前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

[『オンライン講座/平櫛田中(107歳)、鈴木大拙(96歳)の教え」★「六十、七十 はなたれ小僧、はなたれ娘、人間盛りは百から、百から」 平櫛田中』★『人間は過去と他人は変えられないが、自分と未来は変えられる。老人は過去から、未来に生きるスイッチに切り換えなさい」(鈴木大拙)』

   

 

 

  2017/11/28 百歳学入門(184)          

私の「自省録」

大学を出て新聞社に入り50歳で辞めた。以後、大学で若い人と共に学び遊んだ。65歳で定年。あとは林住期に入り散歩老人と化した。

海辺の近くに住み「晴耕雨読」ならぬ、「早朝釣り、その後は読書」,午後は近くの山と森と寺社をぶらり散歩する。

陋屋では薄汚れた古本、雑誌を読み、時より東京の変わりゆく街並みをウオーキングしながら自由気ままに晩年を楽しんできた。

かつて、愛読したルソーの『孤独な散歩者の夢想』(新潮文庫)をまねて、ブログ、SNSに毎日ぶつくさ老人の愚痴を書き飛ばして、自己満足してきた。

老人になるということは、過去形が多く脳裏に点滅してくるということだ。老人とは過去に生きるものなり。

「少年老い易く、学成り難し、一寸の光陰 無駄にすべからず」とは、60年以上前の少学3年生の時に、女の先生が詩吟を歌いながら教えてくれた言葉だ。

これは2500年前の古代中国の孔子の『論語』にある有名な言葉だが、「一体なんのことじゃ?」、子供心にはわからなかった。

これも年齢階段を一段一段登るごとに、周囲の風景がより広範囲に見えてくるように、人生山脈(齢を経るということ)が俯瞰できるようになる。

富士山は下から見上げると、上には雲がかかって見ええない場合があるように、若いうちは老人の気持ちも心理も、体力も、その人生行路も、雲がかかっているのと同じで、なかなか理解することが出来ない。

年齢を重ねるごとに「時間こそ人間に唯一平等に与えられた大切なもの」とだんだんわかってきた。

さらに「われ十有五にして学に志し(立志)、三十にして立ち(自立)、四十にして惑わず(不惑)、五十にして天命知る(知命)、六十にして(耳順)=周りの人の言うことに素直に従い、七十にして心の欲する所に従って、 矩(のり=道理)をこえず」の論語の人生スケジュール。

も年齢を重ねるごとにより深く心に染みてきた。

青春時代には人並みに「人いかに生きるべきか」と自問自答し、ひとり悩んできた。

そして「独立自尊」「好きなことをやる」「自由に生きたい」と心に決めた。「書を捨てて街に出る」と実社会に飛び込んだが荒波に容赦なく翻弄された。

30、40は仕事に明け暮れてあっと言う間に過ぎ去る。

自立にはほど遠く、迷いに迷い悩みに悩み、50、60過ぎても、相変わらず惑いっぱなしの人生。

気がつけばいつの間にか、「人生七十古来稀なり」。今や後期高齢者の仲間入りに慌てふためく。

豈、恐ろしや,時のすぎゆくその速さよ、超速よ。時間よ止まれ!、と恨めしくなる。

「少年,青年、中年益々老いやすく、老年さら老耄しやすく、学いよいよなり難し」を痛感する今日この頃である。

さて、西郷隆盛、佐久間象山も愛読した幕末の儒官・佐藤一斎(1772-1859、86歳)の「言志四録」の『言志後録』は57歳からの10年間、『言志晩録』は67歳からの12年間、「言志耋録」は80歳からの2年間、書き続けたアフォリズムである。

その中に「少にして学べば、壮にして為すこと有り。壮にして学べば老いて衰えず。 老いて学べば死して朽ちず」という有名な一節がある。

これに感動して老生は、わが『晩録』「耋録」を創ろうとして、ブログ、SNSを始めた。

サラリーマンには定年があるが、人生には定年はない。毎日毎日「一日一生」と生涯書き続けて「臨終停年」すればよいではないかと、肚を決めた。

世界一の長寿芸術家の彫刻家・平櫛田中翁(ひらくし でんちゅう、1872―1979、107歳)には裂ぱくの気合いの名言がある。

六十、七十 はなたれ小僧、はなたれ娘、人間盛りは百から、百から。いまやらねばいつできる。わしがやらねば、だれがやる」に感電したようなショックを受けた。

玉川上水のせせらぎが響く遊歩道のそばの平櫛田中記念館(東京都小平市学園西町)。田中翁の終の棲家、工房跡である。中に入ると、正面玄関横に直径二メートルを超えるヒノキがドンと置いてある。

田中百歳を迎えた際に、600万円出して木彫りの材料となるヒノキを三本も買いこんだ。10年乾燥させないと使えない代物である。つまり、130歳まで仕事を続けるつもりなのだ。

「わしもとうとう満百歳、まだまだ仕事が残ってる、朝から工房、晩めしがうまい、ぶどう酒ぼっちり、粥(かゆ)一椀、とろりとまぶたが重くなる」との手紙を若い友人あてに出した。

