前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『中国紙『申報』が報道した『明治日本』―『朝鮮対策(上)朝鮮の壬午事変で、日本をどうなだめるか』(明治15年8月)❸

      2015/01/01

 


『中国紙『申報』が報道した『明治日本』―

日中韓150年パーセプションギャップの研究』❸

 

130年前の以下の記事は、現在のアジア情勢と何と似ていることか。

日中韓の対立と紛争、清仏戦争、藩屏の安南(ベトナム)と清国との戦争、
中華思想により属国視されていた朝鮮、琉球をめぐる日本との対立と、
<核心的利益政策>によって大清帝国時代の領土を奪還したいと
膨張政策をとる現在中国の行動のルーツがこの論説に表れており、
日中韓150年対立のパーセプションギャップの原点がここにある。

 

      1882年(明治15)817日、光緒8年、壬午74日  『申報』

 

 

『朝鮮対策(上)-朝鮮の軍乱(壬午事変)で、日本をどうなだめるか

 

朝鮮は中国の属国であることは,もとより天下万民の知るところだ。したがって.朝鮮に一朝事あるときに中国が朝鮮のために計ってやらなければ.いったいだれが計るだろうか?

 

このたびの朝鮮の軍乱(壬午事変)は実は大院君が後ろで糸を引き,朝鮮の国政を乱しし、王妃や大臣を殺害したのだ。この軍乱に際して朝鮮人は日本公使館を攻撃し.使節に危害を加え随員らを殺した。

 

日本公使は窮地に置かれたが.ようやく身をもってこれを逃れた。これは実際に公使だけの辱めではなく,日本国家の恥辱だ。今や日本は戦備を整え兵士を集結させ.併せて定員外の兵士をも一律に集め,朝鮮の罪を問いただすべく大挙して兵を起こそうとしているが.これによって日本を一方的に非難することはできない。

 

日本がすでに通商を開き,使節を派遣して朝群に駐留させたからには,朝鮮人は当然使節を保護することが道理であるにかかわらず.ひとたび騒乱が起きるとその混乱の中,使節は危害に遭った。

 

このため.日本人は官員から商人,さらには一般庶民に至るまで悲憤憤慨しない者はなく.一丸となって敵憮心を抱くことになった。民心がこのようなら.兵士の士気は推して知るべきだ。日本人はかねてから朝鮮に野心を抱いていたが,まさにこの時期、朝鮮は内乱状態にあり,加えて国益を図る有能な中心人物もいない今.どうして日本に手向かうことができるだろうか?

 

勝敗の帰趨はおのずから予見できる。しかしながら.朝鮮は本来中国の属邦であり,朝鮮が日本に対して罪を犯したからにはその過失は全く自ら招いたものではあるが,日本がこの機に乗じて急きょ戦端を開き併呑の非望をとげようとするのは.かって琉球が打ち滅ぼされたことの再演であり,これを中国がどうして手をこまねいて見過ごすことができようか?したがって,中国が急きょ軍艦を派遣し.朝鮮に赴かせても当然だろう。

 

ただし.現在の朝鮮保護政策は簡単なものとは言えない。中国と朝鮮との関係は父子の関係以上のものだ。たとえば子供が他人に被害を与えたため殴られそうになれば,父としてはこれを手をこまねいて傍観するには忍びないものだ。そこでこっぴどく子供をしかって相手を慰めるよりはかなく,礼を尽くして罪を償えばまずは円満に一件落着するだろう。

 

現在日本は朝鮮の罪について問責しているが,日本側の主張は理にかない,朝鮮は理に欠けるとはいえ,中国はなんとしても日本軍の侵冦を阻止しなければならない。

 

思うに,まず朝鮮人の罪を明らかにし,日本人をなだめるとともに朝鮮人にも日本人の気分を和らげさせ,そうしてとりなせば,事態はなんとか好転するだろう。そこで日本人が自分の意見を捨て相手に従うならば,それはそれでまたよしとしよう。

 

もし,日本人がかえってこの環みにつけこんで拒むとすれば.必ずや朝鮮人を死地に追い込むこととなり,中国がたとえ尽力して調停に努めたとしても.日本がこれを無視して顧みないとなれば,またどのような手だてを講ずればよいだろうか?

