前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『鎌倉釣りバカ人生30年/回想動画録』㉔★『コロナパニックなど吹き飛ばせ』/『ビッグ・フイッシュ、開高健に捧ぐ』★『10年前は豊饒の海・鎌倉海は、今や<死の海>と化しつつある』

   

 

 

 

2011/09/24 ブログ再録『鎌倉カヤック釣りバカ日記』記事再録

 
 
mq1
 
NHKBSプレニアム22、23日『釣って生きて食べたー開高健の世界①②』は感動したな。オレの青春時代に熱読した1人は開高さんやね。
 
あの饒舌さと国際的な行動力、釣りマニア、冒険野郎、食道楽の関西漫才ジヨークはすべて気にいぅた、全くたまらん。彼の本は全部、初版を買い集めたで。
「プレイボーイ」連載の「オーパ」などはタカラモノのように包装紙にきれいに包んで、神棚にかざったものよ。カナダのキャンべルリバー にまでキングサーモン釣りに②回も出かけたもんよ。
 
やっと、1匹だけ7キロほどの小物を釣ったけどね。 いま、ワシも開高釣聖より10歳以上も生き恥をさらしているが、彼と同じ時期に現れた戦後の思想家、文学者でワシの好きだった小田まこと、大江健三郎、石原慎太郎、吉本隆明らも、死んだり、年とって、もうろくしてまいよたが、開高がこの中では群をぬいとるな。
 
 
ヘミングウエーより、開高さんの方がすべての点で上とおもうよ。この話だたら、何ぼでもするで。 また脱線してもうた。本日も午前6時から鎌倉材木座海岸から、釣りバカカヤックー30年コンビの川越ちゃんと2週間ぶりにでました。
開高さんの釣りをみてると、ワシらのこんな恥ずかしいギャング釣りは見せられんね。勘弁したや。
 
ワシらのはフィッシングでなくて、魚食民族の漁、海彦の釣った魚は自然の恵みとして骨まで丸かじり、海への感謝祭ですねんよ。 えなわけで、開高魚聖を拝みながら、逗子マリーナ沖でいつものように、サバ、ソーダカツオ、イナダ、カワハギを狙ったのよ。
 
第一投から入れ食い。海は豊饒だね。サバ、ソーダカッオの結構、デカイのが、楽しませてくれました。最後はカモメの大合唱というフィナーレ。開高さんの追悼釣り会ともなりましたね。今度は茅ケ崎の記念館にお参りに出かけますよ。

 – 人物研究健康長寿湘南海山ぶらぶら日記

 - 健康長寿, IT・マスコミ論, 湘南海山ぶらぶら日記 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
100歳現役学入門―団塊世代は元気な百歳をめざそう<健康長寿の達人へ>

100歳現役学入門―団塊世代は元気な百歳をめざそう           …

鎌倉/稲村ケ崎サーフィン(2020/7 /5am900)-南九州に大雨を降らせた梅雨前線が通過後の荒波に苦労するサーファーたち。

鎌倉/稲村ケ崎サーフィン(2020/7 /5am900)-南九州に大雨を降らせた …

no image
日本リーダーパワー史(735) 明治維新150年『明治極秘史』① 『日露戦争の勝因は!―空前絶後の名将・川上操六参謀総長 のインテリェンスー田中義一(後の首相)をロシアに 派遣,徹底調査を命じ、田中は名前を変えてダンスを習い、隊付となって上流貴族と親友となって秘密情報を入手、ロシア革命のレーニンにも接触した。①

日本リーダーパワー史(735) 明治維新から150年、『明治極秘史』① ―日露戦 …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(27) 特捜検察〝暴走〟の衝撃ー検察審査会の議決混乱も気がかり

池田龍夫のマスコミ時評(27)   特捜検察〝暴走〟の衝撃 &nbsp …

「トランプ関税と戦う方法論⑩」★『4月16日朝、赤沢亮正 経済再生担当大臣がワシントンへ出発』★『日露戦争でルーズベルト米大統領は日本を積極支持し、ポーツマス和平講和を実現させた』★『1905年、旅順陥落、奉天会戦で敗北してもロシアからの和平講和の仲介要請がない』★『そのため、ル大統領は6週間の休暇を取り、熊撃ちに出かけた』★『日本海海戦大勝利にル大統領は歓喜し、熊皮を明治天皇にプレゼントした』

米トランプ政権の関税政策をめぐり、4月16日朝、担当の赤沢亮正 経済再生担当大臣 …

no image
日本メルトダウン脱出法(763)「中国は将来、必ず崩壊していく 欲望が自らを蝕む原理」●「独自の世界観を流布し始めた中国 ジンバブエ大統領に授与された中国版「平和賞」が意味すること』(英FT紙)

 日本メルトダウン脱出法(763)   韓日首脳会談:「韓国を見下す日本」と「日 …

★『オンライン動画/<鎌倉カヤック釣りバカ日記( 2013/01/31)ーついにやったぜ、巨大ホウボウ50㎝をゲットー海上座禅の無念夢想で1時間。

    2013/01/31 &nbsp …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(253)/『カルロス・ゴーン氏が記者会見で世界に訴えた「日本の司法制度(人質司法)=はどこまで改革されたか」★『私が新聞記者として40年前に書いた『冤罪と誤判』からその司法構造の実態を採録する』?

ゴーン被告はレバノンで記者会見したが、弁護団の1人・ 高野隆氏はブログ(1月3日 …

no image
百歳学入門(184)ー「六十、七十 はなたれ小僧、はなたれ娘、人間盛りは百から、百から」 平櫛田中(107歳)』★『人間は過去と他人は変えられないが、自分と未来は変えられる。老人は過去から、未来に生きるスイッチに切り換えなさいとの鈴木大拙師の教え』

 百歳学入門(184)  『六十、七十 はなたれ小僧、はなたれ娘、人間盛りは百か …

no image
感動ビデオ・日本の大逆転力(1)【サッカー・五輪】U 23 日本のドーハの歓喜から奇跡へ/大躍進の秘密ー全ゴールハイライト(動画)一挙公開!➡手倉森「勇気と感動を日本へ届けられた」

感動ビデオー 日本の大逆転力(1)   手倉森「勇気と感動を日本へ届け …