前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ(70)』『W杯決勝戦のドイツ勝利はNHKで見なくても、 だれでもわかる。そして日本はー

      2015/01/01

  

  『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(70)』

 

W杯決勝戦のドイツ勝利は714(), 4:00 NHKで見なくても、

だれでもわかる。

同じく日本のメルトダウン、沈没(オウンゴール)が必然であること

も誰でもわかる。

なぜなら、独、米、西欧にある科学的、合理的、客観的精神、思考の

欠如した非民主主義的、無責任/官僚主義旧体制から脱皮できない
<ガラパゴスジャパン>に
明日がないことも、自明ではないか。

 

 

●「ヤンキース田中将大 右肘痛の背景と不安視される最悪のケース」

http://news.livedoor.com/article/detail/9028189/

 

●『F国際ビジネスマンのワールドー・ウオッチ㊴』
『日本球界は先発投手の球数管理を厳格に」(ニューヨークタイムズ1/22)

http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/2423

 

 

<F氏のコメント>

 やはり野球の歴史は、米国ですね。

 

 今年1月時点で、ホフマン記者が心配した事が

 

 現実になりました。田中投手の右肘靭帯断裂です。

 

 スポーツ医学も米国の方が遥かに上の様です。

 

 松坂は3年目、田中は1年目です。

 

 日本球界関係者の猛省が必要では?

 

 累積ですから、Tommy John手術が避けられないのでは?

 

 

◎『“日本惨敗”はW杯だけではないー経済でもドイツ、
オランダに絶対勝てない理由

http://diamond.jp/articles/-/55919

 

 

 

●「W杯前の闘莉王の言葉が頭をよぎる。本当の「日本のサッカー」とは何か?」

http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140711-00821248-number-socc

 

 

<F氏のコメント>

 

  このトゥーリオの意見はずっと以前から言われて

  いました。ブラジル出身で、多彩な海外情報源と

  Jリーグ有数のDF経験からの肺腑の言です。

 

  記者団は、なぜ協会、監督、本田以下主要5、6

  選手との公式記者会見を要求して、集中砲火を浴

  びせないのでしょうか?敗戦の責任の一端は、ス

  ポーツジャーナリズムにもあります? 返り血を

  浴びるから、口にチャックで談合し、ここもホト

  ボリの冷めるのを待っているのでしょうか?

 

       特に、協会の会長、専務理事、

  技術委員長に猛省を促すことですが、またしても

  丁寧な総括がありません。

 

  4年前、イタリアのセリエAで優勝経験があるから、

  WCで戦うナショナルチームの監督が出来ると、軽

  く判断している。WCとクラブチームでは全然別物と

  判断し、WC経験者が絶対条件であることに4年前

  は気が付いていなかった。招聘監督に10億円払い

  、成果は一分け二敗で、美辞麗句を残して食い逃げ

  されている。ビジネスの基準では、この成績では

  協会幹部は即交代です。Jリーグの運営が第一で、

  WCの成績は二の次の様です。海外の列強各チーム

  とは逆です。 日本はサポーターの甘さに支えら

  れています。

 

  今後の日本代表の成長の糧になるのですが,逃げ

  回っていては進歩がありません。本田もブラジル現

  地からイタリアへ直行雲隠れです。ホトボリが冷め

  るのを待っています。実に情けない。

 


http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140711-00821248-number-socc

 

 - 現代史研究 , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
裁判員研修ノート⑥ 八海事件の真相は=真犯人は出所後に、自分のウソの証言を告白し、誤判を証明した(下)

  裁判員研修ノート⑥ 八海事件の真相は=真犯人は出所後に誤判を証明し …

『Z世代のための米大統領選挙連続講座⑩』★『世論調査はハリス氏42%、トランプ氏37%で、5%差が拡大』★『民主党副大統領候補にはミネソタ州知事・ティム・ウォルズ氏(60)に決定』★『「ラストベルトでの世論調査でもハリス氏がトランプ氏を僅差で上回った』

  8月5日、バイデン大統領の後継候補について、民主党の代議員によるオ …

no image
日本リーダーパワー史(495)<日米首脳会議の結果はどうなるのかー成功か、失敗か、引き分けか、外交力の採点!>

        日本 …

米国・ロシアのスパイ大作戦―プリゴジンの「ワグネルの反乱」、プーチン激怒、粛清するのか!』★「第2次世界大戦」ーノルマンディー上陸作戦のスパイ大作戦「フォーティテュード欺瞞作戦」

●ノルマンディー上陸作戦のスパイ大作戦「フォーティテュード欺瞞作戦」 第2次世界 …

『Z世代のための日本興亡史研究講座』★『「オウンゴール国家・日本の悲劇」ー「2011年の民主党政権崩壊と太平洋戦争開戦のリーダーシップの検証」(2011年3月11日福島原発事故の4日前の予言的な記事★『30年ぶりに自公与党大敗、日本丸難破の危機に!』

2011-03-07 21:05:49/「3/11の福島原発事故の4日前の記事再 …

no image
日本リーダーパワー史(589)『陸軍工兵の父』上原勇作陸軍大臣の誕生と上原閥の形成ー明治の山県閥、大正の上原閥が陸軍を壟断(ろうだん)し、昭和陸軍の暴走の要因ともなった。

日本リーダーパワー史(589)  『陸軍工兵の父と言われる』-上原勇作陸軍大臣の …

『私が最も尊敬した人物列伝①』★『正義を希求し「死刑と冤罪(司法殺人)と人権擁護に命をかけた正木ひろし弁護士をしのんで』★『その生涯と追憶、著作目録など』★『日本一高名な刑事弁護士がボロ屋に住み、貧苦の中「無実で獄に苦吟している人たちのことを思うと、ぜい沢などできないよ」と語った」 

    2009/02/06  「正木ひ …

no image
日本リーダーパワー史(858)ー来年1月からNHK大河ドラマ「西郷どん」が始まる。国難の救世主「西郷隆盛のリーダーシップ」に学ぶ。

日本リーダーパワー史(858) 国難の救世主「西郷隆盛のリーダーシップ」に学ぶ。 …

『オンライン講座/百歳学入門』★『日本一の大百科事典『群書索引』『広文庫』を出版した物集高量(朝日新聞記者、106歳)の回想録②」★『大隈重信の思い出話』★『大隈さんはいつも「わが輩は125歳まで生きるんであ~る。人間は、死ぬるまで活動しなければならないんであ~る、と話していたよ』

  2021/05/28  国語学者・物集高量(106歳)の …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(56)記事再録/<国難日本史ケーススタディー④>林董(ただす)の『日英同盟論を提言ー欧州戦争外交史を教訓に』 <「三国干渉」に対して林董が匿名で『時事新報』に日英同盟の必要性を発表した論説>

2012-03-10 /<国難日本史ケーススタディー④>林董(ただす)の『日英同 …