじゃ。
海も魚もやさしいね、最後には贈り物をくれるのよ。30センチのけっこう、型の良いゴマサバじゃ。
 
 
今日は母の日。妻とばあちゃんに黄色と紫のカーネーションをプレゼント。晩飯はすし飯に庭のフキと湘南国際村で買ってきたタケノコ、小坪の大竹丸のシラスをまぜて。ちらしずしにした。

これに早速サバ、アジをさばいて刺身にする。ノリにこれらの魚、ヒジキ、高野豆腐、キニサヤエンドウなどもいれて手巻きにして食べた。最高に旨かった。
10巻き以上も食いすぎたよ。

 
鎌倉の海はこれからは回遊魚の大運動会がはじまるよ。海面をシラス、イワシが飛び跳ねてその下をサバ、アジ、スズキが追っかけまわす。楽しみじゃね。
 
 
 
 

 - 湘南海山ぶらぶら日記

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

知的巨人たちの百歳学(172)記事再録/「みんなで『百歳学入門』へ・超高齢社会を元気に長生きする『長寿脳』を鍛えるために』★『『定年なし、年齢差別なし、老人観の全く違う米国では65~74歳はベビーオールド(赤ちゃん老人)、75~84歳まではリトルオールド(小さい老人)、84~94歳はヤングオールド(若い年寄り)、95歳以上がリアルオールド(真の高齢者)』』

  2009/06/06 /みんなで『百歳学入門』へ &nb …

『10年前の鎌倉海は豊穣の海、海水温上昇で、今は『死の海へ』★『オンライン10年前動画/鎌倉カヤックつりバカ日記』★『『すごいアタリ!、何度も突っ込み、大カワハギ27センチでした』★『ついにやったぜ、巨大ホウボウ50㎝をゲット』★『鎌倉カヤック釣りバカ日記(6/11)ーカワハギが釣れて、釣れて困るの巻よ③』

倉カヤックつりバカ日記ーついにやったぜ、巨大ホウボウ50㎝をゲット   …

「わが80年/釣りバカ日記回顧録(1)」★『2011年3月11日から約1ヵ月後の『Spring in KAMAKURA SEA』』と『老人の海』=『大カサゴにメバルに大漁!ー<だけど『沈黙の春』よ>』

『地球環境異変・海水温の上昇で鎌倉海は海藻、魚の産卵場所がなくなり「死の海」『沈 …

no image
『鎌倉通―春本番、ミラクルスポット紹介(4/15)』佐助稲荷神社のお稲荷さん」「源氏山公園は八重桜、カイドウ、つばきで満開」

   『鎌倉通―春本番、ミラクルスポット紹介(4/ …

no image
冬の鎌倉・紅葉絶景ポイント「天園ハイクの奇跡の森「獅子舞」を再び見に行く、紅葉ピークは近い(11/29)

  『鎌倉通―鎌倉紅葉チャンネル』   ≪冬の鎌倉 …

no image
『Spring in KAMAKURA SEA』=『キス、キス、キスよ、大スキ!?』<3/11から1年余、キスの恩返しだよ>』

『Spring in KAMAKURA SEA』=『キス、キス、キスよ、 大スキ …

『オンライン講座/野口恒の先駆的なインターネット江戸学講義⑯』★『諸国を遍歴、大仕事をした“歩くノマド”たち(下)』ー90歳まで描き続けた葛飾北斎』★『全国を歩いて学問を修め、数々の発明を成した破天荒の「平賀源内」』★『紀州藩御庭番として各地を遍歴、膨大な著作を残した「畔田翠山」』

    2012/05/30  /日本再 …

no image
鎌倉カヤック釣りバカ日記(7/30)海上散歩×釣り×筋トレ×リラックス×釣った魚の刺身×地産地消=最後にきたよ、「33センチの大アジが」かわいいね

鎌倉カヤック釣りバカ日記ー(7/30) 午前5時半、材木座海岸をスタート、鎌倉沖 …

知的巨人の百歳学(105)-「120歳は幻の、実際は105歳だった泉重千代さんの養生訓』★百歳10ヵ条『⓵万事、くよくよしないがいい。 ②腹八分めか、七分がいい。➂酒は適量、ゆっくりと。 ④目がさめたとき、深呼吸。⑤やること決めて、規則正しく。 ⑥自分の足で、散歩に出よう。 ⑦自然が一番、さからわない。 ⑧誰とでも話す、笑いあう。⑨歳は忘れて、考えない。 ⑩健康は、お天とう様のおかげ。』

  2024 /7/15/am1100 逗子なぎさ橋通信 2018/1 …

no image
日本の「秘境(ネイチャー)」を往く、大迫力動画❷>「熊本市から美里町~二本杉五家荘へ」(自然林と大峡谷動画80分)

   <日本の「秘境」を往く、大迫力動画❷ー> & …