前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争カウントダウン㊱』/『開戦2週間前の『申報』の報道ー『『東三省(満州)を放棄し.境界線を設けて中立とするは良策にあらざるを諭す』

      2017/01/21

 『日本戦争外交史の研究』/

『世界史の中の日露戦争カウントダウン㊱』/『開戦2週間前

   1904(明治38)年120日、光緒29124

        『申報』

『東三省(満州)を放棄し.境界線を設けて中立とするは良策にあらざるを諭す』

 ああ,近ごろの政府諸臣の言論を観察すると.彼らはすでに東三省をもうわが国の領土とは考えていないことが分かった。何によって分かるかと言えば,慶親王の局外中立厳守という考え方からだ。慶親王のこの考え方については,すでに本紙上で紹介した。

このニュースは,本紙が日本の東京にいる友人から入手したもので,彼の手紙の概要は次のような内容だった。「日本政府は日本暦110日に,中国北京からの電報を受け取った。その内容は,次のようなものだった。

ロシアと日本との戦争の危機はますます深まっている。

外務部の責任者である慶親王は,局外中立厳守を表明した。

今のところロシアを満州から撤兵させられないので,遼河の右岸.直隷の境界線の南を局外の地として,戦争とは無関係にしようとしている。すでに直隷総督の蓑世凱に,兵を用意し.ロシアと日本の軍隊が境界線を越えて戦争をすることのないようにせよと命じた」。

そのほか上諭を受け.電文で各省の総督,巡撫に周知させた」。

以上の内容は,日本から伝えられたものであり,必ずしも証拠があり信頼できるとは言えないかもしれない。しかし,目下の情勢を論じれば,政府諸臣はすでに東三省を放棄していることになりはしないか。

ロシア1国が東三省を侵略したときにも,これを追い払えなかったのに,ロシアと日本が戦争を始めた後.わが国はこの両国を撤兵させ,東三省を取り戻せるわけもない。こんな夢のようなことが実現しないことは,周知の事実だ。

ロシアが勝利すれば,「この東三省は,わがロシアが戦い取ったものだ。昔は中国の領土ではあったが,わがロシアにとっても利益があるのだから,なんで中国に返還したりするか」と主張するだろう。

一方日本が勝っても,「この東三省の地は,中国がすでに放棄し,ロシアに占領されていた。わが日本はロシアから奪い取ったのだから,中国とはなんの関係もないはずだ。わが国と遠く離れていて不適当だと言われるが,現在の世界で,各大国の所有している属地がすべて近接しているだろうか。

日本は戦勝すれば,軍も国もいっそう強くなり,この東三省を守る力は十分にある。中国に返還できるわけがない」と主張するだろう。こう考えてみると,露日両国の戦争は,ロシアが勝っても,日本が勝っても,わが東三省が返ってくる見込みは全くない。

強いて交渉に当たっても,巨額な陪償金を支払わなければ返してくれはしない。今のわが国の財力で,彼らのふくれ上がった欲望を満足させられるだろうか。こんなことは絶対にできないだろう。

それにつけても理解できないのは,慶親王が遼河の右岸と,直藷の南に線引きし,局外の地として,ロシアと日本の戦争と関係ないとしていることだ。目下の情勢を見れば,これ以外によい策はないかのようだ。

しかし,各国が虎視眈々と中国を狙い,その野望は東三省にとどまらないことを考えてみると,ロシアと日本のうちどちらかが戦勝してから,遼河の右岸,直隷以南に侵入するかもしれないとロシアや日本がそういう行動に出ないと予見できるだろうか。

東三省をロシアと日本両国が戦場にすることを.わが国は阻止できなかったのに,どうして両国が戦争の後に直隷に侵入するのに対して抵抗ができようか。直隷には要害があるので守りやすく,東三省には要害がないので守れないと言うのか。

直隷は首都の安全のために重要な地区なので武力で守るべきだが.東三省は重要な地区ではないので,武力で守る必要はないと言うのか。

この策は,人を欺くためか、はたまた自らを欺くためか。これから以後,わが国はまず東三省を失い,その後まもなく直隷をも失い,他の各省も次々と外国に奪われ,もはや救いようもない状態になりはしないかと私は心配している。西洋人の言う「中国分割」の主張は.このときから現実のものとなって.われわれの目前に展開するだろう。

中国の滅亡は.なんと哀れで,なんと恐るべきものだろうか。これも皆,慶親王の地域を区別して局外中立を厳守するという政策の責任だ。それでは今,いったいどうすればいいのだろうか。

ロシアと日本が戦争を開始していない今のうちに.特使を日本に派遣し,次のように伝えることだ。

「東三省は中国の領土である。露日両国が当該地を戦場とすることは許さない。ロシアが駐留を強引に続け占領するのに対しては,わが国が撤兵をさせるよう,必ず最大限の力を投じて努力する。貴国の手出しは無用だ。もしロシアがどうしても撤兵をしないときには,必ず貴国と協力してロシアと戦い,決して傍観はしない」。

