池田龍夫のマスコミ時評(88)◎『菅元首相が、安倍現首相を名誉毀損で訴え- 海水注入の是非をめぐって(7・19)』など
◎『菅元首相が、安倍現首相を名誉毀損で訴え–
海水注入の是非をめぐって(7・19)』
●『ツイッター、フェイスブックへの安易な
依存は危険 (7/17』
ジャーナリスト 池田龍夫
『菅元首相が、安倍現首相を名誉毀損で訴え
海水注入の是非をめぐって(7・19)』
安倍晋三首相が野党時代のメールマガジン(2011年5月20日付)に、「菅直人首相(当時)の海水注入指示はでっち上げ」と記載したことについて、菅元首相は7月16日、ネット選挙が始まった今もなお、掲載し続けていることに激怒。「海水注入の中断を指示した事実は存在しない」と、記述の削減と謝罪、約1000万円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こした。
その背景を掘り起こすべきだ
菅氏側によると、安倍氏側に記事の訂正と謝罪を求めていたが、全く応じないため止む無く提訴に踏み切ったという。「元首相が、現首相を訴える」とは前代未聞の一大事だ。各紙の報道は目立たず、事の真相に迫る背景説明が欠けていた。
事故当時の3月11日から数日間の記録が散逸しているため事実関係の再検証は難しいとは思うが、改めて関係者の証言を求める作業は必要だったのではないか。
東電本社と官邸のパイプが詰まっていた
国会事故調査委員会の報告書には、東電と政府の情報の乱れが随所に指摘されている。官邸に対策本部を立ち上げたが、現場への勧告・命令系統がバラバラだったという。報告書によると、東京の東電本部が主な指令を出していたようで、官邸とのパイプが詰まっていたと指摘していた。
もしそうだとすれば、「安倍メール」の具体的根拠は何かを明示してほしい。インターネットの一部には、「自民党の原発推進派が仕掛けた陰謀説」まで飛び交っているほどで、現状を放置しておけば、ネット社会の中傷・非難合戦を加速する恐れを感じる。
ネットでの〝つぶやき〟の恐ろしさ
いずれを是とするかの判断は、2年以上経った今ではムリかもしれないが、ネットでの〝つぶやき〟には、もっと監視の目を光らせないと、とんでもない社会になりかねない。
2回にわたって「あまちゃん国家・日本」を告発してきた理由はそこにある。日本の情報が外国に盗みとられるようでは、この国の将来は危うい。
ツイッター、フェイスブックへの安易な依存は危険(7/17)
ツイッターやフェイスブック利用が増えている。野放図な発信を心配していたところ、毎日新聞7月15日付朝刊3面コラム(「風知草」)の指摘に共感した。
「あまちゃん国家」との見出しも秀逸。「ツイッターもフェイスブックも、米国の企業が提供するサービスである。携帯端末を活用した安倍晋三首相のこまめな書き込みがしばしば話題になるが、セキュリティーは大丈夫か」との問題提起だ。今、安倍首相と日本維新の会共同代表・橋下徹氏の〝つぶやき〟が、最も盛んだそうだ。
ある技術者は「米国のコンピュ―ターシステムの中に入って書き込んだり、情報を取ったりするということの意味合いを、ほとんどの日本人が理解していない。プライバシーや情報の価値に対する自覚がない日本は、国家のタガが外れている」と懸念していた。
オバマ米大統領の携帯端末には、発信地を隠し、外部からのアクセスを制限するなど特別仕様の暗号化が施されているという。安倍首相がそんな防御システムを構築しているとは思えない。日本の甘過ぎるネット依存は、危険きわまりない。
(いけだ・たつお)1953年毎日新聞入社、中部本社編集局長・紙面審査委員長など。
関連記事
-
-
知的巨人たちの百歳学(184)再録ー『一億総活躍社会』『超高齢社会日本』のシンボル・植物学者・牧野富太郎(94)植物学者・牧野富太郎 (94)『草を褥(しとね)に木の根を枕 花を恋して五十年』「わしは植物の精だよ」
2019/08/26 の記事再録  …
-
-
日本リーダーパワー史(731)再録記事・日本の最強の経済リーダーベスト10・本田宗一郎の名語録⑥『怖いのは失敗することではなく、失敗を恐れて何もしないこと 』●『⑤需要がそこにあるのではない。われわれが需要を作り出すのだ』
日本リーダーパワー史(731) 再録記事ー日本リーダーパワー史(80) 日本 …
-
-
☆電子書籍で新刊を出版しました。『新聞記者の冤罪: 死刑追求の旅』 (22世紀アート) Kindle版』
☆電子書籍の新刊出版。『新聞記者の冤罪: 死刑追求の旅」 (22世紀アート)&n …
-
-
『Z世代のための日本リーダーパワー史講座』★『江戸を戦火から守った山岡鉄舟の国難突破力③』★『活禅談じゃ、読書の論は何のクソにもならぬ』★『児玉源太郎と南天棒との活禅談の一喝!』
2011/06/12 /日本リーダーパワー史(159) …
-
-
速報(182)『日本のメルトダウン』『台湾第4原発事故で、沖縄県内で3万7400人がガン死』『石棺で現在の場所に封じ込め』
速報(182)『日本のメルトダウン』 『台湾第4原発事故で、沖縄県内で3万740 …
-
-
速報(119)『日本のメルトダウン』<敗戦の8/15を迎えて>『新たな小粒総裁選びで大同団結して,日本再生は可能なのか』―
速報(119)『日本のメルトダウン』 <敗戦の8/15を迎えて> …
-
-
速報(245)『中国最新ディープニュース』『中国ビジネス必勝法の指南役・上海在住ジャーナリスト・松山徳之氏から聞く』
速報(245)『日本のメルトダウン』 『中国最新ディープニュース』 …
-
-
『オンライン/徳川歴代将軍講座』<日本超高齢社会>の歴史とは⑤…<徳川歴代将軍の年齢、実力調べ』★『徳川家康と秀忠、家光の三代将軍の指南役 の天海大僧正107歳?こそ徳川幕府の盤石な体制を築いた<影の将軍>なのじゃ』
2010/01/27&nbs …
-
-
知的巨人たちの百歳学(177)記事再録/『創造力こそが長寿となる』★『葛飾北斎(89歳)「過去千年で最も偉大な功績の世界の100人」の1人に選ばれた』(米雑誌ライフ、1999年特集号)➀
葛飾北斎(89歳)「過去千年で最も偉大な功績の世界の100人」の1人 「ジャパ …
-
-
速報(152)『日本のメルトダウン』 「ソブリンリスクの本質」『ユーロの崩壊は近いーユーロを救えるのは政治統合だけだ』ほか
速報(152)『日本のメルトダウン』 「ソブリンリスクの本質」 『ユ …