 

しかし.みすみす朝鮮の破局を座視してどうして耐えられようか?もし1個旅団を編成して朝鮮に援軍を派遣すれば,これまた中日両国の友好開係を失うこととなり.どうしてこれが良策と言えるだろうか?要するに,中国は父が子供に対するようにまず子供を戒めると共に,相手をなだめ慰め,しかる後にひそかに子供を保護することができるのだ。

 

したがって.中国は高官を使節として任命し,精鋭部隊を結集して朝鮮に派遣させ.罪状を取り調べて処罰し,朝鮮王に責任があればその罪を指摘して王位を廃し,さらに賢君を擁立して将来に備えるとともに,反徒に罪があれば彼らを誅伐することによって,朝鮮を日本人に謝罪させることとする。

 

日本がなお正義の怒りにかき立てられているとしても.中国がすでに釈明して朝鮮人の罪を認めて謝罪させ日本人をなだめたのだから.日本人がなおも頑なに自己の主張をまげず,臨機応変に態度を変えず何がなんでも自らの野望をとげようとするならば,むろんその非は日本側にあって,中国側にあるのではない。

 

この道理はだれの目にも明らかだ。そもそも日本は全く朝鮮の国土を領有する必要はない。朝鮮の土地はやせ民衆は貧しく,この不毛の地を奪い取ったところで.全く無用の長物を手に入れたも同様で,かえって日本は国中の兵士と軍費を投入して防衛に当たらねばならない。ひとたび事変が起これば,そのつど奔命に疲れ苦しむこととなる。イギリスは海外に雄飛しているにもかかわらず.ヨーロッパ内部では飯土を拡張しようとしないのは.おそらくこのためにはかならない。

 

今朝鮮は日本とその距離わずか一衣帯水の近きにありとはいえ.琉球のように簡単に併呑することはできない。にもかかわらず,どうしてこの領土をあえて収奪する必要があるのか?

ただ日本が武力を盾にとってさまざまな駆引きを用いて,朝鮮の内乱を平定した上で新しい君主を擁立し,日本の属国とし,ただ日本の指示のみに従わせ,再び中国の属鯖とはしないという大義名分を掲げることが懸念される。

 

また,このときになれば朝鮮人の中にもその恩徳に感じ.またその威勢に恐れをなしよんどころなくすべてが日本の命ずるままとなれば,とりもなおきず中国はこのときから属領の1国を失うこととなり,どうしてこの状況で日本と相争うことができようか?

 

したがって.私はこの時機を逸せず中国は先手必勝の戦法で臨み,いたずらに因襲にとらわれて後れをとることがないよう望むのだ。馬監察吏が朝鮮に赴くにあたり,北洋大臣は1日に5回にもわたって,梱台に急行し軍艦を率いて朝鮮に赴援せよと打電したという。まだその明文を確認したわけではないが.その内容から推測するにほとんど日朝双方がまさに戦端を開く危機に至っているため,このようにあくせくと急いでいることを知ることができる。

 

思うに.眉叔監察【馬建忠】はかつて米英各国と朝鮮との条約締結あたって斡旋の労をとった関係があり,しばしば朝鮮を訪れ国内の実情については熟知しているので,この間題を彼に委任したのであり,監察更が朝鮮に赴けば彼の手腕をもって善処し得るのではなかろうか。

 

その間あるいは談笑のうちに和解が成立して軍隊を撤退し,日朝両国の友好関係を維持できるかもしれない。ただし日本がすでに官民上下一致して共通の敵愾心を抱き,朝鮮征服の野望を達成しようとするその意気込みは一朝一夕に防ぎ止められるものではない。

 

中国は現在まだ日本と開戦する態勢にないが.といって朝鮮の滅亡を座視するわけにもいかない。しかも事態は一刻を争っており,優柔不断では必ずや機を失し,後日挽回を図ってもいかんともしがたいだろう。故に現在朝鮮人の罪を釈明して謝罪し.日本人をなだめてその怒りを和らげ.次いでおもむろに調停の評議を持ち出すという方法こそが上策と言えないだろうか。以上が朝鮮政策案(上)である。

 

 

 