一方ロシアに対しても特使を派遣してこう言うべきだ。

「日本は,わが東三省のために,貴国と戦争をしようとしている。もし貴国が柔軟な態度を見せ,わが国が受け入れられないようなことを押しつけなければ,わが国は別に利益を提供する。

中国とロシアの200余年にわたる国交を考え,貴国を失望させるようなことはしない。もしわが国の要求を聞き入れないのなら,日本と協力して必ず貴国と一戦交える。どちらが勝利するかは予見できない。

どちらが得で,どちらが損か,それが分かる賢い人間が必ずいるだろう」。

 

もし幸いにもロシアが同意すれば,平和は守られる。不幸にもロシアが同意をしなければ,一か八か決戦に出るしかない。

 

東三省を守るために戦っても,これを失い,他の地方の安全も得られないであろうとは分かっている。しかし東三省を守る戦いもせずこれを放棄しても,他の地方の安全は確保できないのだ。軍隊も軍糧もないから直隷だけを守るというなら,むしろ,あるだけの軍隊と軍桂で東三省を守った方がよい。

 

そうすれば東三省の軍隊と軍糧を増加するぐらいのことはできる。中国が戦いに敗れて滅亡することはとても恐ろしい。しかし,中国の滅亡は,東三省を放棄した時点から始まっており,敗戦の日を待つまでもない。だからこそ,慶親王の境界を引いての局外中立厳守政策は,一時の気休めにはよいかもしれないが,決し

て国の将来を深く考えた政策ではないのだ。

 - 戦争報道, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本メルトダウン脱出法(608)◎[西側諸国はうつ病なのか?](英F・T紙)「日本は米国から「見捨てられる」のか?」

    日本メルトダウン脱出法(608) &nbs …

no image
日本リーダーパワー史(738)『大丈夫か安倍ロシア外交の行方は!?』(歴史失敗の復習問題)『プーチン大統領と12/15に首脳会談開催。三国干渉のロシアと「山県・ロマノフ会談」の弱腰外交でていよくカモにされた②

 日本リーダーパワー史(738) 『大丈夫か安倍外交の行方は!?』 -プーチン大 …

no image
月刊誌『公評』7月号『異文化コミュニケーションの難しさ― <『感情的』か、『論理的』かーが文明度の分かれ目>➁『小保方氏は科学者か、論理的な説明がなぜできないのか』

         2015/0 …

no image
日本メルトダウン脱出法(783) 「 衆参同日選は来年7月10日か 1月4日国会召集で一気に真実味」●「ドナルド・トランプ大統領が誕生したら何が起きるか」●「女に殺される金正恩、北朝鮮崩壊は時間の問題に」

 日本メルトダウン脱出法(783) 衆参同日選は来年7月10日か 1月4日国会召 …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(122)「三原じゅん子議員の「八紘一宇」発言、議員辞職に値する」(3/30)◎「辺野古作業で岩礁破砕、政府・沖縄県知事が真っ向対立」(3/25)

           池田龍夫のマスコミ時評(122)           池田 …

no image
日本メルトダウン脱出法(573)アベノミクスはいよいよ土壇場局面―クルーグマン 「日本経済は消費税10%で完全に終わる」

  日本メルトダウン脱出法(573) アベノミクスはいよいよ土壇場局面 …

『インバウンド ジャパン2017』(東京ビッグサイト7/19)ー「観光×インバウンド×Wi-Fi~観光マネジメントを実現しませんか」(NTT西日本)★『訪日外国人の満足度向上にむけた多言語ソリューション』(NTTマーケッティングアクト)

 日本の最先端技術『見える化』チャンネル インバウンド ジャパン2017(7/1 …

no image
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』⑭『 戦争も平和も「流行語」と共にくる』(中) 「生めよ殖やせよ国のため」(昭和14年)」

  『ガラパゴス国家・日本敗戦史』⑭   『アジア太平洋戦争 …

 『オンライン講座・日本リーダーパワー史研究・山県有朋とは一体何者か!』★『国葬で菅元首相が読み上げた弔辞で紹介された山県有朋が一躍トレンド入りをした』★『政党政治の父・原敬は藩閥政治の元凶・山県閥をどう倒したか』(服部之総の「原敬百歳」を読む)

日本リーダーパワー史(289)「政党政治の父・原敬は藩閥政治の元凶・山県有朋をど …

no image
速報(472)『日本のメルトダウン』< 東京オリンピック開催なるか、可否は秒読み,投票決定は15時間後に>

  速報(472)『日本のメルトダウン』   <& …