百歳学入門(97)生死一如、生きることは毎日死に向かって行進中。「生き急ぎ、死に急ぎ、エンディングストーリー」を考える
2015/01/01
「超高齢化、少子化、人口激減社会」のこの世の中、「健康長寿」
「老人の安全、安心な暮らし」『孤独死をなくそう』などなど、
毎日大合唱である。
それも老人の心も体も理解できない年齢ギャップの若者たちによるすれ違い
の老人福祉政策である。
ワシは今年70歳になったが、老い先の短いわれわれ老人の残り
わずかの年月の毎日食っちゃ寝るだけ生活のために「膨大な医
療費」「老人医療費」を積み上げて、若い世代にツケを回し、
借金で国の倒産するリスクを高めるには反対である。
だから、風邪をひいても、道で転んで足をけがしても病院に
は行かない。自分の体は自分でコントロールせよ、筋トレ、
免疫力を高めるしかない。
生死一如、生きることは毎日死にむかって歩くこと。
「一日一生」―ただ心臓が動いているだけの長生きという
時間の長さよりも、自分の生涯で何を実現し、後世に残すか、
人生の質こそ問わねばならない。
そのために「生き急ぎ、死に急ぎ、自分のエンディングストー
リー」を日々考えねばならん。
●『余命10年未満の人に予防的な検査をする意味はあるのか?
ガラパゴス状態で「無駄な医療」を続ける日本
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41374
●『2040年「超高齢化日本」への提言―野口悠紀雄―
介護にかかる費用はどの程度か
http://diamond.jp/articles/-/57277
◎「長生きすることは、本当に良いことなのか?―
親の介護で未来を奪われる若者たち」
http://diamond.jp/articles/-/55706
●『年を取っても筋肉を維持する方法―運動と食事のコツ
ベジタリアンは不健康? 菜食主義の2500年
http://nationalgeographic.jp/nng/article/20140801/410067/
「2030年、老人も自治体も"尊厳死"しかない¥
湯浅誠×やまもといちろう リベラル対談(後編)
http://toyokeizai.net/articles/-/43798
◎《最期の医療は・特別編》 尊厳死に法なじまぬ 周防監督に聞く
http://apital.asahi.com/article/serial/2014072800011.html
●「大往生する101のコツ」が出版
関連記事
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(251)/東武鉄道創業者/根津嘉一郎(79)ー「借金が恐ろしいのではない。利子が恐ろしい」「克己心」(己に克つこと)こそが健康長生法」★『長生する大欲のためには、日常生活での小欲を制しなけれならぬ』
2015/08/20 知的巨人 …
-
-
知的巨人の百歳学(154)記事再録 <日本超高齢社会>の過去④<日本の天才長寿脳はだれなのか・黒澤明(88歳)、『野上弥生子(99歳)、昭和天皇が87歳で最長寿、在位期間も63年で一番長いですね>
2010/01/26 /百歳学入門(14) < …
-
-
リバイバル★百歳/鎌倉釣りバカ実践入門(234)『海の忍者カワハギ軍団との鎌倉沖決戦・死闘編の巻』★『釣りバカは死んでも治らない、100歳まで生きるよ』
<鎌倉釣りバカ、カヤック日記>『海の忍者カワハギ軍団との鎌倉決戦・ …
-
-
『Z世代のための米大統領選挙連続講座③』★『バイデン氏、NATO首脳会議で同盟の意義を強調 健康不安説を一蹴したが・・』★『民主党内の混乱・分裂は一層エスカレートしている』
2024/07/11 世界、日本リーダーパワー史(934) 北大西洋条約機構(N …
-
-
鎌倉鶴岡八幡宮の「さくらロード」(段葛)は三分咲きー外国人観光客でにぎわう(4月2日午後3時すぎ)★『4月5日(土)-6日(日)がほぼ満開だよ』★『2022年4月の段葛サクラロードは超美しい動画掲載』
-
-
Z世代のための『バガボンド』(放浪者、漂泊者、さすらい人)研究』★『永井荷風の散歩人と野垂れ死考① 『どうしても撮れなかった荷風老。大のジャーナリスト嫌い』の話
前坂 俊之 (カヌーイスト) Book …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(303)★『凡人超人奇人たちの往生術②-中江兆民「(ガンを宣告されて)余は高々5,6ヵ月と思いしに、1年とは寿命の豊年なり。極めて悠久なり。一年半、諸君は短命といわん。短といわば十年も短なり、百年も短なり」
2010/01/21/百歳学入門②記事再録 …
-
-
知的巨人の百歳学(132)-『石油王・出光佐三(95)の国難突破力/最強のリーダーシップ/晩年長寿力』②『日章丸事件で石油メジャーに逆転勝利した最強のリーダーシップ』
2018月1日記事再録/日本リーダーパワー史(180) <国難 …
-
-
日本リーダーパワー史(731)再録記事・日本の最強の経済リーダーベスト10・本田宗一郎の名語録⑥『怖いのは失敗することではなく、失敗を恐れて何もしないこと 』●『⑤需要がそこにあるのではない。われわれが需要を作り出すのだ』
日本リーダーパワー史(731) 再録記事ー日本リーダーパワー史(80) 日本 …