 - 戦争報道 , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
★『オンライン/イスラエルの嘆きの壁レポート』★『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(151)』★『わがメモアールーイスラエルとの出会い、Wailing Wall , Western Wall 』(嘆きの壁)レポート(1)

   2016/02/16『F国際ビジネスマンのワールド・カ …

『Z世代のための日本の革命家No.1の高杉晋作講座④』★『明治維新は吉田松陰の開国思想と、その実行部隊長「高杉奇兵隊」(伊藤博文、山県有朋も部下)によって、倒幕の第一弾が実現した」★『英外交官パークスに自分のフンドシをプレゼントした高杉晋作の剛胆・機略縦横の大爆笑!』

『高杉晋作の国難突破力②』2012/10/29  リーダーパワー史(3 …

Z世代への遺言「東京裁判の真実の研究②」★『敗戦で自決した軍人は一体何人いたのか』★『東京裁判ではA級戦犯の死刑はわずか7人、BC級裁判では937人にものぼり、下のものに圧倒的に重罰の裁判となり、「復讐の裁判」との批判を浴びた』★『戦陣訓』で、捕虜になるより自決を強制した東条英機の自殺失敗のお粗末、無責任』

『リーダーシップの日本近現代史』(124)ガラパゴス日本『死に至る病』 &nbs …

“Lecture on Japanese Political History for Generation Z” ★ “Fifty-year collusion between the former Unification Church and the Liberal Democratic Party as seen from the perspective of foreign newspapers such as the New York Times” ★ “Using pseudo-religion and anti-communist movement as signboards, it is practically an anti-Japanese inspirational rip-off” Business” to form a “conglomerate” (giant global enterprise)”

2022年9月10日 『Z世代のための日本政治史講座』★『ニューヨークタイムズな …

『オープン講座/ウクライナ戦争と日露戦争➅』★『英国の歴史家H・G・ウェルズは「日本国民はおどろくべき精力と叡智をもって、その文明と制度をヨーロッパ諸国の水準に高めようとした。人類の歴史において、明治の日本がなしとげたほどの超速の進歩をした国民はどこにもいない。』★『日露戦争』は川上操六プロデューサー、児玉源太郎監督、主演は川上の薫陶をうけた情報参謀の福島安正、柴五郎、明石元二郎、海軍は山本権兵衛、東郷平八郎、秋山真之らオールキャスト

    2017/08/14 &nbsp …

『リーダーシップの日本近現代史』(322)★「米国初代大統領・ワシントンとイタリア建国の父・ガリバルディと並ぶ世界史の英雄・西郷隆盛の国難リーダーシップに学ぶ。ー『奴隷解放』のマリア・ルス号事件を指導。「廃藩置県」(最大の行政改革)「士農工商・身分制の廃止」『廃刀令」などの主な大改革は西郷総理(実質上)の2年間に達成された』

2019/07/27  日本リーダーパワー史(858)/記事 …

no image
村田久芳の文芸評論『安岡章太郎論」③ 「海辺の光景へ、海辺の光景から』

                                    …

『オンライン講座/日本/明治大正昭和/150年興亡史』★『憲政の神様/日本議会政治の父・尾崎咢堂が<安倍自民党世襲政治と全国会議員>を叱るー『売り家と唐模様で書く三代目』②『総理大臣8割、各大臣は4割が世襲、自民党は3,4代目議員だらけの日本封建政治が国をつぶす 』

  日本リーダーパワー史(236)記事再録」 『売り家と唐模様で書く三 …

『Z世代のための日本インテリジェンス史』★『日露戦争の日本海海戦で英海軍ネルソン提督を上回る完全勝利に導いた天才参謀・秋山真之のインテリジェンス②』★『山梨勝之進大将の証言』による「ジョミニ(フランスの少将)、クラウゼヴィッツ、マハン、山本権兵衛の戦略論』

2024/06/24の記事再録、再編集 『山梨勝之進大将の証言』によると、 ロシ …

『オンライン現代史講座/『日本が世界に先駆けて『奴隷解放』に取り組んで勝利したマリア・ルス号事件(明治5年7月)を指揮した」『150年前の日本と中国―副島種臣外務卿のインテリジェンス』

      2019/04/08日本リーダーパワー …