『サバつりバカ日記』―鎌倉沖で雨にうたれてカヌーフィッシング! サバもイワシもこず、大海に降りしきる雨の波紋を1人楽しむ、

鎌倉も今にも降ってきそうな雨雲、それでも午前5時半から、『カヌー釣りバカコンビ』の川越さんと各1人の乗りカヌーで鎌倉材木座海岸からこぎ出したよ。
1週間、田舎に帰っていたので、海が呼んでいる、腕がムズムズ無性に出たくなったのよ。

毎回、カヌーフィッシングを写真ライブでいくぜ。!
シコイワシを追っかけてのサバ、アジ、スズキの回遊魚の水中大運動会の会場はこのあたり、早速第1投のサビキにイワシのパレード、底をイワシを引きずってヒラメをねらうがこれも不発。
そのうち、雨がポツリポツリ。
ポツポツ、ザッーという静かな雨音だけが耳に響く。大海に浮かべた小舟に揺られて、静寂の中でじっと雨音と、100円ショップで買ってきたカッパにも雨音、雨だれがだんだん激しくなってくるのじゃ。
「海、雨は楽しい」「素晴らしい」-と大声で叫んだのじゃ。

釣りなどどうでもよい、顔を打つ雨の感触を楽しむ、これぞ自然のコミュニケーションじゃね。
先週は大運動会中のイワシもどこえやら。キスの竿にはぼつぼつキスやホウボウが久しぶりにきた。もっと沖合に移動してサバをねらうことにする。先週も結構大きいサバがきたしな。遊漁船などは、サバなどバカにして対象魚にしていないが、
細いキス竿でのサバを釣った時の折れんばかりの激しい突っ込み引きはカヌーフィッシングで一度でも体験すると病みつきになるよ、ホント!。てなわけで1キロばかり沖合に移動して、流し釣りを始めると、
竿がピクピクーグッーと大きく曲がるぞ。やっとおいでなすったね。あがったのは30センチほどのまあまあの型。すぐナイフで頭を落としはらわたをぬいて、クーラーに入れる。これがコツじゃ。


関連記事
-
-
『鎌倉カヤック釣りバカ日記』―6月梅雨期の「エサ取り名人の忍者カワハギ君」が釣れすぎて困るの巻>
★★『鎌倉カヤック …
-
-
『稲村ケ崎ビッグサーフィン動画講座』★『最近の台風は波が小さいね。2018/9/29の台風24号のビッグウエーブがなつかしい。すごかったよ」★『サーフィンーテクニック上級編』
稲村ケ崎ビッグサーフィン(2018/9/29am720-8,30) …
-
-
「東北へ早くいこうーgo-③」『東北・最後の紅葉の旅③へ―究極の日本美!だよ』
「東北へ早くいこうーgo-③」 『東北・最後の紅葉の旅③へ―究極の …
-
-
「東北へ行こうー命を洗濯する旅へ」ー『東北紅葉の旅は素晴らしい―日本風景美の傑作だね』
「東北へ行こうー命を洗濯する旅へ」 『東北紅葉の旅―日本風景美の傑 …
-
-
『鎌倉・安らぎ・癒しチャンネル』ー『800年前の鎌倉時代の面影を残す<奇跡>の散歩道―朝比奈切通のせせらぎ、落葉の古道』
『鎌倉・安らぎ・癒しチャンネル』 『800年前の鎌倉時代の面影を残 …
-
-
『Youtube鎌倉紅葉チャンネル』開始ー『奇跡の森・桃源郷』獅子舞の紅葉を連日中継③賞味期限はあと1週間。
『Youtube鎌倉紅葉絶景チャンネル』開始> 『鎌倉の極楽スポッ …
-
-
『 京都古寺巡礼のぶらり旅』/ 『秀吉ゆかりの「京都醍醐寺」全動画案内30分』―わが 『古寺巡礼』で深く感動した古刹、庭園です①』
ホー 2016/09/05 記事 …
-
-
『冬の古都・鎌倉古寺散策はステキだよー 浄光明寺、江島神社、浄智寺、円覚寺などぶらりぶらり(1/25)
『鎌倉通―冬の鎌倉ウオーキング』 ≪冬の古都・鎌倉の古 …
-
-
『60歳以上の人のための元気学入門講座』平櫛田中(107歳)、鈴木大拙(96歳)の教え」★「六十、七十 はなたれ小僧、はなたれ娘、人間盛りは百から、百から」 平櫛田中』★『人間は過去と他人は変えられないが、自分と未来は変えられる。老人は過去から、未来に生きるスイッチに切り換えなさい」(鈴木大拙)』
<写真は24年6月1日午前9時に、逗子なぎさ橋珈琲店テラスより撮影 …
-
-
『鎌倉カヤック釣りバカ日記』懺悔録②バンクーバーでカヌーのスローライフを見て以来、釣りバカ暮らし50年に。
『鎌倉カヤック釣りバカ日記』懺悔録② 45歳の時にカナ …
