前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ(70)』『W杯決勝戦のドイツ勝利はNHKで見なくても、 だれでもわかる。そして日本はー

      2015/01/01

  

  『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(70)』

 

W杯決勝戦のドイツ勝利は714(), 4:00 NHKで見なくても、

だれでもわかる。

同じく日本のメルトダウン、沈没(オウンゴール)が必然であること

も誰でもわかる。

なぜなら、独、米、西欧にある科学的、合理的、客観的精神、思考の

欠如した非民主主義的、無責任/官僚主義旧体制から脱皮できない
<ガラパゴスジャパン>に
明日がないことも、自明ではないか。

 

 

●「ヤンキース田中将大 右肘痛の背景と不安視される最悪のケース」

http://news.livedoor.com/article/detail/9028189/

 

●『F国際ビジネスマンのワールドー・ウオッチ㊴』
『日本球界は先発投手の球数管理を厳格に」(ニューヨークタイムズ1/22)

http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/2423

 

 

<F氏のコメント>

 やはり野球の歴史は、米国ですね。

 

 今年1月時点で、ホフマン記者が心配した事が

 

 現実になりました。田中投手の右肘靭帯断裂です。

 

 スポーツ医学も米国の方が遥かに上の様です。

 

 松坂は3年目、田中は1年目です。

 

 日本球界関係者の猛省が必要では?

 

 累積ですから、Tommy John手術が避けられないのでは?

 

 

◎『“日本惨敗”はW杯だけではないー経済でもドイツ、
オランダに絶対勝てない理由

http://diamond.jp/articles/-/55919

 

 

 

●「W杯前の闘莉王の言葉が頭をよぎる。本当の「日本のサッカー」とは何か?」

http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140711-00821248-number-socc

 

 

<F氏のコメント>

 

  このトゥーリオの意見はずっと以前から言われて

  いました。ブラジル出身で、多彩な海外情報源と

  Jリーグ有数のDF経験からの肺腑の言です。

 

  記者団は、なぜ協会、監督、本田以下主要5、6

  選手との公式記者会見を要求して、集中砲火を浴

  びせないのでしょうか?敗戦の責任の一端は、ス

  ポーツジャーナリズムにもあります? 返り血を

  浴びるから、口にチャックで談合し、ここもホト

  ボリの冷めるのを待っているのでしょうか?

 

       特に、協会の会長、専務理事、

  技術委員長に猛省を促すことですが、またしても

  丁寧な総括がありません。

 

  4年前、イタリアのセリエAで優勝経験があるから、

  WCで戦うナショナルチームの監督が出来ると、軽

  く判断している。WCとクラブチームでは全然別物と

  判断し、WC経験者が絶対条件であることに4年前

  は気が付いていなかった。招聘監督に10億円払い

  、成果は一分け二敗で、美辞麗句を残して食い逃げ

  されている。ビジネスの基準では、この成績では

  協会幹部は即交代です。Jリーグの運営が第一で、

  WCの成績は二の次の様です。海外の列強各チーム

  とは逆です。 日本はサポーターの甘さに支えら

  れています。

 

  今後の日本代表の成長の糧になるのですが,逃げ

  回っていては進歩がありません。本田もブラジル現

  地からイタリアへ直行雲隠れです。ホトボリが冷め

  るのを待っています。実に情けない。

 


http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140711-00821248-number-socc

 

 - 現代史研究 , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本メルトダウン脱出法(787)「クラウドファンディングが信用されないワケ 詐欺防止を徹底できるのか」●「日本・韓国が先進国になれた理由と中国が陥るジレンマ」●「中国・習政権は深刻な大気汚染に焦っている 改善見られず手詰まり感」

  日本メルトダウン脱出法(788) まったく報じられない 「排気筒問題」と 2 …

『リーダーシップの日本近現代史』(236)/百歳現役入門― 団塊世代は元気な百歳をめざそう, <健康長寿の秘訣はこれじゃ>『「少くして学べば、則ち壮にして為す有り。壮にして学べば、則ち老ゆとも衰へず。老いて学べば、則ち死すとも朽ちず」(佐藤一斎)』

   2018/02/09 /百歳学入門(198)/記事再録 …

no image
  世界、日本メルトダウン(1029)ートランプ大統領、習近平の注目の米中会談が6日から始まった。『米国で北朝鮮攻撃が議論の的に、日本は備えを急げ ソウルは火の海に、日本も報復攻撃されることは確実』★『北朝鮮攻撃の日は近い?米国で崩れてきた前提とは 米中首脳会談は成果を出せるか(古森義久)。』

 世界、日本メルトダウン(1029)ー トランプ大統領、習近平の注目の米中会談が …

no image
日本メルトダウン脱出法(754)「仏学者エマニュエル・トッド「VW事件から見えてくるドイツ最大の弱点」 ●「世界で最も稼ぐ作家ランキング「年収110億円」の68歳がトップに」●「世界で最も稼ぐユーチューバー,1位は年収14億円」

日本メルトダウン脱出法(754)   緊急インタビュー!仏学者エマニュ …

『オンライン講座/今、日本に必要なのは有能な外交官、タフネゴシエーター』★『日本最強の外交官・金子堅太郎のインテジェンス③』★『ルーズベルト大統領だけでなく、ヘイ外務大臣、海軍大臣とも旧知の仲』★『外交の基本―真に頼るところのものはその国の親友である』★『内乱寸前のロシア、挙国一致の日本が勝つ、とル大統領が明言』

  日本リーダーパワー史(831)★    201 …

no image
日本リーダーパワー史(680) 日本国難史の『戦略思考の欠落』(59)「日露戦争・日本海海戦の勝因は日英軍事協商(日英謀略作戦)ーバルチック艦隊は「ドッガーバンク事件」を起こし、日本に向けて大遠征する各港々で徹底した妨害にあい、 艦隊内の士気は最低、燃料のカーディフ炭不足で 決戦前にすでに勝敗は決まった。

  日本リーダーパワー史(681) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(59) …

no image
『オンライン講座/歴代弁護士の奇人ナンバーワンは誰でしょうか?』ー米国伯爵を授けられたと自称した山崎今朝弥(やまさき・けさや)はハチヤメチャ

    2016/07/27 記事再録  …

no image
クイズ<超高齢社会>・創造力は老人となると衰えるのか<創造力は年齢に関係なし>

  クイズ<超高齢社会>・創造力は老人となると衰えるのか <創造力は年 …

no image
速報(144)『日本のメルトダウン』☆『欧州債務危機が大恐慌引き起こす恐れ=ソロス氏』

速報(144)『日本のメルトダウン』   ☆『欧州債務危機が大恐慌引き …

no image
速報(106)『日本のメルトダウン』『米債務問題の世界的な影響を懸念=IMF』『中国リスクは次々に起こる』―綱渡り中の世界―

速報(106)『日本のメルトダウン』 『米債務問題の世界的な影響を懸念=IMF』 …