この田中翁の気迫と、不屈の闘志を伝えるためにこの大木をそのまま保存しているのである。

この『パワースポット』は『長寿力』の聖地である。

同じく北鎌倉の東慶寺境内にある松ケ岡文庫は鈴木大拙師(96歳)が禅の研究と執筆に没頭された終の棲家である。

93歳の時に健康の秘訣を聞かれると「わしは過去のことは考えんな。いつも未来のことを考えておる。あれをしなくてはならぬ、これをしなくてはならぬとな。今日から明日へ、来年また来年と、将来に希望をかけることが私の健康法だよ』と答えている。

確かに、人間は過去と他人は変えられないが、自分と未来は変えられる。老人は過去から、未来に生きるスイッチに切り換えなさいとの大拙師の教えである。

今からでも遅くない。気がつけばその日が吉日・スタートである。

http://www.maesaka-toshiyuki.com/longlife/3532.html

 

「たゆまざる あゆみ恐ろし、カタツムリ」(彫刻家・北村西望 102歳) http://www.maesaka-toshiyuki.com/longlife/2514.html 

 - 人物研究, 健康長寿, 現代史研究, 湘南海山ぶらぶら日記

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(304)★『凡人超人奇人たちの往生術➂/『一怒一老、一笑一若、少肉多菜 少塩多酢 少糖多果 少食「多岨(たそ)この字が正確 、少衣多浴 、少車多歩 少煩多眠 少念多笑、少言多行 少欲多施(渋沢敬三)』

  2010/01/21 百歳学入門③記事再録 & …

no image
速報(160)『日本のメルトダウン』ー『ドイツZDFテレビ放送の「福島原発労働者の実態」』『ジョブズ氏の名スピーチ演説』

速報(160)『日本のメルトダウン』   『ドイツZDFテレビ放送の「 …

no image
日本リーダーパワー史(359)1週間でGHQが作った憲法草案『憲法9条(戦争・戦力放棄)の最初の発案者は誰なのか⑥』

日本リーダーパワー史(359)             <『わずか1週 …

no image
現代史の復習問題/「延々と続く日韓衝突のルーツ⑧』記事再録/1894(明治27)年7月13日付『英国タイムズ』『(日清戦争2週間前)「朝鮮を占領したら、面倒を背負い込むだけ』★『日本が朝鮮を征服すれば,この国が厄介きわまりない獲物であることを思い知らされる一方,中国にはいつまでも敵意を抱かれることになる』

『中国紙『申報』などからみた『日中韓150年戦争史』㊽『英タイムズ』「(日清戦争 …

no image
速報「日本のメルトダウン」(481)『米国は自滅への道を歩むのか』「アルカイダの復活大きく変わる国際テロの様相」

   速報「日本のメルトダウン」(481) &nb …

no image
日本メルトダウン脱出法(807)「独裁国家の打倒は今後20年の世界的政情不安を招く」●「欧米がISとの戦いに勝てない理由 酒井啓子・千葉大学教授に聞く」●「復活か?沈没か?2016年の日本経済 飯田泰之×小黒一正 新春対談(上)」●「慰安婦問題の日韓合意は 本当に「不可逆的な解決」となるのか」

 日本メルトダウン脱出法(807) 独裁国家の打倒は今後20年の世界的政情不安を …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(146)再録★『昭和戦後宰相最大の怪物・田中角栄の功罪ー「日本列島改造論』で日本を興し、 金権政治で日本をつぶした』★『日本の政治風土の前近代性と政治報道の貧困が重なって、日本政治の漂流が続く』★『 2014/12/09 /安倍首相は「土光臨調」で示した田中角栄の最強のリーダーシップを見習えー<言葉よりも結果>だ』

2015/07/29 / 日本リーダーパワー史(576)記事再録 日本 …

no image
クイズ『坂の上の雲』(資料)『ニューヨーク・タイムズ』の『日・中・韓』三国志⑤ 東学党の乱と日本の態度

   クイズ『坂の上の雲』(資料) 『ニューヨーク・タイムズ』の『日・中・韓』三 …

★『アジア近現代史復習問題』・福沢諭吉の「日清戦争開戦論」を読む(3)ー「北朝鮮による金正男暗殺事件をみていると、約120年前の日清戦争の原因がよくわかる」★『脱亜論によりアジア差別主義者の汚名をきた福沢の時事新報での「清国・朝鮮論」の社説を読み直す』★『韓人の治安妨害』(「時事新報」明治27年4月19日〕』★『 朝鮮国王の指令で次々に4人の刺客を日本に送り込み、 日本の主権を侵し金玉均、朴泳孝の暗殺を実行した』★『朝鮮政府に対し不法なテロ事件の真相を究明し、国際談判を開き、黒白を明にして国家の治安を擁護すべし』

 ★『アジア近現代史復習問題』 ・福沢諭吉の「日清戦争開戦論」を読む(2)ー 「 …

『リーダーシップの日本近現代史』(332)記事再録★-勝海舟(76歳)の国難突破力―『政治家の秘訣は正心誠意、何事でもすべて知行合一』★『すべて金が土台じゃ、借金をするな、こしらえるな』★『1千兆円(2012の時点)を越える債務をふくらませた政治を一喝、直ぐ取り組めと厳命)

2012/12/04 /日本リーダーパワー史(350)記事再録 ◎明治維新から1 …